セブ市から脱出者が続々目撃される。
原因は公式が認め各紙が医療崩壊を報道したことがおおきい。
度重なるロックダウンも原因だ。
セブ島 セブ市
— セブのきょうしろう🇵🇭 (@kyoshirocebu) June 25, 2020
感染者数
✅新規70
今日もグワダルーペとサンバッグ2
ツートップ
サンバッグ2の悲劇はご存知ですね😭
グワダルーペもトータルロックダウンやってましたが
効果がなかった様です
マニラの弱いハードロックダウンは成果あり
つまりトータルロックダウンの欠陥ではなく、それはどこか? pic.twitter.com/byBJWMwYMQ
🎊セブ島 セブ市🎊
— セブのきょうしろう🇵🇭 (@kyoshirocebu) June 25, 2020
㊗️回復者数㊗️
✅新規79名が生還!
🎊おめでとう🎊
✅生還が感染を上回った!
🎊おめでとうございます🎊 https://t.co/KjI24NQyZm
セブトータルロックダウンで地方に避難…みたいなのをチラホラ目にするけど、それいいの?
— ひろさん🇵🇭セブ🔜ミンダナオの予定は未定 (@philstay_cebu) June 25, 2020
それ許しちゃったら地方拡大策とってるようなもんじゃん。
腕立て伏せは不覚にも大爆笑したけど、これは全くシャレにならん😠
富裕層や外国人向けチョンファ病院がこれなので
— セブのきょうしろう🇵🇭 (@kyoshirocebu) June 25, 2020
独自情報をもつ富裕層等はひとまずセブ市から脱走を開始したのか?
十数年以上、公立病院VSMMC は外国人や富裕層更に中間層にも厳しいとは確かにセブ人から言われてきてる
でも田舎で感染したら結局逆戻りのはずだが…
自分がかかる想定はなしなのか? https://t.co/aDMhrHJFf1
回復者もいる事で、市は成果を上げているようだが、
時すでに遅く、人心は離れている。
フィリピンは政府は助けてくれない。
頼みは己の力のみ。
感染地獄から脱出する人たち。
でも感染したら、救急車で逆戻り(笑)。
これはいわばギャンブルですね。(そうそうギャンブルも好きなお国柄)
また更新いたします。
参考
セブ島のマンダウエ市が優秀だった!
日本にも関連するあたり