DOHフィリピン保健省発表
— セブのきょうしろう🇵🇭@GCQ〜6/15マデ (@kyoshirocebu) June 12, 2020
6/12 4pm
✅新規615
(3日以内336+それ以上279)
✅合計24787
✅回復者数289
✅総回復数5454
✅死者数16
✅総死者数1052 pic.twitter.com/Dkb1GqDvyU
数値は依然高いです
この状態は継続していくでしょう。
その中でセブでの数値が上がっていくと目されております。
自主隔離のレベルが低いとみられているからです。
😱セブ市感染者数😱
— セブのきょうしろう🇵🇭@GCQ〜6/15マデ (@kyoshirocebu) June 12, 2020
✅新規167🤯
✅6日連続100を超える3桁を達成🤯
✅V6🤯
✅この6日間で最高スコア🤯
✅不謹慎で申し訳ございません🙇🙇♂️
残念ですが
✅サンスターセブの記事で保健局が言うにはコントロールできているとの事🥰
ほんと?😳 https://t.co/ohvHpsCGLN
167の感染者数は、
保健局がみている数量の約2倍ほんとうにコントロールできているのか。
フィリピンなので(馬鹿にしているのではなくいままでの実績で)後で
かんたんに覆してきます。
ここの数字も信用できないんですが、他に指針がないので
セブ市
— セブのきょうしろう🇵🇭@GCQ〜6/15マデ (@kyoshirocebu) June 12, 2020
✅新規感染者数167
✅1番気になるのはマボロ
マンダウエ市との市境で幹線道路がある。セブ北部への玄関
✅最近マンダウエ市境に感染が大増加
✅マンダウエ市の方への感染が懸念
マンダウエ経由してセブ島北部へ
✅サンバッグ2 唯一のセブ島のコロナ専用の病院でも最近感染が大きく拡大 pic.twitter.com/Hbon1BbIpW
ここに出ている167というのは
理論上の、症状がでている人間と検査ででている人間の事です。
今でている情報からだとこの数倍から10倍は実際はいるといっても差し支えはない。
ソースも根拠も提示しない。
本当の数値も把握しているかもしれませんが
それを出してしまったら、国際的に大変な事になります。
出せるわけがないし、出す理由もありません。
なのでこの数値をもとに判断するしかないですね。
実際はまだまだたくさん未発症者がいるので、今後も数値は増えるでしょう。
セブ島マンダウエ市
— セブのきょうしろう🇵🇭@GCQ〜6/15マデ (@kyoshirocebu) June 12, 2020
✅新規感染者5 https://t.co/nYHX6mGFUC
最近、高評価を与えているマンダウエ市ですが
今回も5という数字
10の壁を今後破り続けるあたりが指標でしょう。
セブ島タリサイ市
— セブのきょうしろう🇵🇭@GCQ〜6/15マデ (@kyoshirocebu) June 12, 2020
✅新規感染者5 https://t.co/2vHarIWYUx
タリサイ市も同様ですね。
すこしずつ増加しています。
10が指標
ラプラプ市市長が感染しました。
これからは、病床からの指揮か
【速報】セブ島ラプラプ市長新型コロナ感染!隔離中。市長ジュナルドアホンチャン陽性
セブ島のマンダウエ市が優秀だった!
マンダウエの市長と
セブの4人の市長、セブ四天王の物語
問題は尽きない
日本にも関連するあたり
【既に準備開始】10万円 海外在留者にも支給へ特別定額給付金まにら新聞
【速報】【治療薬ワクチン】「アビガン」承認に向けた臨床試験 予定より遅れ 新型コロナ
また更新いたします。
私もGCQ検疫しながらで疲れましたね
以上になります