6月の偏差値表、間違えて他の方の画像を使ってしましました。実際は、国語が150点で算数は今ひとつ。今回は、算数と国語が逆転しました。紛れもないたぶお効果です。

 

 日能研小2、全国1位です。

 もちろん、満点=150点です!

 LINEで連絡があったのは、まだ、2名。

 もう1人は146点だから、たぶお式の平均点は148点(^^)。

 またまたまた、恐るべき結果を叩き出しました!

 

 

 お母さんから詳しいお話をお聞きしました。

 

 こちらは算数満点がとれました。前回は国語満点、算数が131点だったので、今回は逆になった感じです。今回の国語は答え方を微妙に間違えていたりして減点がちょこちょこありました。

……国語もそこそこ、お子さんはかなりご不満だとか。国語の点数は消しておきます(^^)

 でも算数では今まで満点をとったことがなかったので、本人の自信につながったのではないかと思います。
 オンライン塾で発表したいと言っていたので本人から報告があるかもしれません。
 今後ともよろしくお願いいたします!

 

……そういえば、前回は国語が150点だったんですね。算数と国語が逆転している。

 

 計算力は確実についています。毎日自分で勝手にやっていただけですが、コツコツ続けていくことの大切さを、今回久しぶりに一緒に問題をといて感じました。

 

 また、ニ週間ほど前に勉強法を変えました。
 いままでなんでも自分でやりたいタイプで、枚数もこなしているようだったので本人に任せていたのですが、目的がいつのまにか枚数をこなすことにすり替わっていたようで、三角形の面積の公式を質問しても答えられなかったり、インド式も忘れているようだったので、

・プリントはといたぶん、必ず答え合わせをその日のうちに親と一緒にすること
・その際のちょっとした質問を嫌がらないこと

と決めて(当たり前すぎますが(汗))、理解をしているか親が確認して進めていく方法に変えました。

プリント自体面白いからこそ続けているのですが、先に進んで新しいことをもっと知りたい欲が強く、ゆっくり理解するところがかけていたように思います。

 やはり親の協力というか、一緒にやっていく姿勢がまだまだ必要だなーと感じました。親が確認することで、たぶお式プリントの取り組み方も少し変わったというか、「考えながらスピードを上げて解いていく」というやり方ができてきたかなと感じています。

 

 日能研は最後のブロック問題がとけたのが嬉しかったようです。いままであのタイプの問題はどこかで苦手意識があったようなので、プリントのおかげです。

ありがとうございます。

 

 

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

たぶお式のカリキュラム

 

 

オンライ学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

全統小

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ