先日、とある場所で上を見上げたらツイッターのような鳥がいたので、

写真を撮ってツイッターに投稿しました照れ

 

それで思い出したのですが、SNSとの関わりや使い方について、この数年、よく聞かれます。

 

私はFBとツイッターとインスタと、このアメブロを使っていますが、

どれにしても、始めるときは、それぞれの特徴や「効果的な使い方」などはわかっていませんでした。かなり手探りでした。

 

でも使っているうちに、その媒体の性格がわかってきます。

また、そこにいる読者さんがどのような方々かも・・・。

 

もちろん、それに合わせて内容を変えるほど器用ではないし、

そこまでの時間もありませんが、

 

「今自分の気持ちが乗っている」と感じる媒体はありますよね・・・。

そこに書いているのが楽しい、ということ。

 

そして、

「昔はこっちが好きだったけど、だんだん気持ちが遠のいていった」

ということもありますよね・・・

 

それでいいんじゃないかな・・・と思います。

 

気持ちが離れたら、やめればいい・・・。

または一時停止にしておけばいい・・・。

 

たまに、そこでのフォロワーをつなぎとめておくのに必死になっている人がいますが、

誰のための媒体かな・・・と思います。

 

そのために、本来の自分を変える必要はないし、

無理なことをする必要もないし・・・。

 

どこまで広げてどんな頻度で更新してどんなことを書くか、

全てはその人にとって「違和感がない形」でいいんじゃないかな・・・。

 

そして、その違和感の基準は人によって違うし・・・。

 

だから、「やめる、続ける」の2択ではなく、気持ちがなくなってきたら一時停止でいいんじゃない?と・・・。

 

自分で始めたのに、自分の意思でやめることができなくなるなんて、そんな不自由なことはないわ・・・個人のものなのに・・・。

 

私は特に「自由」が自分にとってものすごく大事(それがないとすぐに息苦しくなる)ということがわかっているので、

SNSによって自由さ(自由に広がっていく感じ)よりも不自由さが勝ってきたら、やめようと思っています。

 

{5D3DD14A-7C75-4208-B6EF-F459094A0472}


ツイッターに投稿した写真、

こういう絵はがき、ありそうですよね照れ

 

=================

ホホコスタイル事務局より

 

「ダイジョーブタ」ツィッター

5ヶ月連続プレゼントキャンペーン実施中

第3弾はトートバッグです

https://twitter.com/daijobuta

 

まぐまぐ「浅見帆帆子の宇宙につながる話」

(2017年、2018年「まぐまぐ大賞受賞」)

直近タイトルは、「瞑想の効果ーインド、瞑想の旅続き」です。

詳細はこちら

 

オンラインサロン「引き寄せを体験する学校」

学校の様子、詳細はこちらから

 

今年で18年目になる日記の新刊が発売中です!

 

引越し、ヨット、凪、出航(毎日、ふと思う18 帆帆子の日記)引越し、ヨット、凪、出航(毎日、ふと思う18 帆帆子の日記)

1,512円

Amazon

 

アミリに新作が出ています✨

http://hoho-amiri.com/collection/Regalo_da_Hassler.html

 

 

最新記事はこちらから

 

 

人気の記事はこちら

友達欲しい?

手に入らないものを見て心がざわつくのは

その人(たち)といると自分らしくできない

女性の願いをひとつ叶える

私、友達は少ないです

浅野忠信さんが引き寄せの極意をサラッと!

もうひとりの子供が卒業

帆帆子を探せ&人生思い通りの続き

自分が今「変化のとき」と感じたら

明日終わってもいいように

アンラッキーを好転させる方法

仕事こそ、ワクワクする責任があるーー子供が生まれて変わったこと

夢や望みをオーダーしたら……

私はそんないい人でもないのに・・・

願いを実現させる暦(こよみ)

モヤッとした時の捉え方のコツ

最高の休日

親と同じことを繰り返しやすいのはなぜ?--ハワイ③

未来会議

思いは届いている

今年叶えたいこと

憂鬱から切り替える方法

これからの時代の価値観

行動よりもイメージを固めるほうが引き寄せる

言葉が運を引き寄せるドキドキドキドキ

私の結婚披露宴がありました

動くのは48時間以内

無理に楽しむ必要はない

 

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚

 「Hohoko Style」浅見帆帆子オフィシャルウェブサイト

<アメブロ版 毎日ふと思う>

その人が違和感を感じないのが1番✨