【無痛分娩・出産レポ①】陣痛の始まり方は十人十色③ | まめまめ家族 くらしのキロク

まめまめ家族 くらしのキロク

はじめまして!
はれ子と申します。

まめ父(はれ子の一回り年上)と
まめ吉(2019年1月生まれの男の子)
との暮らしや、妊娠・出産・育児で知り得たまめ知識をイラストなど混じえて細々書いていきます♪

ご訪問ありがとうございます。

 

ねこ妻です! 肉球

 

 

 

キラこれまでのアメトピ掲載記事キラ

【マイナートラブル】楽しい週末に、まさかの脳貧血?

逆子問題、第一弾

逆子問題、第二弾(1/2)

逆子問題、第二弾(2/2)

手作りベビーステッカー(1/3)

手作りベビーステッカー(3/3)

妊娠中のおヘソ事情(2/2)

里帰りの準備(いぬ夫ケア編2/2)

激しすぎる胎動への対処方法(1/2)

激しすぎる胎動への対処方法(2/2)

痛すぎる胎動の正体と、臨月の睡眠時間

妊婦が起こす、モーゼの奇跡

白髪増加に悩む妊婦さんに朗報!?

憂鬱な入院に、お楽しみを準備!

 

 

 

 

肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球

 

 

 

 

出産レポのつづきです合格

 

よろしければ初めからチェックしてみてください爆笑

 

【無痛分娩・出産レポ①】陣痛の始まり方は十人十色①

【無痛分娩・出産レポ①】陣痛の始まり方は十人十色②

 

 

 

 

予定日超過の妊婦検診からの帰り道

急に1〜2分間隔の前駆陣痛(仮)に襲われたねこ妻ガーン

 

最寄り駅まで迎えに来てくれたねこ妻母にそのことを報告し…

 

 

 

※本当にほぼずっとイタイイタイ言ってたくらい痛かったですえーん

 

 

 

どんな瞬間も、食い意地は失わない。

 

 

 

 

最寄り駅から実家までは徒歩15分くらいなのですが

もうタクシー乗り場までの普通なら1分くらいの距離を歩くのすらやっと…。

今考えると、1〜2分間隔より短かったんじゃないかな…もやもや

 

休憩がほぼ無い痛みが続き、結構大変な状態でしたが

まだ体力がある分かなり冷静に意思決定や説明が出来ましたキラ

 

 

 

ねこ妻母はまさかそんな状態で帰ってくるとは思っておらず

オロオロしながらも一旦実家に連れ帰ってくれました。

(いや、ねこ妻本人も元気にチャーハン作る気満々だったんだけど笑い泣き

 

 

 

 

このときの

ねこ妻の陣痛予測は下記のような感じ。

 

 

 

お昼():前駆陣痛1〜2分間隔

夕方頃  :本陣痛10分間隔くらいに落ち着く(病院に行くタイミング?)

夜中頃  :本陣痛1〜2分間隔

夜明け頃 :分娩・出産

 

 

色んな方のブログで見た内診グリグリ後の代表パターンを組み合わせるとこんな感じかなと…

(グリグリ後ちょっとして痛くなっても、生まれるのは明け方、というイメージ合格

 

 

 

 

ということで

とりあえず夕方(本陣痛)まで耐えるには

腹が減って眠いのは辛い。

 

しかも無痛分娩予定だから、麻酔処置が始まったら何も食べられない!!

(どれだけご飯の心配をしてるんだ?)

 

 

今できる最大の努力は、ご飯を食べて寝ることだ〜〜〜

 

 

(ちなみにどうしてもチャーハンが捨てきれずにいたねこ妻。そしたら、ねこ妻母が冷凍チャーハンを買い置きしてたっていうグッジョブな展開でしたラブ

 

 

 

つづきはコチラ