こんにちは!

似合うを超える

ファッションアドバイザー

waka(佐藤和佳子)です

 

 

 

 

 

千葉県でイメージコンサルタントとして活動してます

 

MY DATA

身長156cm 43歳

顔タイプエレガント 骨格ストレート パーソナルカラーオータム

パーソナルデザイン グレース+ワイルド

 

 

 

 

 

今年も残り一か月

 

冬の寒さがやってきましたね

 

冬服は揃っていますか?

 

 

まだ買えていないという方はぜひ最後までお読みくださいね

 

 

 

冬服って値段が張ります

 

失敗するととても悲しいですよね

 

今日は失敗しない冬服の買い方について書いていきます

 

 

 

まずは服を買う前の準備がとても大切ビックリマーク

 

 

 

自分が何を持っていたかクローゼットの中身を見てみましょう

 

 

 

 

 

 

去年何をどんなふうに着ていたかを確認し

 

その中で今年も着たいもの、もう処分するものを分別します

 

 

 

 

 

活躍していた物でも

 

今年はもうシルエットが違うなとか

 

毛玉だらけになっていたりして買い替えないといけない物もあると思います

 

 

 

 

 

 

買う物は基本的に

 

昨年活躍したものの更新アイテムにしましょう

 

 

そうすると失敗が少ないです

 

 

たとえばベージュのコートが活躍していたけれど、

 

サイズ感がぴったりすぎて今年らしくないから少しゆるっとしたものに買い替えよう、とか

 

 

 

 

失敗してしまう買い方は

 

ショップでバッタリ一目ぼれして

 

着たこともないようなデザインの物を買ってしまうことあせる

 

 

 

冒険するなら1ヶ所までにしましょう


色、形、素材


すべてが初めてチャレンジするものだと気慣れないので結局一度も着ないなんてこともあります

 

 

 

 

 

私が今季購入したチャレンジアイテムはハイウエストのタックパンツ

 

 

 

 

 

 

骨格ストレートタイプなので

 

ハイウエストでタックが入ったデザインは着太りしがち

 

 

 

 

ジャストサイズを選んでワンタックの膨らみすぎない形にしました

 

 

 

 

形で冒険したので

 

色はネイビー×ブラウンの定番カラー

 

柄も着慣れたストライプ柄、生地もきれいめのウール地にしました

 

 

冒険箇所は一つにするとワードローブにもなじみます

 

 

 

 

そして服を買うときの心構えも大切

 

 

 

服は好きか嫌いかだけでなく、必要か不要かの視点をもつことが大事です

 

 

この服カワイイ、とその場のフィーリングで買うのではなく

 

どんな場面で何と合わせて着るのか

 

自分のワードローブにとって必要かどうかを吟味すると後悔がありません

 

 

 

 

それから、ファッション診断を受けた方にお伝えしたいのが

 

 

似合うかどうかは、他人軸なので、人前に立つ機会が少ない人やあまり気にならない方は無視してもOKです

 

 

似合う服の診断をする私が言うのもなんですが、似合うかどうかにこだわると、今の自分に必要かどうかの視点を忘れがちになってしまうんです

 

服は美観も大切ですが、生活に必要なアイテム

 

生活に合っていない服は着なくなります

 

 

 

 

 

お店で迷ってしまったときは

 

明日着たいと思えるか

 

を目安にしましょう

 

いつか着よう、は結局着ないからです

 

 

 

それでも迷ったらその場では買わない!

 


私の場合、迷ったときは店員さんにお願いして写真を撮らせていただいています


家に帰って冷静になって写真を見ながら手持ちアイテムと合うか考えます


(ショップによって商品の撮影がNGの場合もありますから必ず店員さんに声をかけてくださいね)




冬服の買い方まとめ

 

①事前にワードローブを把握する

②買う物は基本的に昨年活躍したものの更新アイテム

③冒険アイテムは色・素材・形どれか一か所まで

④好き嫌いではなく要不要かで選ぶ

⑤迷ったら明日着たいか、それでも迷うならその場では買わない

 


参考になりましたら幸いです♡

 

 


 

 

 

 

さて、

 

冬服を買いたい方に朗報ですビックリマーク

 

 

毎年好評いただいている

 

「顔タイプ別トレンドブック2022AW」を販売開始しますビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

顔タイプ別にオススメアイテムが多数掲載されています。

 

ワードローブの揃え方やオンラインショップでの買い物の仕方についても記載。

(商品画像やコーデ画像は載っていません。リンクURLとおすすめコメントが掲載されています)

 

冬物のお買い物の参考や選び方の参考にしてみてください。

 

価格帯はアウター以外は数千円~1万円台中心と比較的買いやすいプライスにしました。

 

内容はこんな感じです。

1タイプにつき20品セレクトしています。

そのほか万人におすすめのアイテムなども。


・冬物を買う前に
・まずはアウターから
・ショッピングで気を付けること
・このハンドブックの活用方法
・顔タイプ別おすすめアイテムリスト
・万人におすすめ使えるアイテムリスト
・おすすめコスパブランド


pdfファイル・全23P ¥3,000

 

 

 

下矢印こちらからご購入いただけます

 

 

 

 

決済完了後1,2日以内でメールにてハンドブックを添付して送ります

 

一部キャリアメールでメールが届かない場合がありますのでPCアドレスでのご購入をおすすめします

 

 

 

12月まで佐藤和佳子担当は満席です

次回は12月1日より1月分ご予約を承ります

 

 

インスタもやってます↓

フォローしていただけると嬉しいです!

https://www.instagram.com/waka_anetta/

 

 

 

 

↓診断メニューやお問い合わせはこちらから

ANETTA公式HP

 

 

✯✯✯✯✯✯✯

 

 

スタッフ診断が受けられるサロンANETTA浦安駅前店のご予約はこちらから↓

このページでもスタッフと一緒にブログを書いていますよ

今週末空きがあります!

 

 

 

 

 

▶顔タイプ別の垢抜けのコツ記事はこちら↓

 

エレガントタイプ垢抜けのコツ

ソフトエレガントタイプ垢抜けのコツ

フェミニンタイプ垢抜けのコツ

 

クールタイプ垢抜けのコツ

フレッシュタイプ垢抜けのコツ

キュートタイプ垢抜けのコツ

クールカジュアルタイプ垢抜けのコツ

アクティブキュートタイプ垢抜けのコツ

 


 

 

 

✯✯✯✯✯✯✯

 

 

■サロン情報

サロンANETTA新浦安

東京駅から京葉線で快速17分新浦安駅近く(東京ディズニーランドの隣駅)

 

サロンANETTA浦安駅前店

地下鉄東西線浦安駅より徒歩2分

 

顔タイプ診断・骨格診断・新パーソナルカラー診断・メイクレッスンを行っております
代表佐藤和佳子のプロフィール→

 

 

 

 

■Instagram

お客様のビフォーアフターなど載せています

 

 

 

 

■Twitter

blogには載せていないミニ情報など

 

 

 

 

 

✯✯✯✯✯✯✯✯✯

 

 

■アメトピ記事旗

少ない服で着まわすには

ユニクロをおしゃれに取り入れる方法

冬物が苦手だった理由

ネイビーコーデをオシャレにするコツ

10万アクセス人気記事爆  笑

40代のあか抜けに必要な4つのステップ

 

 

 

■おすすめ記事メモ

人目を気にして思うようにオシャレができない方へ

似合うを超えて

とびぬけてオシャレになれる方法①

とびぬけてオシャレになれる方法②

夏のセールで買うべきおすすめアイテム

プチプラと高い服、どっちを買う?

ずっとスリムな体型をキープできる方法

幸薄い地味顔になっていませんか?

 

 

■おしゃれ迷子さん必見記事クリップ

「もう、服は買わない」

自分に合う服を最短で手に入れる方法

何が着たいかわからないときの確かめ方

長く愛用できる服の選び方・一番大切なこと

服の買い物が苦しくなっていませんか?

「朝、着て行く服がない!」をなくす

 

■顔タイプ診断®人気記事NEW

顔タイプ別似合うスニーカー大人顔編

顔タイプ別似合うスニーカー子ども顔編

地味にならないフレッシュタイプのコーデのコツ

 

■骨格診断人気記事NEW

骨格診断で似合う髪型・ストレートタイプ編

骨格診断で似合う髪型・ウェーブタイプ編

骨格診断で似合う髪型・ナチュラルタイプ編

 

 

■わたしのことヒミツ

自分の「しっくりくる」を探そう

仕事と家事と育児、わたしなりにうまく回すコツ

夢日記をつけて気が狂いかけた話

暗くて友達が少ないひと