新学期の子供を見守るときに、一番大事なこと。 | 不登校兄弟2人のママが伝える、親も子も自分らしく軽やかに生きる方法。

不登校兄弟2人のママが伝える、親も子も自分らしく軽やかに生きる方法。

【子育て・不登校・夫婦関係・生きづらさ】なんだかしんどい、我慢ばかりしている気がする、どうしてうまくいかないの?…こんな思いを抱えていませんか?心の仕組みと自分を知ることで、目の前の世界は一変します! UMIカウンセラー(訓練中):まわたり まい

おはようございます。

 

UMIカウンセラー(訓練中)

まわたり まいですブーケ2

 

 

新学期が始まり、

 

少しずつ慣れてきた子もいれば

 

疲れや不安が見え始めた子もいるんじゃないでしょうかニコニコ

 

 

 

そんな時こそ、

 

お母さんの意識が現実化しますので

 

しっかり自分と向き合っておきたいですよね。

 

 

 

子供も新しい環境で頑張っているので

 

疲れもするし不安が湧いても自然なこと。

 

 

 

だけど、子供ってエネルギーが貯まっていれば

 

ちゃんと乗り越える力を持ってるんですよねウインク

 

 

 

だから、学校から帰ればリラックスできる

 

おうちがあって、

 

話したいことを聞いてくれるお母さんがいれば

 

ちゃ~んと充電して、また明日動き出せる。

 

 

 

 

このときに、お子さんの不安を

 

同じように不安に感じて同情や心配の意識を向けるのか。

 

 

そうなんだね、それが不安なんだね

 

そんなことがあったんだね。って、

 

不安になってもいい!

 

そうやって乗り越えて進んで行くんだね!

 

って、信頼と応援の意識を向けるのかでは

 

現実が大きく違ってきますからねウインク

 

 

 

同情や心配はマイナス意識です。

 

 

いくら大丈夫大丈夫と思って接しても、

 

いくら勇気づける言葉を言ったとしても、

 

伝わるのは意識の方だからね💦

 

 

 

このマイナス意識を向けられた子供は、

 

やっぱり自分はうまくできないんだ…

 

自分は心配な存在なんだ…

 

ダメなんだ…  

 

このようなメッセージを受けとるんです。

 

 

 

不安の方にフォーカスしていくようになり、

 

なかなか進めなくなってしまうんですえーん

 

 

 

 

 

でもね!

 

 

本当はチャンスなんですよ爆笑

 

 

嫌なことも不安なこともあるでしょう!

 

 

そんな時こそ、

 

子供は自分の感情を感じることで向き合うんです。

 

 

抱えきれなければ、お母さんの胸を借りにくるんです。

 

 

大丈夫って思えて気を取り直したり、

 

こうしよう!こうしたい!って考えて

 

試行錯誤して進んでく。

 

 

そうやって学んで成長するチャンスなんですよ!

 

 

 

 

お母さんが不安を和らげてあげたいとか、

 

勇気づけたいとか、

 

どうにかしてあげようとしたり、

 

そんなの大丈夫よ~って決めてしまうと、

 

子供の感情は未消化となるうえに

 

その学びや成長を奪ってしまうことになるんです。

 

 

 

 

奪いたくないですよねウインク

 

 

だから、

 

子供を見ていて心配…、不安…って

 

なってる自分に気づいたら、

 

それを子供に向けるのではなく

 

自分で受け止めましょニコニコ

 

 

 

子供がどうなってしまいそうに感じる?

 

そうなったら自分はどう感じそう?

 

 

本当は、この嫌な感情を自分が感じることになるのを恐れてるんです。

 

 

 

子供がうまくいってくれないと

 

これを感じることになりそうで嫌ですよね💦

 

だから、子供を見ては心配や不安に陥るんです。

 

 

 

こういう思いをちゃんと見て、

 

 

そうか。

 

自分はこれを感じるのが恐かったんだな。

 

そうだよね、恐いんだね。

 

 

って声をかけてあげてね。

 

自分で受け止めるってこういうことです。

 

そのままの気持ちをごまかさずに聞く。

 

 

 

でもさ、本当にそうなるかな?

 

本当になったとして、それって死ぬほど恐いことかな?

 

 

自分の思いを受け止めてあげると

 

ちょっと冷静に見えてくるはずウインク

 

 

 

不安を見ないようにしていると

 

どんどん膨らんで最悪の事態をイメージしてるんだよね。

 

 

 

だから客観的に見てみることが必要なんですね。

 

 

 

大事なことは、まずはお母さんが

 

大丈夫そうだ!と思えること。

 

 

 

そしたら信頼と応援の意識で見守ることも

 

できそうでしょ?

 

 

こっちを現実化していきましょうね!ウインク

 

 

 

 

関連記事はこちらから♪

 

お母さんがこうなると、子供は色々話したくなる!