今までの記事はこちらから↓
お家の中
マイホーム計画始まると、家にサンプルやカタログなどたくさん資料があると思います

我が家も新居につける設備のカタログから、カーテンの生地、家具など色々あるのですが、何故かお子に絶大な人気を誇るおもちゃカタログが…

それは…
ラクシーナのカタログ





触りたそうに手は伸ばすし、なんなら表紙見せるだけで声あげて笑います
笑

ラクシーナにしようか迷っていた時、お子が遊んでいる隙を見て、カタログ見たりしていたのですが、いつの間にか気付いて私の前に来ます
笑

まぁおかげで私は中身について、お子は表紙

お互いどちらの面からも楽しめる…
まさに一石二鳥でした
笑

Panasonicさん、ありがとうございます!✨
さて、本題に入りますが…
今回は「間取り図でルームツアー! 階段と階段下収納編」です!✨
階段ということは、いよいよ2階へ進むことになります

という訳でいつもなら1階のみですが…
本日は2階も

我が家の階段は約2帖程のスペースに、16段でコの字型となっております!✨
何回か上ってみましたが、個人的にはそんなに辛くなく上りやすかったです

それではまず土屋ホームの標準ですが、DAIKEN ハピア階段 ベーシック柄です!
我が家は床やドアなど至る所にトープグレー多用しているので、階段も手すりと踏み板にトープグレーを採用しました

…が、色々ありまして側板もトープグレーになりました
笑

カバー掛かってわかりにくいと思うので、シュミレーション結果を…↓
※側板変えるとなると、階段全撤去となる為3月引き渡しが難しいのと、費用掛かるみたいで諦めました💦
側板本当はネオホワイトにして巾木と合わせたかったのですが、白よりトープグレーの方が汚れにくいですし、何よりどっちも好きな色なので個人的には「これも有り
」状態です笑

我が家の階段は吹き抜けになっていて結構高さもあるので、↓の写真の1番奥の面にはアクセントクロスを入れます

階段のアクセントクロスはレンガにしたい!と思っていて夫と話し合った結果、夫希望のこちらのグレーにしました

このアクセントクロスのことを考えると、逆に側板トープグレーで良かったとも思うので、上手く綺麗に収まって良かったです
笑

1番奥にアクセントクロスくるので、チラチラっと見える感じです


トープグレー本当素敵
←
リビング側階段下収納✨
ここにはトイレットペーパーや箱ティッシュ、お子のおむつなどのストック品を置く予定です!

予想していた大きさよりは小さかったですが、なんでも入りそうで良かったです

この右の面に我が家大好きなあの照明とDysonのコードレス掃除機置く予定です✨
※「我が家大好きなあの照明」は、このブログお馴染み?のあの小型シーリングです
笑

そして左の面には私たっての希望…
マグネットボードがきます!!
笑

これで冷蔵庫に貼ってある、あの書類達とバイバイ出来ます
笑

猫達やお子にいじられないように、収納の中に取り付けるという珍しいことしておりますが、使いやすいと信じています
笑←

奥側には元々本を収納予定でしたが、広さ的に厳しいかもなので、掃除道具と猫用品、マグネットボードだけにしようかなと思っています✨
廊下・トイレ側の階段下収納✨
ここにはトイレットペーパーや箱ティッシュ、お子のおむつなどのストック品を置く予定です!

以上「間取り図でルームツアー! 階段と階段下収納編」でした!✨
それではー!
jmtysymt