こんにちは♪^^
いつもブログを読んで下さり
ありがとうございます。
心理コンサルタントの横山ゆかです。
(内観のプロはこんな人^^)
☆
☆
☆
愛着障害(アダルトチルドレンも)が根底にある
さまざまな生きづらさ
自分に自信がない
人の言動を悪くとり、感情が振り回されがち
情緒不安定
満たされない恋愛
依存的な恋愛
これらの問題を解決しようと思っても
・本やネットで情報収集するだけ
・1、2回、
勢いでカウンセリングを受けたけど続かない
・きっとカウンセリングが必要だと思いつつ
なかなか行動に移せない...
その結果、辛い状況が改善されず
そんな自分が情けなく感じたり
行動を起こせない自分を責めてませんか。
勇気を出して一歩を踏みだすことが大事だと
あたまではわかってるけど、できない。
だからといって、自分一人で取り組むことに
限界を感じることもあり
どっちつかずで中途半端になってしまいますよね。
残念ながら、情報や知識が
あなたを変えてくれることはありません。
あなたを変えてくれるものは
リアルなあなただけ。
どんなことを感じ
どんなことを考え
これから先、どんな自分になっていきたいのか。
・あなたがこれまで
どんな想いで生きてきたのか
・過去にどんなことがあって
それがあなたにどう影響したのか
・親子関係や成育歴で
あなた受けた悪影響
・自分の行動・思考パターン
あなたがあなた自身に触れる分だけ
色々な気づきが起こり
その気づきを手掛かりに
自己理解を深めたり
少しずつ行動を変えていくことで
自己否定や自分を責める気持ちが和らいだり
感情が安定していくため
うまくいかない恋愛や
パートナーシップは改善されていきます。
だからこそ
ネットや本など、机上の学びや
情報収集から離れ
自分の内面に意識を向け
自分について考えていくことが大切です。
ネットや本で知識を得ても
「いいこと知った!」
で終わってしまったり
知識が増えること=自分を高められている
と勘違い
自己満足で終わってしまい
なかなかその先に進めません。
また、知識や情報を得るなど
自分一人で取り組んでいても
考え方の幅を広げていくとき
自分だけの視点しかもてないため
考え方の視野を広げることが難しいなど
デメリットもあるのです。

情報収集や机上の学びだけではダメ。
そこから一歩を踏み出すことが大事
それはわかってるんだけど...
「でも」なんですよね、きっと。
情報収集や本を読んだり
いまだとyoutubeを観てる方も多いと思うんですが
こういった方法を使って
一人でなんとかしようとしているときには
「私にはなんの問題もない。
私はまだ大丈夫。」
と思っていたり
例えカウンセラーだったとしても
自分の弱みやできないところを
見られたくないし、知られたくない。
そんな繊細な感情が隠れているかも知れません。
私自身も振り返ったら、
カウンセリングに慣れてきても
自分の弱みやできないところを
カウンセラーの前で話すことには抵抗がありました。
自分の心の深いところ。
人に話したことのないようなことを話す時って、
すごくドキドキするし
どう思われるか不安になってしまいますよね。
だからこそ、なかなか踏み出せない。
そういった気持ちは理解できるんですが
その反面、私たちの人生はたった一度きり。
だからこそ、やっぱり
これから先
いまの辛い状況が続いていくかも知れない。
本当にそれでいいの?
親の影響を多く受け
自分の人生を生きられないままで、いいの?
すこし葉っぱをかけ
自分の人生について
真剣に考えることは
意味があると思っています。
あとは年齢も考慮した方がいいと
個人的には強く感じています。
女性の場合、結婚しようと思えば
いつでもできるけど
子供が欲しいとなったら年齢が関わってきますよね。
将来子供が欲しい。
そのためには相手が必要ですよね。
でも、パートナーシップや
恋愛がうまくいかない問題があったとしたら
子供が欲しくても、
まず結婚までたどり着けない。
年齢を重ねてから
あの時自分と向き合っておけばよかった...
と後悔しても遅く
婚期や出産適齢期を逃してしまう。
人生の旬をモノにできないのは
あとあとの人生に大きく影響するため
1日、1日を大切に扱い
自分のために本当に必要なことをすることは
価値があることだと思っているんです。

愛着障害や恋愛依存の問題は
原因の根が深く、複雑であるため
専門的なアプローチがないと改善できません。
一人で頑張り続けて
うまくいかないのであれば
どこかでやり方を変えないと
ずっと、同じことの繰り返しです。
こんな時、あなた自身を助け
状況をよい方向へ向かわせるためにも
①現状に対する危機感
➁なりたい自分への強い渇望
③現在の自分のままでいたら
降りかかるであろうリスク
について、考えてみることをオススメします。
辛い状況なのに、なかなか行動を起こせない。
一人きりで何とかしようとしている時には
ふわっとオブラートに包むみたいに
現実を見ていないことがあります。
まだ、大丈夫でしょ。
もう少しきつくなったらでいいや。
向き合わないといけない問題を
先送りにしていたり
ある意味自分を過信しすぎていて
現実を捉えられていないことがあります。
だからこそ、
自分を動機づける
それ相応のエネルギーが必要なんです。
例えば、ここからは私の話で恐縮ですが
私が自分の課題と向き合いたい
自分の人生を生きられるようになりたい
そのためにはどんな困難があっても
最後まであきらめないでいよう
と決心できたのは
お恥ずかしながら若い頃
・アルバイトでさえ、仕事が続かない
・恋愛しても長続きしない&重くなる
・恋愛以外でも人間関係が壊滅的にできない
・同居していた祖母との関係が劣悪だった
こんなふうに八方塞がりで
今の自分のままだったら
確実に人生詰む
将来死ぬしかなくなるかも...
こんなふうに、とてつもなく
大きな危機感があったからなんです。
特に仕事が続かないのは
お金を稼げない=自活、自立ができない
という意味で致命的ですよね。
また、子どの頃から
世間でいうところの
「普通」からかけ離れていたため
(親からの虐待や家庭環境が悪いなど)
・恋愛や一人暮らしなど
同年代の人が当たり前のようにやっている
人並みのことがしてみたい
・自分に自信を持ち
社会にでて自分の能力を発揮してみたい
・長い間抱えてきた孤独から解放されたい
このような強い渇望や
憧れも同時にあったんです。
そして、
現在の自分のままで生きていたら
降りかかるであろう苦しみが想像でき
それも恐ろしかったため
心の問題を精算する気持ちを固めました。
ここでの
現在の自分のままで生きていたら
降りかかるであろう苦しみとは
誰とも健全に関われず孤独がずっと続く
働けない、自分で稼げなかったら生きていけない
ずっと虚しい、寂しい人生になってしまう
こんな未来でした。

今当時を振り返ると
心理的には生きるか死ぬかの瀬戸際で
自分と向き合うことしか
選択肢がなかったと思います。
でも、あの時その選択をしてよかったと
心から思っているし
あの時の自分に感謝しています。
もし、当時の自分が
勇気を出して一歩を踏み出してくれなかったら
社会に出て働くことができず
状況は悪化していったでしょう。
経済的に自立することもなく
ましてや、こうしてブログを立ちあげ
自分の想いや見解を書くなんて、絶対に無理です。
クライアントさんたちとも
出会うことはなかったでしょう。
ただ、自分の境遇を恨むだけの毎日で
結婚や出産など、ライフステージを進んでいく
友達たちを羨ましながら
何もない自分に絶望し、苦痛を感じながら過ごすだけ。
私はそれがどうしても嫌で、それが怖かった。
そのすべてが自分に降りかかってくるとわかっており
たまらなく怖かった。
その危機感や普通の穏やかな生活への憧れだけが
私を突き動かしてきたように思います。
なので
ある意味わたしは運がよかったと思います。
人間関係もダメ、恋愛もダメ、仕事もダメ
家族もダメ
四面楚歌に近い形で
色々なところに問題があり
うまくいかなったからこそ
自分の問題を清算する!と決断できた。
これが、どれかひとつでも
うまくいっているところがあれば
自分と向き合うことをしなかったかも知れません。
多くの人は、本当にピンチにならないと
必要な行動を取らないことも知っています。
中途半端に満たされていることは
自分を変えていく、
自分と向き合うときには
足枷になるのかも知れません。
私は、自分と同じようなことを
人に強要するというか
あなたもそうしなさいよ!とは言いたくないし
言いません。
でも、現状を変えたり
自分の問題を解決するには
それ相応の覚悟や想い、
自分を突き動かす燃料が必要なのは確かです。
流れた時間は戻ってこないから余計に。
すぐに、自分を変えること。
短期間で愛着障害や恋愛依存から
回復することは難しいけど
変えられる部分から変えていく
少しずつできることを増やしていけば
必ず辛い状況から脱却できるし
子どもの頃から思考錯誤しながら
生きてきたあなたなら
必ず自分自身んを幸せにしてあげられるチカラはあると
私は信じています。
愛着障害や恋愛依存の問題を何とかしたい。
自分を変えたい、人生を取り戻したい。
その想いは本物ですか?
勇気を出して、自分の問題と向き合い
行動を起こしていける人が
最後に夢や理想を叶えることができます。
そのために自分を突き動かす燃料は
ちゃんと自分の中に装備しておくことが
何よりも重要なこと。
1年後、3年後、5年後
「あの時、自分と向き合う選択をしてよかった!
あの時の自分よ、本当にありがとう!」
と自分に感謝できるような選択を。
何もしていなくても、時間は過ぎていく。
「今ここ」の時間を
未来に繋げる工夫ができれば
きっと、状況は好転していきます。
一緒に前に進んでいこうぜ!!
それでは最後までお読み下さり、
ありがとうございました。
内観力を磨いたら、いつもなら怒る場面で怒らなった!
自分を好きになれない時の処方箋│自分でない自分に振り回されてませんか
自分を変えたいのなら│自分を変えたい動機の大切さ
自分らしさを取り戻し
毎日を笑顔で過ごしていきたいあなたへ
<個別相談会>

<内観サポートプログラム>

<恋愛依存克服動画講座>

<心理コンサルタントプロフィール>

<公式ホームページ>

<お問い合わせはこちらから>
