不登校次男 昼夜逆転のその後。 | 不登校兄弟2人のママが伝える、親も子も自分らしく軽やかに生きる方法。

不登校兄弟2人のママが伝える、親も子も自分らしく軽やかに生きる方法。

【子育て・不登校・夫婦関係・生きづらさ】なんだかしんどい、我慢ばかりしている気がする、どうしてうまくいかないの?…こんな思いを抱えていませんか?心の仕組みと自分を知ることで、目の前の世界は一変します! UMIカウンセラー(訓練中):まわたり まい

 

  

こんにちは。

UMIカウンセラー【訓練中】

まわたり まいですクローバー

 

 


 

不登校次男 昼夜逆転のその後。


先週は昼夜逆転がなかなか戻せなくて


困ってぼやいていた次男(小6)。




この前の土日でなんとか戻して


今週はずっと6時起床で朝ごはん食べて


朝シャワーがスッキリしていいんだと言って


なんだか嬉しそうに見えます^^




結局、無理やり昼間も起きてる作戦は


家にいながら退屈で眠くなっちゃうから


難しいと悟ったらしいてへぺろ




作戦切り替え、なるべく昼間起きてて、


午後に寝てしまっても


翌朝まで寝つづける作戦で


二日くらいかけて戻してましたよびっくり





でも、


今回の昼夜逆転は、ずいぶん夜が退屈で


一人で起きてるのが寂しかったようなのです。




実はおととい、夫が風邪気味で


帰宅後すぐ寝たんですね。




次男も早めに眠くなったらしくて、


部屋へ戻るとき私に言うんです。




ママ一人になっちゃうけどごめんねって。




あら?ママがさみしいんじゃないかってこと?ママのことそんなふうに考えてくれてたの?


って聞いたら、



おれが夜起きてたときそうだったから。



だって。





次男の優しさを受け取りつつ、


私は静かな夜を過ごしたんですけど^^





それにしても、


子供はやっぱり色々考えてますね。





こうやって、自分でなんとかする経験も


一つ一つ成功体験だなって思う。




今回の昼夜逆転では、


心地よくないことも知ったし、


生活戻すの大変だったし、




でもお陰で、


方法を変えるということを経験したし


自分の心地よさも見つけた。




なんだって学ぶ機会になるねウインク







とはいえ、


こうやって考えて行動に移すまでの期間って


なんにも考えてないように見えて、


外側から見てるお母さんにとっては


あまり気分の良いものじゃないかもしれないね。





なにも考えてない…というより、




子供が、なんとかしたい気持ちと


そこにエネルギー使うのを躊躇う気持ちが


引っ張りあって動けずにいる様子は、





ゲームや携帯に没頭してるように見えたり、


なんか引きこもってるような雰囲気だったり、


ちょっと元気なく見えたりするんだ。





マイナスを貯めてる状態って、


言ってるんだけどね。





なんだか悪化していくんじゃないかという


悪いイメージも湧きやすいんだよね。




でも、本人の中では葛藤してて、


マイナス(不快)を溜めて溜めて…




もう~!いやだ!変わるんだ!!



って、



抜け出す準備中って感じなんだ。





だから、それを、


こちらがいかに信頼して見守ってられるか?


ってことが大事なんだよねキラキラ





もしも、


心配や不安の意識(エネルギー)を浴びせて


エネルギー奪ってしまったら、




もう~昼夜逆転から抜け出したい!!


と思うどころか、




葛藤することも満足にできず、



お母さんからの心配という名の圧は


重くて消耗するしで、、



抜け出す方までエネルギー向かないからねあせる





お母さんが無意識に見張ってるのって


子供は感じてるしね。




だから、


子供を信頼して見守れるように、



不安があるときは


自分に意識のベクトル向け直して、


しっかり中身を見て、


何度でも解消していきましょうね!







さて、


今年は次男も小学校最後の年。




6月には修学旅行があって


ここが直近の目標になってるようです。




そして中学校は普通に行って青春したいラブ



んだそうなので。




だから今、不安も葛藤も焦りもあって


昼夜逆転したりするんでしょうね。




そりゃ気持ちの波もあるよね。




それでいいと思います。


うまく行くことも行かないことも、


色々感じて、色々経験したらいい爆笑




 全部自分の財産だからねキラキラ



まじかるクラウンご提供中のメニューまじかるクラウン

準備中です♪

 

公式LINE

申し込み・ご質問などは

こちらからお気軽にどうぞ♪

友だち追加

@991vhshs

 

 

 

おすすめ記事

クリップお母さんが心の余裕を取り戻す方法。

 

クリップあなたの当たり前、見直してみよう!きっと、いいことたくさん見つかる。


クリップあなたの当たり前、見直してみよう!きっといいこと、たくさん見つかる〜2nd〜

 

クリップ頑張るのをやめて、ダメダメ母さんになるとどうしていいの?

 

クリップ子育てが大変だと感じるのは、どうにもならないことって思ってない?


クリップ子供に関する悩みは、お母さんが幸せになるための糸口となる。

 

 

不登校関連

クリップ子供が充電できるために、親にできること。

 

クリップ【不登校】子供は大丈夫!私が本当にそう思えるようになったワケ。

 

クリップ子供が不登校でつらいとき、押さえておきたい一つの事実。

 

クリップ子どもの気持ちに寄り添いたい。

 

 

 

 

パートナーシップ関連

 

クリップ人と一緒にいたり話すと疲れるのはなぜか?

 

クリップ褒められたい夫と、褒めたくない妻の心理。


クリップパートナーに対する不満と、「わかってよ・・」という思いとの向き合い方。