正真正銘のアッツアツ!
『焼きたてスコーンの会』&エッセイ販売会 は
次回開催は12月2日(日)です!
昨日お越しいただいたみなさま、
ありがとうございました!
ピーッてオーブンが鳴って
天板が直接テーブルの上に出てきた時のテンションのあがりかたと言ったら笑
ハフハフ言いながらおいしそうに召し上がってくださり
わたしもとても嬉しかったです!
昨日23日(金)、エッセイにも掲載させていただきました
大好きな『おやつ研究所』さんで
『粉のカタマリ。』とのコラボ企画
「焼きたてスコーンの会」を行わせていただきました!
来週2日(日)もまたやりますので
詳細はまだ内緒、、、。
ご予約で席は全て埋まってますが
午後からは通常営業で、引きつづきエッセイの販売をさせていただきます。
当日お買い上げいただいた方には
おやつ研究所さんのミニお菓子付きです♪
そんな焼きたてスコーンの会終了後に
エッセイの販売をさせていただきながら
わたしのおやつタイム。
イベントに参加されてたお客様のおひとりが
お好きとおっしゃっていたクレームブリュレに初挑戦。
茨城の奥久慈のプレミアム卵をつかったクレームブリュレは
オーダー後に表面をキャラメリゼしてくれます*°
またプリンとしてそのままでも。
おまけの富有柿のクリームチーズ和えは
イベントでスコーンに合わせて出したもの。
奈良出身の所長らしいアレンジ♪
ブワーッとバーナーの音がして
厨房から客席にお砂糖の焦げるいい香りが♪
カリッカリに焼かれた表面を割ると
中からはとろっとろのカスタード!
ホイップクリームだけ、は苦手なのですが
カスタードクリームは大好き。
まるでクリームのようなとろっとろのクレームブリュレでびっくり。
やっぱり、研究所のおやつの口溶けは
どれも絶品なのです。
来週のスコーン会も、販売会も
ぜひぜひよろしくお願いします!
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
これまでの記事
09|大納言スコーン,干しいちじくとキャラメルのバターケーキ
08|すもものコンポートゼリーとアイスのクープ、全粒粉のスコーン
07|石臼挽き全粒粉と発酵バターのスコーンとキャラメルフィグ
06|石臼挽き全粒粉と発酵バターのスコーンとキャラメルフィグ
02|石臼挽き全粒粉ときび糖のスコーン,林檎と黒糖クランブルのタルト
-----------------------
ミニエッセイ『粉のカタマリ。-9つの スコーンとカフェの 歩き方- 』
また、下記書店さんでもお取り扱いいただいております。
代官山 蔦屋書店、千駄木 往来堂書店さん、谷中 ひるねこBOOOKSさん
下北沢 本屋B&Bさん(NEW) 京都 レティシア書房さん(NEW)
-----------------------
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
【タルトとケーキのお店 おやつ研究所】
神奈川県川崎市中原区今井西町15-23
044-387-7803





