【子育て・不登校】お母さんが心の余裕を取り戻す方法。 | 不登校兄弟2人のママが伝える、親も子も自分らしく軽やかに生きる方法。

不登校兄弟2人のママが伝える、親も子も自分らしく軽やかに生きる方法。

【子育て・不登校・夫婦関係・生きづらさ】なんだかしんどい、我慢ばかりしている気がする、どうしてうまくいかないの?…こんな思いを抱えていませんか?心の仕組みと自分を知ることで、目の前の世界は一変します! UMIカウンセラー(訓練中):まわたり まい

 

    

 

UMIカウンセラー【訓練中】

まわたり まい ですウインク

 

元気いっぱい

好きなことを楽しむ

不登校男子2人(中1・小5)のママ音符

 

ありのままの自分で

軽やかに生きていきたい、

そんなあなたを応援しています音符

 

 

 

 

お母さんが心の余裕を取り戻す方法は、自分の不安を扱えるようになることだったり、人との境界線をつくることなどもありますが、そういうことも含めて結局のところは

 

 

 

自分を大切にすることになるのだと思います。

 

 

というか、これができていれば、あらゆることがうまくいくんじゃないかと思っています。

 

 

 

でも、自分を大切にするってどういうことか?

ここが手探りになる部分ですよねニコニコ

 

自分を大切にするということは、特に最初は、華やかな感じというよりは、コツコツと地道に自分の快適を模索して望みを叶えていく、そんな感じだと思います。

 

 

例えば、すぐにでもできることとしては、やらなきゃいけないと思ってやっていることリスト作ってみてください。

 

 

そして、できるところから

 

やらないという選択をしてみたり、

減らしてみたり、

やり方を変えてみたり、

人に頼ってみたり、

 

この部分は思考を使って、何とかしていつもと違う方法を試してみてください。

 

 

ポイントは、それをしたとき自分がどう感じているかにフォーカスすることです。

 

 

いい感じだな、大丈夫だなって感じるのか。

 

なんだか落ち着かないのか。だとしたら、それはなぜなんだろう?ってとこまで見てみる。

 

 

 

自分のための、自分にあったカスタマイズのスタイルを見つけていくのです。

 

こんなふうに手厚く扱ってもらえたら、うれしくないですか?

 

その自分が喜ぶことを自分にやってあげるのです。

 

 

 

その匙加減がすぐにつかめる場合もあるし、試行錯誤したり、家のことであれば、家族に「こうなりたい、こうしたいんだけど、何かいい方法ないかな」って相談したりして、みんなで作り上げていく場合もあると思います。

 

 

ここも、自分がやるべきことだっていう思い込みがあると、なかなか人を巻き込む考えって出てこないと思うんだけど、家のことなんかは本来家族みんなで考えていけると、みんな快適になれていいと思うんだ。

 

 

そのなかでも、自分が譲れない部分は、自分がやりたくてやっている、やれて快適♪ってことに自覚があるといいですよね。

 

そう思うと、やりたくてやってるはずなのに快適に感じないぞ?って思ったりして、実はやるべきと思い込んでいることだったなんてこともたくさんあると思います。

 

 

その都度、それは本当?と、見直していけるといいですよね。

 

 

どうしてやらなければいけないと思っているんだろう。

 

やらないと何が起こると思っているんだろう。

 

どうしてそう思い込んでいるんだろう。

 

 

こうして深堀りしていくことで、改めて、じゃあこれからはどうしていきたいかな?とか、もうやらなくて大丈夫だなってところに着地できたりするのです。

 

 

 

 

どちらにしても、今までと違う行動を模索していくことで、いろいろな気づきがあり、コツコツ続けていくことで、自分にとっての”快適”がわかるようになっていくのだと思いますニコニコ

 

 

 

 

 

 

こういう細かいところで無意識に自分を縛り付けていて消耗してる部分がたくさんあるのです。

 

だから、心機一転、自分の感覚で見直していくことによって、消耗を減らすことが可能です。

 

 

 

その時その時の自分の状態によって柔軟にカスタマイズしていると、本当にラクに感じるようになると思うのです。

 

 

 

 

そうすると、今度はその消耗していたエネルギーをほかのことへ使えるようになってきますので、例えばもっと自分を満たしてあげることだったり、人のために使っていくことも、自分の意志で無理なく軽やかにできるようになっていくのです。

 

 

これが、いわゆる余裕があるという状態なんだと思います。

 

 

そして、この過程で、お母さんの様子が変わってくると、子供の様子や子供からのアプローチが変わってくるんですよね。

 

 

甘えてくるようになったり、今までより主張が激しくなったり、逆に落ち着いてきたり、自分で動くようになったり、そんな変化があるかもしれません。

 

 

今まで余裕のなさそうなお母さんに出せなかったものを出せるようになったり、お母さんが余裕がないことで満たされずにいたものが満たされてきたりするのだと思います。

 

 

こういう変化が段階を追って現れ、またいろんなことを感じることになる。

 

 

でも、そうやって今まで向き合えていなかったことに、順番に向き合っていくと、どんどん軽やかになっていくと思うのです。

 

 

だから、やっぱり、常に自分がどう感じているのか?、どうしたいのか?どうなりたいのか?をおろそかにしないことで、コツコツと”自分を大切にすること”を続けることが基盤になっていくのだと思います。

 

 

 

まじかるクラウンご提供中のメニューまじかるクラウン

準備中です♪

 

公式LINE

申し込み・ご質問などは

こちらから♪

友だち追加

@991vhshs

 

 

 

おすすめ記事

 

クリップあなたの当たり前、見直してみよう!きっと、いいことたくさん見つかる。


クリップあなたの当たり前、見直してみよう!きっといいこと、たくさん見つかる〜2nd〜

 

クリップ頑張るのをやめて、ダメダメ母さんになるとどうしていいの?

 

クリップ子育てが大変だと感じるのは、どうにもならないことって思ってない?


クリップ子供に関する悩みは、お母さんが幸せになるための糸口となる。

 

 

不登校関連

クリップ子供が充電できるために、親にできること。

 

クリップ【不登校】子供は大丈夫!私が本当にそう思えるようになったワケ。

 

クリップ子供が不登校でつらいとき、押さえておきたい一つの事実。

 

クリップ子どもの気持ちに寄り添いたい。

 

 

 

 

パートナーシップ関連

 

クリップ人と一緒にいたり話すと疲れるのはなぜか?

 

クリップ褒められたい夫と、褒めたくない妻の心理。


クリップパートナーに対する不満と、「わかってよ・・」という思いとの向き合い方。