定額減税(一人4万円減税)のワナ?? | 3人子育てめざせ年間貯蓄200万!発達障害夫子を持つ妻のドタバタ家計管理

3人子育てめざせ年間貯蓄200万!発達障害夫子を持つ妻のドタバタ家計管理

男子3人育てる共働きアラフォーの家計育児ブログ。
次男は発達障害。
旦那はアスペルガー。
仕事と家事と育児に奮闘しながら、アスペ旦那に振り回される日々をつづっております。

 
    

 

5人家族の母リリアンですニコニコ
 
中学生・小学生・園児の男の子3
次男は発達障害
旦那はアスペルガー症候群

 

2馬力で教育資金、老後資金のため、

年間貯蓄200万目指しますにっこり

 

自己紹介はこちら→

マネカテにいますが
発達障害のこと
アスペ旦那のこと
日々のことについて
つづっております指差し
 

 ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

 

経済政策として

6月の給与から所得税及び住民税を一人4万円分減らしてくれるそうです。

 

 

 

旦那に子供3人扶養をつけていて

4人で16万円分・・・旦那の所得税そんなにありませんよ笑い泣き

 

 

 

と思ったら

所得税から3万円、住民税から1万円減税なので

 

4人分で

所得税から12万円、住民税から4万円!

 

これならなんとかギリギリいけそうです泣き笑い

 

よかった~

できることなら満額減税されたいもんね。

 

 

 

・・・・げ!!ガーン

もうふるさと納税しちゃった!!

 

ほぼ所得税ゼロ円なのに!!

ただの寄付になってしまった~~~~~!!!

 

 

やってしまいました。

米が足りなくてついつい先々の米をふるさと納税で注文してしまいました。

 

終わったチーン

 

 

 

 

 

と思っていたら

 

なんと、「定額減税はふるさと納税に影響しない」とのこと。

 

ん?

還付する税金がないのにふるさと納税しても意味なくない?

 

 

大丈夫らしいです大あくび(くわしくは調べてもわからん)

 

引ききれなかった分は給付金としていただけるそう。

しかも1万円単位なので

1.5万円引ききれなかったら切り上げで2万円いただけるんだとか

ふるさと納税での所得税の還付金も対象なのか

不明ですが、影響ないとはっきり言ってるので大丈夫でしょうニコニコ

 

ふるさと納税は定額減税がなかったものとして

やって大丈夫そうです二重丸

 

 

よかった

ワナなんてなかったですw

 


イベントバナー

 

感動する美味しさおねがい


暑くなる前に準備!!

売り切れちゃうかもだしえーん


今年の夏も大活躍だね口笛


 

 
フォローよろしくお願いしますニコニコ
下矢印下矢印下矢印
フォローしてね

 

ブログランキング・にほんブログ村へ