セブ島マンダウエ市に初の大量感染者発生とは?
はじめに知っておきたいのは、
この感染者数は、
市民全体の人口の1割くらいしか測定できていないという事。
(つまり裏を返すと、この5倍から10倍位実際は、全国で、感染者がいる事も想定しておきたいという事)
報道では、市の保健局が
・検査しているのは、各地でランダムに市民をきめておこなっている
・症状がでた人間は当然行い隔離している。
・選ばれた市民も嫌で逃げる人も多い
・最近はどれくらいの割合の市民が検査されているのか発表もない。
以上、もし間違っていたり、更新されている情報がございましたら
申し訳ございません、お知らせ頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
セブ島☠️マンダウエ市☠️
— セブのきょうしろう🇵🇭@GCQ〜6/15マデ (@kyoshirocebu) June 13, 2020
✅新規感染者53
✅予想通りのスパンダコ14
セブ市マボロとの市境で
往来が激しい
✅タボク16
マンダウエのニューブリッジのつきあたりのマクドナルド、TOYOTA辺り
セブ市で感染者がどんどんマンダウエ市方面に移動してたのでその影響か
15 日過ぎにまた増加を想定しよう https://t.co/75mOEqWMBL
想定していたのが、
セブ市からの流入です。
パシル、カルボンマーケット方面などの旧市街から
マボロなどやラホッグ、アパス、バカヤン、ロビンソンガレリア、SMシティなどの市境にも到達。
マンダウエ市はセブ島北部への最初の関所
そこに到達することは、自明の理でした。
既にセブ市から各方面に感染が記録されております。
北は、最北端、バンタヤン方面
南は
タリサイ市やミンガリニア、カルカル
モアルボアルやオスロブを超えて最南端
それも飛び越えて隣の島ネグロス島、ドゥマゲティまで
ドゥマゲッティ市は、再度感染者が流入したため、感染拡大
ドゥマゲッティを中心とした東ネグロス全域が再度封鎖に入ります(再ロックダウン)
セブ市、マンダウエ市もロックダウンECQも解除→GCQへ
感染が止まらない現状があります。
セブ島
— セブのきょうしろう🇵🇭@GCQ〜6/15マデ (@kyoshirocebu) June 14, 2020
マンダウエ市
✅新規感染者53人
こちらはCDNの報道
多くの日本人やセブ島の日本人留学生も利用するバランガイスパンダコ
タボックは日本人にはあまり馴染みがないが
セブ英語学校だとHowdyさん方面
タボック周辺にも後はまんべんなく拡がっている印象
今後注目ですね https://t.co/BRD4Ffehw9
自己隔離と外出を控える事が必要
セブ市の市境から、
コンソラーションの方まで、街道沿いを中心に感染が進んでいるようです。
マンダウエ市には多くの日本人が住んでおります。
街には、検疫で禁止されている、
会合、闘鶏やデモ
バイクの二人乗り
ノーマスク
ノーソーシャルディスタンス
等が散見されるようです。
免疫不全の方や年配の方には特に厳しい状況です
今後もよく自己隔離して、注意して生活する事が必要かと思います。
無症状、無症候が8割、感染者が誰かわからない
セブ市の保健局からは、そのように発表とサンスターの記事で言っております。
セブ市の方では、よく市が管理しているとの事ですが、
セブ市民も今までの実績から信じません。
GCQが緩和され、会社にもコンドミニアムやアパートにも
差別用語ではありませんが、客観的な注意喚起となりますが、
中間層や貧困層のバランガイに住み生活している人たちも仕事のためにやってきます。
セブ島中を往来しているわけです。
セブ島にも年配の方や免疫不全や持病や疾患のために移住している人も
周囲にたくさんおります。
フィリピン人や他の外国人でも該当する人間はたくさんおります。
自分は健康だから大丈夫という次元を超えております。
その仲間の為ためにも、協力し合う。
方法がないので、自粛を心掛けるなどが必要となります。
以上になります。
また更新してまいります。
【朗報】セブ島、IATFが承認GCQからMGCQへ6/16から移行予定
フィリピン大学デモ④セブ島の新英雄『セブ8』セブの八人衆どこへいく?
【注意】6/16にセブ市がECQアップグレード確定というフェイクニュースについて
市長たちの熾烈な闘い↓
【速報】セブ島ラプラプ市長新型コロナ感染!隔離中。市長ジュナルドアホンチャン陽性
セブ島のマンダウエ市が優秀だった!
6/13感染者数・セブ市は最高記録級更新167。今後まだまだ増えるとは?
日本にも関連するあたり
【既に準備開始】10万円 海外在留者にも支給へ特別定額給付金まにら新聞
【速報】【治療薬ワクチン】「アビガン」承認に向けた臨床試験 予定より遅れ 新型コロナ