【子育て・不登校・人間関係】あなたは、そのままの自分を出せていますか? | 不登校兄弟2人のママが伝える、親も子も自分らしく軽やかに生きる方法。

不登校兄弟2人のママが伝える、親も子も自分らしく軽やかに生きる方法。

【子育て・不登校・夫婦関係・生きづらさ】なんだかしんどい、我慢ばかりしている気がする、どうしてうまくいかないの?…こんな思いを抱えていませんか?心の仕組みと自分を知ることで、目の前の世界は一変します! UMIカウンセラー(訓練中):まわたり まい

こんばんは。

UMIカウンセラー【訓練中】

まわたり まい です。




日々過ごしていると


自分のブロックに気付きます。





ブロックというのは、


何か行動をするとき


それにストップをかけ行動できなくしたり


望みとは違う方向へ進ませたりする


思い癖のことで、


過去の記憶から作られるものです。





今日も気付きました。




趣味でやってるダンスの練習で


目立たないようにセーブして踊る自分に。




ブロックに気付いたきっかけは、


一緒に踊ってる一人の人のダンスを


見たことです。




あんなに大きく踊って大丈夫なんだ~


もっと気持ち込めていいんだ~


って、思ったんですよね。






私は今、うっかり大きく踊りそうになって


セーブした。


どのくらいならOKかなって計算した。


なんでセーブしたんだろう。




気付いた流れで、自分に聞きます。




セーブしないで思いのままに表現したら


何が起こりそうだと思ってるの?






私一人、


悪目立ちしてしまうんじゃないかな。


なんか張り切ってるーって変な目で見られそう。


指をさされてるような、


笑われてるような気がして恥ずかしい。


きれいに踊りたかったし


楽しみたかっただけなのに、悲しい。





大事なのは、ここで


恥ずかしくて悲しい感情をちゃんと感じること。





悪目立ちして変な目で見られることの


なにが嫌なの?


そのまま指をさされて笑われていたら


どうなりそう?





そのままの私は受け入れてもらえないんだって思う。


受け入れてもらえなくて、悲しい。


悲しくて、消えてしまいそう。







ブロックってね、


ちゃんと感じて見ていくと


こんな風に自分という存在が危うくなるほどの


恐れとか悲しみとかに繋がってるんです。





意識的に感じて見ていく練習をするほど


すぐにわかるようになっていきます。





今回の場合、


この悲しみを感じるのがこわくて


私は思うままに表現して楽しむことを


抑え込んでいたんです。





でも、この悲しみはね、


本当は過去に感じた悲しみなんだね。




さっき、悲しみを感じてみたときに


胸がしめつけられてどきどきしました。




この感覚を知ってる。




私の中学生のときの経験です。




思い返せば、


このブロックで何度も自分を抑えてきました。




でも、今、気持ちよく踊る人に目が行き


この抑えている自分にモヤモヤするのは


もう手放す時だよっていう


自分からのサインなんですね。





まだ、こういう未消化の思いがあるよ。



あのときは耐えられなかった悲しみも


今の私なら受けとめられるよ。



もう抑えなくても大丈夫。



たとえ、恐れていたことが起きたとしても


今のあなたなら問題じゃない。



誰かに受け入れてもらえなくてもあなたは大丈夫。


そのままの自分を自分が受け入れるときだよ。





そんな風に言ってるサインです^^





だから、あの過去の悲しみは


私の一部として寄り添って、


今の私は思いのままに楽しみますよ!






潜在意識ってね、


すごいもので、


ちゃんと順番に、


自分が受けとめられるように


サインをくれるものなんです。





だから、そのとき そのときで


あなたに必要なことは


気付けるようになってるからね。





いろんな所に転がってるサインを


見逃さないように、


見て見ぬふりをしないように、


自分の心の声に注目して


気付ける自分でいたいですね。





子供の不登校とか、


夫婦関係とか、


職場の人間関係とか、


すべての悩みで感じる不快な感情は


結局自分自身と向き合うためのサインです。




相手が、


あなたの中の手放す時がきたブロックを


見せてくれています。




相手は鏡だというのは


そういうことですからね。



【 おすすめ記事 】

 

お母さんがこうなると、子供は色々話したくなる!

新学期の子供を見守るときに、一番大事なこと。

子育てが大変だと感じるのは、どうにもならないことって思ってない?

子供は大丈夫!私が本当にそう思えるようになったワケ。

人と一緒にいたり話すと疲れるのはなぜか?!