意思を強く持つと、やはり実現する力は強まるなぁ、
と思います。

ぜにともこうしたい!
こうする!

と決めている人は、「そうする、そうなる」ことはもう前提で、
そのためにはどうすればいいか、
という「方法」を探す次の段階に入りますよね、さっさと。

この強さは、

「もうヤダ!方法はわからないけど、絶対にこれを変えたい」

というような思い方でも強く作用します。

「今の現状はイヤだ!」
という思いは強いからです。

なので、そのときもう一歩具体的にこうしたい、
が加わると、早い、、

たとえば、「もうヤダ!離れたい!」とか、、、、

今、他に考えましたが、これが一番かも、、、笑

その状況から離れたい!というのはすべてに通じるオールマイティなものですよね、、。

私のまわりでも、そこがはっきりしている人は
方法はなんであれ勝手に与えられ、
短い間に成就していますよね。

そして、彼らに共通しているのが、
たとえば上の例だったら、

「離れたい!」と思った後に、
「離れられるだろうか」なんて考えたことはなく、

「どうすれば離れられるか」という先のことに意識が向いている、ということです。

離れることはもう前提になっている、ということ。

考えてみると、私もいつもこのパターンですね。

なにかをしたい!と思ったときに、
できるかなぁ、、と考えたことはほとんどなく、

どうすればそれができるかを考えてる、、、。

もちろんその途中には、
うーん、実は意外とそんなにやりたいと思っていなかったのかも、、、

というような方向転換はありますが、
できるだろうか、、、と考えたことはあまりないかも、、、笑

なんで、今日これを思ったかと言うと、
子供って、欲しいものに対して、それが手に入るまで言っていますよね。

もちろん、我慢ということを覚える必要があるときは別ですが、
基本的に忘れそうになっても言っている。

今朝、息子の好きなリンゴジュースがきれていて、
代わりにオレンジジュースを飲みましたが、
「リンゴジュー」
「リンゴジュー」

と10分おきくらいに繰り返し、
数時間後に車に乗ったときも、

「リンゴジュー」と言われたためにこちらも思い出し、

出がけに買うことができました。

そう、こっちももう一度言ってくれないと忘れてしまうのです。

言い続けたからゲットできました。


林真理子さんが、強運な人は意思の強い人、
と以前お話しされていて、

本当にまったくその通り、と思います。

{7E63387D-30BF-4931-B448-71A961A73F31}

今、陶芸家の田端志音さんが万平ホテルで個展をなさっています。本当に素敵な作品がいっぱい😍
明日までなので、ぜひお運びください。
{5EEA41E4-A872-44AE-8EA1-7640BFF22F74}

{D6685526-E0D0-49A9-B16B-223A5E9CD42E}

{65D6BB55-0A1F-4E58-B0A0-AEE1F42BE2D9}

{FFEC6997-AE5A-4361-864C-19DC1BE71C94}


{15138D5E-3E42-48AF-99BC-7750A763C979}


=================

ホホコスタイル事務局より

 

9月28日、大阪講演「豊かさを引き寄せる方法」

毎年、大好評の会場で答えていただくQ&Aコーナーも募集中。

詳細はこちら

http://u0u1.net/uVTQ

 

まぐまぐ「浅見帆帆子の宇宙につながる話」

(2017年、2018年「まぐまぐ大賞受賞」)

今週のタイトルは、「自分の感情と、直感、インスピレーションの関わり」です。

「浅見帆帆子の宇宙につながる話」

 

 

ダイジョーブタツイッター

ダイジョーブッダの生まれ変わりであるダイジョーブタのつぶやきが届きます。

https://twitter.com/daijobuta

 

ダイジョーブタサイト

https://daijobuta.com/

 

 

AMIRIに新作が登場

天然石のリング

http://hoho-amiri.com/collection/Gemstones_Ring.html

AMIRI トップページ

http://hoho-amiri.com

 

新刊発売中

「育児の合間に宇宙とつながる  毎日ふと思う17」

 

 

最新記事はこちらから

 

 

人気の記事はこちら

友達欲しい?

手に入らないものを見て心がざわつくのは

その人(たち)といると自分らしくできない

女性の願いをひとつ叶える

私、友達は少ないです

浅野忠信さんが引き寄せの極意をサラッと!

もうひとりの子供が卒業

帆帆子を探せ&人生思い通りの続き

自分が今「変化のとき」と感じたら

明日終わってもいいように

アンラッキーを好転させる方法

仕事こそ、ワクワクする責任があるーー子供が生まれて変わったこと

夢や望みをオーダーしたら……

私はそんないい人でもないのに・・・

願いを実現させる暦(こよみ)

モヤッとした時の捉え方のコツ

最高の休日

親と同じことを繰り返しやすいのはなぜ?--ハワイ③

未来会議

思いは届いている

今年叶えたいこと

憂鬱から切り替える方法

これからの時代の価値観

行動よりもイメージを固めるほうが引き寄せる

言葉が運を引き寄せるドキドキドキドキ

私の結婚披露宴がありました

動くのは48時間以内

無理に楽しむ必要はない

 

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚

 「Hohoko Style」浅見帆帆子オフィシャルウェブサイト

<アメブロ版 毎日ふと思う>

意思を明確に!