DOHフィリピン保健省発表
— セブのきょうしろう🇵🇭 (@kyoshirocebu) June 23, 2020
😭6/23 4pm😭
☠️✅新規1150☠️
(3日以内789+それ以上361)
✅合計31825
✅回復者数299
✅総回復数8442
✅死者数9
✅総死者数1186
1日の新規感染者数が1000を超えた!
セブ市は下がっている!
どこだ!?
フィリピン大学は月末までに
40000超えると予測
セブは11000 pic.twitter.com/8CRbCn5QJT
セブ市の感染以上に他の地域の感染も目立ってきましたね。
どこの地域が増大しているのでしょうか。
セブ島 セブ市
— セブのきょうしろう🇵🇭 (@kyoshirocebu) June 23, 2020
感染者数
✅新規30
思わず二度見!
凄い事が起こってる🤗嬉しい
とはいえ30でもまだまだ問題
マンダウエとセブ市の数が逆転現象か?
ずっとセブ島の感染者を受け入れている病院周辺は依然高い
1日も早い収束を祈ります! pic.twitter.com/J28y3nWaQR
セブ島 マンダウエ市
— セブのきょうしろう🇵🇭 (@kyoshirocebu) June 23, 2020
感染者数
✅新規19 pic.twitter.com/EuCO8gPAxi
😫セブ島 ラプラプ市😫
— セブのきょうしろう🇵🇭 (@kyoshirocebu) June 23, 2020
感染者数
✅新規42
✅こちらも(マンダウエ市と同様に)あのセブ市を抜いてしまった
✅セブ市より多いという逆転現象
✅想定内とはいえショックです
✅市長が感染リタイアした影響なのか
✅それとも
セブ市の6.1GCQで一斉に外に出たせいか?
1日も早い収束を願います😭 pic.twitter.com/ICfCrTXwhM
セブ島 タリサイ市
— セブのきょうしろう🇵🇭 (@kyoshirocebu) June 23, 2020
感染者数
✅新規 7 https://t.co/ZnmzMlsHQq
セブ島 コンソラーション準市
— セブのきょうしろう🇵🇭 (@kyoshirocebu) June 23, 2020
(マンダウエ市のセブの反対側の隣の市)
感染者数
✅新規4 pic.twitter.com/ZD3XhE3XhV
セブ島 カルカル市
— セブのきょうしろう🇵🇭 (@kyoshirocebu) June 23, 2020
感染者数
✅新規6
✅カルカル政府はこれだ刑務所多いのははじめて。うち2人はセブ市から
✅セブ市からの感染①
別件の手術でセブ市に滞在し感染。12歳の少女😭
✅セブ市からの感染②と③
①と同じ施設で3ヶ月入院した子と看病に来ていた母が感染😭 https://t.co/g8U6kKRlcy
セブ島 サンフェルナンド
— セブのきょうしろう🇵🇭 (@kyoshirocebu) June 23, 2020
感染者
✅新規4😭
①タリサイ市で出産のお母さん😭
②医療のフロントライナー😭
③同タリサイ市で出産のお母さん😭
④5ヶ月の赤ちゃん😭
タリサイ市はセブ市から感染
サンフェルナンドもタリサイ市からという哀しい連鎖😭
因みにセブ市も実は他の島や外国の都市からです😭 https://t.co/g3RRoK02RH
セブ島 カルメン準市
— セブのきょうしろう🇵🇭 (@kyoshirocebu) June 23, 2020
感染者
✅新規2
セブ市に収容したようだ
各地の発症者はセブ市へ pic.twitter.com/UIxAphaDNv
今回心配なのは
ラプラプですね。
・今日以降の数字に注目
良いニュースとして、ラプラプ市長が帰還するニュースが入っております。
復帰は6/25からのようです。
市政にも大きくプラスとなるのかなと。
カルカル
・セブ市からの感染が目立ちます。
サンフェルナンド
・タリサイからの感染。
タリサイもセブ市からの感染でした。
(セブ市も状況的にマニラ首都圏か海外からの感染ではあります)
感染の大元はもうどうしようもありません。
今後どのように対処するかです。
6/24から急遽シマトゥ退役将軍がセブ市にきました。
テコ入れを開始いたします。
ドゥテルテ大統領の代理ですので期待できるといっていいでしょう。
また明日以降も更新していきます。
参考
セブ島のマンダウエ市が優秀だった!
日本にも関連するあたり