フィリピン海外在留者にも10万円支給
まにら新聞からの情報
フィリピンの様に何度も変更あったが
— セブのきょうしろう🇵🇭@GCQ〜6/15マデ (@kyoshirocebu) June 12, 2020
確定でいいのかな?
海外で活躍する日本人にうれしい10万円 https://t.co/AwcfqQFNMk
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う特別定額給付金を外国在留者にも支給する方針固める
以下引用
日本政府と自民党関係者は11日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う一律10万円の特別定額給付金の支給対象に外国在留者も含める方針を固めたことを明らかにした。
既に外務省領事局に担当者を置くなど支給準備・調査も開始している。
最終決定としての発表はまだだが、自民党関係者は11日、まにら新聞に「ほぼ決まったと考えてもらっていい」と語った。
4月に決まった10万円給付では、在日外国人を含む住民基本台帳に記載されている人を対象とし、台帳に記録がない在外邦人は対象外となっていた。在外邦人数は18年の推計で139万370人。
給付をめぐっては、今月5日の自民党総務会で「何らかの手だてをしなければいけない」との意見が出され、自民党の岸田文雄政調会長は「在留邦人の実態把握をしなければならない。
どのように支給できるか、政府にシステム構築を申し入れている」と説明していた。
在外邦人に対する10万円支給の提案者である「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」代表幹事の青山繁晴参院議員(自民党)は、9日のブログで「海外の同胞、はらからにも、おなじ日本国民として一律10万円給付を実行することが事実上、決まりました」と書いている。
在比日本大使館は10万円支給について「外務省からの具体的な指示はまだない」とした上で「支給を前提に対象を在留届提出者だけとするか、未提出の人にも何らかの基準を設けて支給するかなど支給システムの検討を始めている」と語った。
支給が実現すれば、日本国籍保持者には子どもを含めて1人10万円が支給される。(石山永一郎)
これまでも何度も海外在留者にはあれだったので
あまり期待せずに待つとよいのかなと思いました。
確定しても
①申請
②給付待期期間
③どこの銀行にどのように振り込まれるか
④その口座からどのように引き出すか
など
まだまだ日にちがかかると思いますので
また更新いたします。
本日もありがとうございます