2023年の手取収入と毎月の平均支出額 | 3人子育てめざせ年間貯蓄200万!発達障害夫子を持つ妻のドタバタ家計管理

3人子育てめざせ年間貯蓄200万!発達障害夫子を持つ妻のドタバタ家計管理

男子3人育てる共働きアラフォーの家計育児ブログ。
次男は発達障害。
旦那はアスペルガー。
仕事と家事と育児に奮闘しながら、アスペ旦那に振り回される日々をつづっております。

 
    

 

5人家族の母リリアンですニコニコ
 
中学生・小学生・園児の男の子3
次男は発達障害
旦那はアスペルガー症候群

 

2馬力で教育資金、老後資金のため、

年間貯蓄200万目指しますにっこり

 

自己紹介はこちら→

マネカテにいますが
発達障害のこと
アスペ旦那のこと
日々のことについて
つづっております指差し
 

 ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

 

昨年の年収をせきららに公開いたしましたが、

 

 

手取りでいくらだったのか計算し忘れていました知らんぷり

 

 

アラフォー夫婦2023年

給与手取り      819万(交通費含む)

ふるさと納税 -10万(住民税としてマイナス)

実質    809万


長男が生まれたとき(約13年前)なんて

 

額面で600万円夫婦の収入でしたからねタラー

 

そこから現在約1000万として400万円増えたってことか…

 

2人で1年で30万円増えた計算

1人当たり15万円…ボーナス2回も入れて月々1万…

まぁこんなもんでしょうか不安

(実際今私は1万も昇給してないので煽り

 

 

 

 

昨年の貯蓄額も公開いたしましたが、

 

 

この手取額にその他収入&児童手当加算

特別費&貯蓄額を差し引き

 

残った額を月割すると・・・

 

 

通常の毎月支出は

約36.6万円

になっていた計算となります。

 

※毎月の家計簿の引落貯蓄を含めない支出です。

 

 

 

 

 

予定していた毎月の支出が35.5万円だったので

1.1万円オーバーゲッソリ

 

1.1万円を減らすのは至難の業。

予算の立て方に問題があるのでは??

 

教育費の予算取りが甘く見ていたようです真顔

 

 

おそらく来年も同じような支出になるか・・・

 

いや、

子供たちの成長に伴う食費増不安

電気代が5月使用分から値上げ不安

次男の習い事追加不安

ペット購入!?不安

 

 

費用が減ることはないでしょう雨

 

 

さらにさらに、今年は急遽車の買い替えになりそうです驚き

 

 

 

2024年は恐ろしい年になりそうな予感・・・指差し

 

 

日々の倹約な生活を心掛けるのみです二重丸

 

 

10,989円 →2,966円

 

お得に良いものか買えるなんて目がハート

 

 

 

 

 

 
フォローよろしくお願いしますニコニコ
下矢印下矢印下矢印
フォローしてね

 

ブログランキング・にほんブログ村へ