2011年09月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2011
1月(66)
2月(43)
3月(60)
4月(62)
5月(108)
6月(93)
7月(78)
8月(76)
9月(73)
10月(99)
11月(91)
12月(93)
2011年9月の記事(73件)
どうも気になるメニュー。龍興飯店(香港路)「鶏醤油蕎麦」。
中華街では外せない丼「2(ルーローファン)魯肉飯」。新錦江(中山路)
熊猫(パンダ)飯店。熊(パンダ)が2頭に増強。
夏は単品・冷やし中華。王興記(南門シルクロード)。やはり金曜日
中華街に唯一ある郵便局。山下町郵便局(関帝廟)では被災地支援「牛タンカレー」
以前は香の物もデザートもついたワンコイン麺。福亭(中山路)も単なる単品となった。
すしざんまいでは他店舗の開店記念?
保昌は、マスコミの看板「テレビで紹介されたオリジナルメニュー」
ほとんどワンパターンだった「景徳鎮新館(市場通り)」のランチが変化。魅力的に。
最近のお気に入りの店「蓮(広東道)」。今日のランチは「広東式酢鶏」
小尾羊のランチメニューが安定?500円3種をそろえた。
2店舗が、3年・2年の節目を向かえ。先週まで「餃子150円」のサービスを打ち出していた。
暗いニュースがつつくが「招福門売店」。こちらもしまっている。
南門シルクロードでも「始皇帝」が閉店。残念。
何か変、龍仙点心房。龍仙本店に隣接して開業した点心房が最近シャッターが閉まっている。
順海閣酒家でも500円ランチを展開。麺とのセットメニューも充実。
夏場(残暑)は、単品料理勝負。龍城飯店(香港路)で「肉野菜湯麺」
最近閉店相次ぐ揚州グループ。揚州麺房(広東通り)の350円ラーメンも消滅。
羊次郎(関帝廟)が「羊串」を前面に出し始めた。
市場通り「福満園別館」では、魅力的な「料理長おすすめコース2100円」
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧