
足裏を合わせた座り方(合せき、バッタコーナアーサナ、吉祥のポーズ)をすると
股関節が窮屈で(片側だけ膝が高く上がり、片側だけが痛いという場合も)、とても座りづらい
と言う方がよくいらっしゃいます。あぐらでも同様です。
そうおっしゃる方を見ると、


傾向があります。
ピラティスでは、その股関節周りの力を抜いて、


練習をします。
「ピラティスを続けてから、股関節の痛みや違和感が楽になり、長座で座るのも普通にできるようになりました!」
というお客様の話をよく伺います。
私自身も股関節やももの力が抜けるようになって、ももの張りが取れたり、股関節の詰まりや硬さが気にならなくなりました

その上で、地道に正しいフォームでストレッチやヨガをしたり、食べ過ぎに気をつけたり(なかなか難しい)すると、股関節がスムーズになってきます

★★★
【アマゾンで予約受付中!】『あなたらしく輝く 美姿勢イメージエクササイズ』美宅玲子 現代書林

美宅玲子のDVDはこちらからご覧ください

美宅玲子のヨガ・ピラティスレッスンはホームページ「レッスンスケジュール」よりチェックできます

どなたでもご参加できるサークルやイベントも随時ございます。
「サークルのごあんない」をご覧ください

プライベートレッスンも承ります(吉祥寺・国立・国分寺・出張)。
ご参加希望は、こちらからお待ちしております





