\前回ブログも見て頂きありがとうございます♡/

『整理収納アドバイザーなのにやば過ぎた冷蔵庫の中身』\前回ブログも見て頂きありがとうございます♡/『こんなところにまさかの無印良品』\前回ブログも見て頂きありがとうございます♡/『キャンドゥで発見!アニマル…リンクameblo.jp


 

 

 

ゴールデンウィークに購入した

酸性洗剤

2度ほど水垢とりをしているお風呂場。

 

 

酸性洗剤だと、

かなり水垢が落ちるけど

完全にきれいになったとまではいかず。

 





 

長年の水垢、

カルキのウオータースポットは

かなり頑固です…ね。

 


↓こんな感じ

 

 

 


 

掃除の様子を見ていた夫が、

これ使ってみたら?

と、車用の洗剤をもってきて

鏡と扉の一部を磨き始めました。

 



↓夫登場

 

 

 

↓使った洗剤はこれ

 

 

 

 

水で濡らした扉・壁に

洗剤を塗布したスポンジでこすり、

しばらくしたら乾いた布で拭きあげる。

 


まさに洗車の方法!

 

 

夫曰く、

おもったより水垢がとれなかった…な。

と、扉までは掃除しなかったようです。

 

 

 

わたしも、

高い洗剤でも無理なモノは無理なんだと

諦めましたが…

 

 

夜、お風呂に入った後に気づきました!

 

 

 

 

 

 

これ、わかりますか?

 



写真の右側が昼に夫が掃除し場所。

左側の扉部分は掃除しなかったところ。

 

 

脱衣所の電気を消して

写真をとりなおしてみるとこんなかんじ↓

 

 

 

 

右側は水きりをしたり、

タオルで拭いていないのに

水滴がない!

 


左側はびしょびしょ。


 

ビックリ!

 

 

撥水していてピカピカにみえます!

 

 

水滴の跡の予防にもなりそうなので、

たまには水垢除去と撥水を同時にしてくれる

車用の洗剤を使おうかな。

 

 

あくまで、

夫の判断で用途と異なる方法をしたので

もし水垢で悩んでいる方は、

よくよく考えてから行ってくださいね。

 

 

使い切っていない車用の洗剤が

まだありそうなので他に用途がないか

夫に考えてもらおうかな。

 


できたら夫に掃除してほしい♡


 

 

 

 

\読者登録よろしくお願いします/

 

 \参考になるブログがたくさん掲載/

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 

 

♡よく読まれている記事♡

PVアクセスランキング にほんブログ村