【子育て・不登校・人間関係】あなたの当たり前、見直してみよう!きっと、いいことたくさん見つかる。 | 不登校兄弟2人のママが伝える、親も子も自分らしく軽やかに生きる方法。

不登校兄弟2人のママが伝える、親も子も自分らしく軽やかに生きる方法。

【子育て・不登校・夫婦関係・生きづらさ】なんだかしんどい、我慢ばかりしている気がする、どうしてうまくいかないの?…こんな思いを抱えていませんか?心の仕組みと自分を知ることで、目の前の世界は一変します! UMIカウンセラー(訓練中):まわたり まい

こんばんは。


UMIカウンセラー【訓練中】

まわたり まい です。




みなさん、マイルールってありますよね?




例えば、生活するうえでのマイルール。




私だったら、洗濯は夜、家族全員分の


服が出揃ってからスタートしたいっていうのが


ありました。




だから、夜はバッタバタで


子供たちにお風呂入るのを急かして


早くやらないと寝る時間なくなるーって


イライラしてやってました。




なぜか、洗濯かごに洗濯物を


残したくないと思ってたんですよね。




でも、結論から言うと


今は完全に私がやりたいときに


洗濯回してます。




お風呂に入ってない人がいようが


洗濯を出してない人がいようが、


洗濯回すよーって声だけかけて


回します。




あわてて持ってくる人いますよ(主に長男・笑)




洗濯かごには遅れて出された


洗濯物が残ったりしますが


私、全然へーきでした(笑)




自分のペースでできるのサイコー(笑)




洗濯かご、空っぽにしたいと思ってたけど、


それ、私じゃなくて母のやり方だった。




母はそういう人だった。


私は違った。



それだけでした。





こんな風に、


無意識に自ら消耗していることって


たくさんあります。




自分が作ったマイルールで


苦しくなっちゃうの。





でも、こうしなきゃいけないなんてルール


ないですよ。




誰かの当たり前は


あなたの当たり前ではないからね。




自分を犠牲にする必要ないし


あなたが快適なようにすればいいんです。





全部、自分を基準に考えていい。




なんでも選べる。




がんばり屋のあなたは


全部ちゃんとやらなきゃと思うけど、


毎日毎日やらなきゃいけないことに


追われていると、


あなたが本当にやりたいこと


大事にしたいとこ


押さえておきたいとこ


スルーしてしまいますから。




ポイント押さえて


あとはゆるーくしても


大概大丈夫。




そのとき、そのときの、


自分に合ったやり方


家族に合ったやり方


諦めずに、面倒くさがらずに


模索する価値、ですよ!



きっと、いろんなことから解放されて


もっと早く気付けばよかったーって


思うから^^




あ!あと、


自分のための時間を入れるの


忘れないでくださいね。




ご褒美だいじ!!




寝る前の5分でもいいからさ、


心に思い描くだけでも


できれば声に出して


今日もおつかれさまって気持ちを


自分に向ける時間。



自分が一番自分を労ってあげましょうね!





【 おすすめ記事 】

 


お母さんがこうなると、子供は色々話したくなる!

新学期の子供を見守るときに、一番大事なこと。

子育てが大変だと感じるのは、どうにもならないことって思ってない?

子供は大丈夫!私が本当にそう思えるようになったワケ。

人と一緒にいたり話すと疲れるのはなぜか?!