2012年11月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2012
1月(44)
2月(74)
3月(59)
4月(73)
5月(77)
6月(69)
7月(67)
8月(61)
9月(69)
10月(78)
11月(44)
12月(39)
2012年11月の記事(44件)
中華街でも一通りの少ない大平路、「優味彩(ヌーベルシノワ)」。体にやさしい店。
そうか蜂の巣なども売っているのだ「横浜大飯店」。売店はじっくり見てみると楽しい。
中華街で「ちょい飲み」「麦酒(ビール)セツト」「おつまみ料理」のある店。
王家餃子でも、飲み物サービスを定着仕始めた
福満園新館。料理法を選択できるのはうれしい店。コースでも特徴を出している。
江戸清も頑張っています。「カップDEちまき」。
同撥新館(売店)では、セットも登場。「肉まんとドリンクで500円」
龍門の小皿料理は健在。600円は一人酒でも楽しめる一品。
市場通りは格安戦争。酔楼。これでも大丈夫なのだろうか。心配でもある。
すぐ近くの白鳳も負けていない。「フカヒレ姿煮+北京ダック」で3580円。
最近は中華街も格安を多く出す。無理をしなければ良いのだが。
四五六菜館のおいしい味をテイクアウトするのであれば、本店前の売店。
慶福楼新館は、選びやすい(割安)コース。+500円で北京ダックが付く。
まだ景徳鎮には「ファミリーコース」。家族でほどよい量。10500円。
そうか青海星も20年を経過。このコースは利用価値がある。3500円飲み放題付き。
桃香園も定食が安定してきたような気がする。でも火鍋麺。880円これはうれしい。
三陽號に隣接する「泰和商事(関帝廟通り)」。お茶も良いが、美しい方がいる。
三陽號(関帝廟通り)のザーサイがやっぱり安くて質がよい。竹皮も魅力。
翡翠楼新館。こちらも得意(名物)料理の組み合わせ。しかもおいしい。
京華楼本店。この店のおいしい物を食べたいなら「セット」も良いかもしれない。
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧