自粛こもり・・・本日のおやつはたこ焼きとなりました。

{41C03FF7-1DE1-4856-B731-B19A68F50CA9}

 

そして息子にダンボールで怪獣を作り、昨晩はブートキャンプをやりました。

 

今、復活しているそうですね、ブートキャンプ。

 

断捨離でDVDが出て来たので「久しぶりにやろうかな」と思っていたら、考えることは皆さん同じのようですね・・・照れ

 

このような大きなことが世界レベルで起こると、社会全体のシステムが変わろうとし始めます。

それが、「こういう事件が起こる意味」としか言いようがない・・・。

 

ペストが大流行した後に、労働力の流れが変わり、教会制度が崩れ、ルネサンスが起こったように

新しい価値観が出て来ます。

 

よく思うのですが、

非常時になると途端に「苦しい生活」や「ギリギリの生活をしている人たち」のことを助けるような政策を発表しますが、それは日常でも存在していたのですよね・・・。

 

クローズアップされることが少なかっただけで、

その「ギリギリ」が楽だったわけではないのです。

 

あらゆることについて変化が早くなっている分、

これからも同じようなことは起こります。

 

働き方の変化、お金の流れの変化、教育の変化、暮らし方の変化、

社会にあるシステムを根本的に変えないと、

「非常時に備えて何かを備蓄する」というレベルのことではもう追いつかないし、

「その場しのぎ」で終わってしまい、結局何も変わらない・・・。

 

一番変わらなくてはいけない分野にいる人たちが、

一番変えたくないと思っているから、、、遅いのですよね・・・。

 

こういうこと、一般の誰もが思っていると思います・・・。

 

もっと柔軟にならないと!


先駆けて、個人レベルで柔軟になるしかありません。

 

目の前の今の生活に対して、状況を柔軟に捉えて工夫して楽しむしかない、

 

「そうなったのであれば、じゃあこうしよう」

「次はそう来たなら、こう考えよう」

 

と、今の状況の期待できる明るい面を見て、

 

「これもきっと、全体(もちろん個人)にとって良い方へ変化するきっかけになるのだろう」

 

と思うしかないし、

投げやりな意味での「こう思うしかない」ではなく、事実だと私は思っています。

 

よし、そうなったならこうしよう、という、日常でしていた「きっとそっちの方がいいんだろうな」という捉え方の拡大版を、引き続き実践しようと思っています。

 

息子に作った怪獣!!

{1633AF2B-1E43-4842-921F-E844A4294720}


 

 

=================

ホホコスタイル事務局より

 

ファンクラブ「ホホトモ」の新規会員受付中!

4月6日(10:00まで)

詳細はこちら

 

(更新対象会員様はホホトモメルマガをご確認ください)

 

 

「ダイジョーブタ」ツィッター

5ヶ月連続プレゼントキャンペーン実施中

第3弾はトートバッグです

https://twitter.com/daijobuta

 

まぐまぐ「浅見帆帆子の宇宙につながる話」

(2017年、2018年「まぐまぐ大賞受賞」)

直近タイトルは、「あなたにもサインが来ている!」です。

詳細はこちら

 

オンラインサロン「引き寄せを体験する学校」

学校の様子、詳細はこちらから

 

今年で18年目になる日記の新刊が発売中です!

 

引越し、ヨット、凪、出航(毎日、ふと思う18 帆帆子の日記)引越し、ヨット、凪、出航(毎日、ふと思う18 帆帆子の日記)

1,512円

Amazon

 

アミリに新作が出ています✨

http://hoho-amiri.com/collection/Regalo_da_Hassler.html

 

 

最新記事はこちらから

 

 

人気の記事はこちら

友達欲しい?

手に入らないものを見て心がざわつくのは

その人(たち)といると自分らしくできない

女性の願いをひとつ叶える

私、友達は少ないです

浅野忠信さんが引き寄せの極意をサラッと!

もうひとりの子供が卒業

帆帆子を探せ&人生思い通りの続き

自分が今「変化のとき」と感じたら

明日終わってもいいように

アンラッキーを好転させる方法

仕事こそ、ワクワクする責任があるーー子供が生まれて変わったこと

夢や望みをオーダーしたら……

私はそんないい人でもないのに・・・

願いを実現させる暦(こよみ)

モヤッとした時の捉え方のコツ

最高の休日

親と同じことを繰り返しやすいのはなぜ?--ハワイ③

未来会議

思いは届いている

今年叶えたいこと

憂鬱から切り替える方法

これからの時代の価値観

行動よりもイメージを固めるほうが引き寄せる

言葉が運を引き寄せるドキドキドキドキ

私の結婚披露宴がありました

動くのは48時間以内

無理に楽しむ必要はない

 

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚

 「Hohoko Style」浅見帆帆子オフィシャルウェブサイト

<アメブロ版 毎日ふと思う>

非常時こそ、その人の捉え方が表面化する