いつもありがとうございます!
3人と3匹が楽しく暮らす為、
現在27坪の小さいお家を
土屋ホームで建築中です✨

自己紹介はこちらから → 

8月上旬  計画始動
11月下旬  着工予定
2021年3月頃完成予定クローバー

よろしくお願いします!
Twitter : jmtysymt





新年明けましておめでとうございます!門松




もう何度も言ってますが、本当にあっという間の1年でした!びっくり

昨年8月に突如始まったマイホーム計画も、気付けば建築中…ねー
この間見に行ったら、こんな感じになってました!✨







コロナの中産まれたお子も気付けば8ヶ月迎えて…





本当あっという間の1年でした笑い泣き




これからもブログに色々書いていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします✨











さて本題ですが、今回は見直しシリーズ(仮)ということで…






玄関について書いていこうと思います!デレデレ

※家の中を歩いて行くかのように、玄関の入り口から順に色々な所紹介していく予定です!







まず玄関入り口からということで、ポーチタイルについて!







我が家採用予定のタイルは、ニッタイのアエラスですデレデレ







土屋ホームさんの標準はニッタイのロマーニⅡなのですが、ニッタイさんのご好意でオプション価格無料でアエラスにアップグレードしてくれました!ポーン




本当にニッタイさん
ありがとうございます!笑い泣き











素敵なポーチタイルを登った先には、玄関ドアがあります🚪


我が家が選んだのはこちら!↓





YKK AP  D50 イノベストです!デレデレ


色は上の写真に写っているラスティックウッドにしました!✨








本当は飾りがついていたり、窓?があるようなものも凄く好きなのですが、防寒意識してこちらのデザインにしました!ウインク






土屋ホームさんの標準は1つ下のD30のヴェナードですが、以前の記事で紹介した全館空調採用することによって、もれなくドアもアップグレードとなりました✨




全館空調は高いですが、W断熱トリプルガラスにドアまでアップグレードとなるので、本当にこれは採用して良かったです笑い泣き


後は住んでからのお楽しみですが、今の賃貸がかなり寒いので、期待大で建つのを待とうと思いますデレデレ











玄関ドアを開けると、右手に玄関収納ハピア、目の前にシューズクローク、左手にはLDKへ続く廊下となります!








まず右手の玄関収納ですが、こちらは標準で付いてくるものです!


色は床材と同じトープグレーにしましたデレデレ




我が家はシューズクロークあるのに、そこには靴を一切しまわない予定なので、収納力あるコの字タイプにしましたニヒヒ




今思えば玄関収納に鏡付いているものも良かったなと思いましたが、夜トイレ行く度に鏡見るのも怖いので、付けなくて良かったです笑い泣き









玄関奥のシューズクロークですが、こちらには棚を付けない代わりに、入り口右手はコートクロークにしました!デレデレ
※部屋のクローゼットによく付いてるハンガーかけれるアレです💦笑(見積もりのオプションに載っていなかったので、標準で付いているみたいです)




花粉症気味なうえに雪や雨で濡れたものを部屋に持って行きたくない私にとって、コートクロークは絶対必須だったので、出来て本当に良かったですねー







シューズクロークにはコート掛けを始め、自転車やベビーカーなど色々置くので、壁紙は傷が付きにくいリリカラLL-5922にしました!




コートクロークある面は、そこまで物を置くことないだろうということで、家中に使っている白の壁紙(TCY101)にしました!
※サンゲツさんの型番分かりませんが、土屋ホームさん標準のものにしました!







玄関長くなってしまいましたが、こんな感じですねねー




玄関にはスリッパニッチも付ける予定ですが、長くなってしまうのでニッチについてはこちら↓からお願いいたします💦





以上見直しシリーズ(仮)玄関編でした!


次回辺りに廊下とトイレについて書いて行こうと思いますので、よろしくお願いいたしますデレデレ



それではー!
jmtysymt