ドッペルギャンガー ホルスターバッグ | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

ツーリングが大好きで二児のパパをしているimachiです。
酷道・林道を織り混ぜた冒険ルートで絶景を見に行くのが大好き。

中型~大型まで、ネイキッド、アドベンチャー、オフロードなど10台くらい乗ってきました。
現愛車は、SUZUKI V-STROM250SXです。

テーマ:
ここしばらく走れておらず、ツーリングネタが無くなってしまったので用品レビューでもしてみようかと思います。



今回は、ホルスターバッグ
(レッグバッグとも言いますね)



MT-09TRACERでトップケースを使っていた頃は、これが必要と思うことなど全く無かったんです。

が、XSR700に乗り換えて積載は基本シートバッグとなり、積載のキャパとセキュリティが低下した結果、小物や貴重品を身に付けるために欲しくなりました。




そして初めて買ったホルスターバッグがコチラ。



ドッペルギャンガー
ライダーズホルスターバッグ2



結論から言ってしまうと‥
小さすぎず大きすぎないちょうど良いサイズ感と、使い勝手の良さに非常に満足しています!


価格が手頃なのも嬉しいところ。

個人的な印象として、ドッペルギャンガーさん(※企業名ではなくブランド名)は、お求め易い価格で良いものを多くリリースしてくれていると感じます。



使い方は簡単。

ウェスト調節自由自在のベルトが付属してますので、これを自分の身体に合わせた長さに調整のうえ、パンツのベルトループに通して腰に装着。



ちなみにこのベルト、カラビナ等を引っかけられるループが沢山ついてます。拡張性バツグン。



で、このループのうち好みの位置を、カラビナでバッグ側のD環と連結するだけ。



バッグ内部はシンプルに1気室。

私の場合は大抵、財布・メガネケース・携帯用ウエットティッシュ・任意保険の連絡先メモ・家族からもらったお守りを入れていて、比較的まだ余裕があるくらい。






そして、もう一つのポイント。(これが購入に至った最大要因で、狙いどおり地味に良い!)


私は結構大きめのスマホ(Galaxy S10)を使ってるんですが、、、
※Galaxy S10用 SPコネクトのスマホケース



これがバッグ前面のポケットにスッポリ入り、スマホの上からベルトで簡易固定(ベルクロ式)。




スマホは頻繁に出し入れする(コンビニではもちろんのこと、最近は道の駅なんかでもバーコード決済が普及してきたのでなおさら!)ので、ベルトをペロッと捲るだけで取り出せるのが非常に良いんです。



ファスナーを開けて、バッグの中に手を入れて探り当てて取り出す‥‥
その工程とは偉い違いなんですよね~
(地味ですがやってみるとわかります。ノンストレス!)




という感じで、バイクに乗るときはほぼいつも装着しており重宝している逸品です!

 

 


 



ちなみに、気室のファスナーにはコンパスが付いてます。遊び心かな?




実はこれ、ただの飾りだとずっと思ってたんですが‥‥

この記事を書くに当たって改めて手に取っていじってみたところ、一定の方角を指すのでどうやら本物のコンパスのようです(笑)