ザ・プリンス京都宝ヶ池の朝食とフィットネスルームの雰囲気が好き | 人生を夫婦で楽しむ方法

人生を夫婦で楽しむ方法

食べることが大好きで、一食一食を大切にしております。人生は一度限り、後悔無く暮らしたいです。その為のヒントになるブログにしていきたいです。

 

京都の紅葉とグルメとラグジュアリーホテルROKU KYOTO、プリンスを楽しむ旅。

2022.11京都の紅葉とラグジュアリーホテルを楽しむ楽しむ旅

 JALのラウンジと飛行機の快適さと伊丹への珍しい着陸

 昨年のROKU KYOTOとフォションホテル等の旅行記

 ヒルトンガーデンイン京都四条烏丸開業記念イベントと全国旅行支援

 11月14日と17日は国宝八坂神社 吉本芸人 真剣奉納漫才に笑いました

 京都に行くなら御金神社で金運を授かりましょう 二条城近く

 夫婦が結婚36年間で一番感動したランチ真蔵 ホテルギャリア二条城

 11月15日のしょうざんリゾート日本庭園の紅葉ROKUの隣

 美しかった11月16日ROKU KYOTO LXR Hotels編(ヒルトン系)の紅葉

 ROKU KYOTO LXR 滞在記温泉付部屋編(ヒルトン系)も良かった件

 ROKU KYOTO LXRダイヤへの1万円ホテルクレジットの使い方(ヒルトン系)

 ROKU KYOTO LXRの冬も入れるプール、ジム、レストラン等の紹介編

 紅葉を愛でながら頂く朝食が素晴らしいROKU KYOTO LXR(ヒルトン系)

 お土産に京漬物の西利の食パンがヒットの予感 美味しかった~

 京料理と豆乳しゃぶしゃぶが美味しい寅太郎は旅行クーポンOK

 ザ・プリンス京都宝ヶ池クラブラウンジのヌン活が素晴らしかった

 アートな名建築ホテルに選ばれたザ・プリンス京都宝ヶ池

 アートな名建築に選ばれたザ・プリンス京都宝ヶ池のお部屋紹介

 アートな名建築に選ばれたザ・プリンス京都宝ヶ池のカクテルタイム編

 ヒルトンガーデンイン京都滞在記お部屋編オープン日に宿泊OK

 ヒルトンガーデンイン京都の開業イベントで舞妓さんと話してきましたOK

 ヒルトンガーデンイン京都の施設編 面白い売店 ジム ランドリー

 オープンしたヒルトンガーデンイン京都の朝食は和が前面に出ていた件

 大阪土産にセブンの豚まんvs551蓬莱の豚まんと伊丹のありそ鮨

昨日は、ソウルの広蔵市場でのお薦め記事を書かせて頂きました。

 


毎回のように通っている広蔵市場なので、もっともっと知りたいです。

お薦めがありましたら、教えて下さいませ。


さて、日経新聞のアートな名建築ホテルに選ばれた

ザ・プリンス京都宝ヶ池のカクテルタイムの続きです。

 

 


京都とは思えない自然に囲まれた宝ヶ池の朝。気持ち良いです。



(前の建物は国際会議場)

フィットネスルームに行ってみました。



自然に取り囲まれたフィットネスルームです。



ストレッチエリアもきちんととってあるのが、嬉しい~。



筋トレと同じ位にストレッチを大切にしている今日この頃です。



ペットボトルの水は、冷蔵庫に入った冷えた水と、常温の水があり、



コロナ禍でしたので、消毒剤も複数用意されています。



筋力アップのマシンはこちら。



ホテルの屋上は、芝生になっています。



自然を眺めながら、ランニングマシンを楽しみ、



朝食です。クラブラウンジで頂きました。



品数は少ないのですが、ラウンジは、落ちついて食べられますので、好きです。



最近は、フルビュッフェで頂いちゃうと、昼ご飯が食べられなくなります。

 

なので、クラブラウンジで、ほどほどで食べるのが好き。



和食を中心に頂きました。



デザートの果物とヨーグルト。



パンはこちら。



写真にはないのですが、左のパンが美味しかったですよ。



記事の最初にこれまでの記事のリンクを載せているのですが、

長くなりすぎると邪魔ですよね。

ホテルごとのリンク集(まとめ記事)を作ってみようかと思っています。

ザ・プリンス京都宝ヶ池滞在記はこれで終わりです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。