野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ) -3ページ目

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

 

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です

 

今回は視聴者様からの質問と

その答えについて書きました!

 

 

 

YouTube登録者8,000人越


 YouTubeを仕事として

初めて1年6ヶ月が過ぎました。


おかげさまで

登録者8,000人登録を越え




『ありがとう』のコメントが

毎日入るようになりました。


うっかりしてたら

ちょっとの間に

オーバーしてました


嬉しい行き過ぎです💦




報われない一年を諦めず

乗り越えてきて良かった!

感謝❣️




 

視聴者様からの質問に答える
 
質問の1つが

Q『ナスは水にはなして
アク抜きしなくてもいいのですか?
私は必ずアク抜きをするのですが…』

とのこと



ナスのアクの正体は何でしょうか、
体に悪いものなのでしょうか?

ナスの冷凍保存と活用法→

 おかげさまで1週間待たずに

三万近く再生されています



ナスはアク抜きしなくていいの?

【視聴者様からの質問の答え】

こちらの動画のコメントより


A: コメントありがとうございます。

アクは悪いもののように
捉えられますが、

なすのアクの成分は
ポリフェノールの一種です。

体に悪いものではありません。

そのため必ずアク抜きが
必要なことではありません。

アクを抜かないと食べられない
わらびとか筍はアク抜き必須ですが、
ナスはアク抜きなしでも食べられます。


なすをアク抜きする理由

・切り口の変色を防ぐ
・生で食べた時に感じる渋みを取り除くためです。

※作る料理によって

アク抜きが必要か

判断するといいです

 

生で漬物など作る時は
アク抜きが必要ですが、

炒めたり揚げたり
油と調理する時は
アク抜き不要です。


アク抜き無しで揚げたもの

こんなにきれい!



なすの切り口の変色を防ぐには

空気に触れて長い時間経つと
切り口が変色するので

・切ってすぐ使う
・切ってすぐ冷凍し
・半解凍で加熱して使う
・茹でる時は酢を入れる

※この他にもコツがありますが
長くなるからまた今度

 

詳しく↑のナスの冷凍活用の動画を
ご覧くださいね

生で冷凍を活用して
漬物を作る動画は
近々配信予定です

編集中なので
しばらくお待ちくださいね。

皆様が気になる良い質問
ありがとうございます。

今後の参考にします。


 

 



 夏場の一度に沢山出来て

お困り野菜の冷凍活用

こちらもおすすめです〜



 

今日もありがとうございました。

 

毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

 

 

レッスンレポート

サポートやレシピ開発のお仕事

 

時々家族のことなど

発信しています。

 

よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。

 

 

それではまた明日!

 


2022.1.23一粒万倍からリ・スタートしました。

若くはない、53歳からの再挑戦!

パソコン苦手、今さら遅い⁈と言われながら


ちょうど6ヶ月後の

6/23から収益化決定しました!

2023/7/21

登録者5,000人を達成✨

皆様の応援のおかげです!

これからも

お料理のレシピや役立つ情報を

ご紹介していきます!





ご登録お待ちしています♪

ベジフルキッチンエッセンスで検索

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

エッセンス

 

  基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇


★旬の野菜徹底活用術レッスン★

 

旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!



 

 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます


旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです。

ただ今こちらのレッスンは

募集見合わせています。

           エッセンス料理室


             yamanashi

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 エッセンス

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理

 

 

 

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です

 

今回は調理の美味しいタイミング

について書きました!

 

 

 

調理の美味しいタイミング


 基礎1.レッスンで

初心者さんとlet'scooking!



味付け以外にも


盛り付けや香り、

音など『五感』によって

美味しくすることができます。




そして

それ以外で

料理に重要なことの1つが

調理の『適温のタイミング!』


レシピにはないことが

結構重要だったりします✨


レシピにはない五味五適




五味五適

1.適温(料理に適した温度)

2.適材(人に適した料理)

3.適量(多過ぎず少な過ぎず丁度良い)

4.適技(凝過ぎず適度に手を加え)

5.適心(おもてなしの心)

 

どれも五感同じくらい

大切なこと!




 

 


美味しい調理のタイミング

調理にも

大事なタイミングが色々!

例えば

・油にニンニクを入れるタイミング

・玉ねぎに塩を振って炒めるタイミング

・米を洗って炊くタイミング

・ハンバーグを焼くタイミング

などなど


料理にはそれぞれに

適したタイミングがあります。



今回は

じゃがいもをつぶすタイミング


冷えてからでは

美味しさまで変わるので

大事なタイミング!

そんなこともお伝えしました。

 

 
仕事しながら頑張る女子応援
お仕事帰りに頑張る
女性も応援しています📣

お疲れ様でした。


熱々グラタンは

熱々で


温かいオムレツは温かく!

冷たいポテサラ


美味しいタイミングで

できました。


次回もお待ちしてます♪

 
 仕事もプライベートも充実したい方
 基礎レッスンおススメです!

 

今日もありがとうございました。

 

毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

 

 

レッスンレポート

サポートやレシピ開発のお仕事

 

時々家族のことなど

発信しています。

 

よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。

 

 

それではまた明日!

 


2022.1.23一粒万倍からリ・スタートしました。

若くはない、53歳からの再挑戦!

パソコン苦手、今さら遅い⁈と言われながら


ちょうど6ヶ月後の

6/23から収益化決定しました!

2023/7/21

登録者5,000人を達成✨

皆様の応援のおかげです!

これからも

お料理のレシピや役立つ情報を

ご紹介していきます!





ご登録お待ちしています♪

ベジフルキッチンエッセンスで検索

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

エッセンス

 

  基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇


★旬の野菜徹底活用術レッスン★

 

旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!



 

 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます


旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです。

ただ今こちらのレッスンは

募集見合わせています。

           エッセンス料理室


             yamanashi

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 エッセンス

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理

 

 

 

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です

 

今回は社食弁当と

茄子の鮮やか一工夫

について書きました!

 

 

 

旬ナスで鮮やか麻婆茄子弁当


 なす、じゃがいも、オクラ、

パプリカ、茗荷と

夏野菜いっぱい!


ナスを一工夫で色鮮やかに、

麻婆茄子弁当になりました!



茗荷も酢で鮮やかさアップ。


夏野菜は色からも

元気もらえます!


 


茄子の鮮やか一工夫は?


 茄子の色は
色落ちしやすいのが難点です。

紫色を鮮やかに残すには
2つポイントがあります

加熱方法や温度、
➕αで変わります。


ナスの色落ちを防ぐ2つのポイント

①高温の油でサッと揚げる

②酢、ポン酢、レモンなど酸味を使う

  

今回の麻婆茄子は

茄子を180度の高温で

皮からサッと揚げました。


①切り口の白い方を下に向けて

揚げると


上に出た皮の部分だけが

茶色になります。


皮の紫色はポリフェノールの一種

低い温度でゆっくり加熱だと




紫色が鮮やかに出にくいんです💦


なので

高温でサッと揚げるのがポイント



②ポン酢、酢、レモン汁など

酸味を加えると


ポリフェノールが酸に反応して

色鮮やかに変化します


こちらは茹でる時に

少々の酢を入れて

茹でたらすぐに氷水にさらしたもの



こちらは先日のナス尽くし

料理教室での

ナスのコンポートandシャーベット

レモン汁を入れて高温で

サッと煮ました。


どちらも色鮮やか!


一工夫を知ってると

見た目からも美味しそうに

仕上がります。

 
お弁当メニューは


【麻婆茄子弁当メニュー】

○麻婆茄子

○じゃがいもとオクラの天汁浸し

○茗荷の甘酢漬け

○大根と人参の浅漬け

○鍋炊き自家製米のご飯



色鮮やかにお弁当できました!

季節の野菜を食べて

免疫力アップ!


しっかり食べて

暑い夏も乗り切ろう!

 

今日もありがとうございました。

 

毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

 

 

レッスンレポート

サポートやレシピ開発のお仕事

 

時々家族のことなど

発信しています。

 

よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。

 

 

それではまた明日!

 


2022.1.23一粒万倍からリ・スタートしました。

若くはない、53歳からの再挑戦!

パソコン苦手、今さら遅い⁈と言われながら


ちょうど6ヶ月後の

6/23から収益化決定しました!

皆様の応援のおかげです!

これからも

お料理のレシピや役立つ情報を

ご紹介していきます!





ご登録お待ちしています♪

ベジフルキッチンエッセンスで検索


 再生回数多い動画はこちら






甲府鳥モツ煮 これならできるレバーの下処理 山梨の郷土料理郷土食を作ろう♪親子料理教室山梨県委託事業運営/山梨県料理学校協会鳥モツ煮のレバーの捌き方【鶏モツ煮】《材料》2人分鶏レバー・ハツなど200g《煮込み甘辛だれ》醤油・砂糖は同量各60gづつ鮮度の良いものだと材料もシンプル臭みけしの生姜や酒がなくても美味しくできて鳥モツの素材本来の美味しさが味わえます。山梨特産の赤...リンクyoutu.be


大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇


★旬の野菜徹底活用術レッスン★

 

旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!



 

 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます


旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです。

ただ今こちらのレッスンは

募集見合わせています。

エッセンス料理室


 あ

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 あ 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理

 

 

 

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です

 

今回は商品開発のお仕事

について書きました!

 

 

 

お盆のご馳走メニュー完成

今月も前半に

レシピ開発指導の

お仕事無事終わりました!



今回はお盆のご馳走メニューや

お惣菜9品、


まだ情報解禁前だから

モザイクでごめんなさい🙏



品数多い時は

1人ではとても撮影には

間に合いませんが


優秀な職人さん達と作り上げて

撮影ギリセーフ💦



間に合いました!

若き職人さん達に感謝❤️


あとは

優秀な

撮影班プロチームが

べっぴんに撮ってくれました!

 

 

いつでも頭の中は先取り


試食会議の後は

次回の打ち合わせです


8月には秋メニュー、ハロウィン、

9月には冬メニューお節、

10月にはクリスマスと


もう頭の中は

ぐるぐる🌀と

年末気分です(笑)


今年もあと162日

 
年の後半戦を乗り切る!

これからが夏本番☀️
しっかり食べて
夏バテ知らずの身体を維持して

夏を乗り切っていきましょう!
後半戦の商品開発の
お仕事も楽しみ😊です



ぜひ、お立ち寄りくださいませ


アマノパークス甲府バイパス店

まいにち「お・い・し・い」デパート


こだわりの店内手作り

お弁当、お惣菜







この札が

こだわり店内手作りの目印です!


職人さん達が

一つ一つ材料からこだわって


全て一品づつ

店内手作りしてくれてます。





 

今日もありがとうございました。

 

毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

 

 

レッスンレポート

サポートやレシピ開発のお仕事

 

時々家族のことなど

発信しています。

 

よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。

 

 

それではまた明日!

 


2022.1.23一粒万倍からリ・スタートしました。

若くはない、53歳からの再挑戦!

パソコン苦手、今さら遅い⁈と言われながら


ちょうど6ヶ月後の

6/23から収益化決定しました!

皆様の応援のおかげです!

これからも

お料理のレシピや役立つ情報を

ご紹介していきます!





ご登録お待ちしています♪

ベジフルキッチンエッセンスで検索


 再生回数多い動画はこちら






甲府鳥モツ煮 これならできるレバーの下処理 山梨の郷土料理郷土食を作ろう♪親子料理教室山梨県委託事業運営/山梨県料理学校協会鳥モツ煮のレバーの捌き方【鶏モツ煮】《材料》2人分鶏レバー・ハツなど200g《煮込み甘辛だれ》醤油・砂糖は同量各60gづつ鮮度の良いものだと材料もシンプル臭みけしの生姜や酒がなくても美味しくできて鳥モツの素材本来の美味しさが味わえます。山梨特産の赤...リンクyoutu.be


大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇


★旬の野菜徹底活用術レッスン★

 

旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!



 

 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます


旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです。

ただ今こちらのレッスンは

募集見合わせています。

エッセンス料理室


 あ

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 あ 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理

 

 

 

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です

 

今回は甲府市の市民学級

茄子尽くし料理教室

について書きました!

 

 

 

新鮮な茄子を畑から直送

昨日は

甲府市民学級の教室へ

ご依頼があって行って来ました♪


小瀬の農家さんから

採れたて茄子を大量に30本。



メインからデザート、

飲み物まで全4品のナス尽くし!


農家さんのご協力にも感謝❣️

松本農園様ありがとうございました。

 

 

茄子だけでフルコース⁈

メインからデザート、

飲み物まで

全4品のナス尽くし!




ナスの自然の色を生かす

一工夫に皆さんびっくり!


こちらは

コツを実践して作った

ナスのコンポートからの

ナスシャーベット


これがナスの皮の色を

上手に生かしました。

この他にも


ナスとチキンのココナッツカレースープ


料理の基本をちゃんと使えば

炒める1つとっても

ワンランクアップ!と


皆様喜んでくれました♪


小ぶりの茄子を使った

茶筅茄子

茄子の揚げ浸し


 デザートには

ナスのコンポートヨーグルトと

ナスニンソーダ


これが

ナスとはびっくり‼️な

美味しさです♪

 

 
一緒に食べることの意義

 久しぶりに皆様と
食卓を囲んで楽しいおしゃべりも😀

指導員の先生も来てくださり
楽しいランチ会。




皆様それぞれお子様のこと、
料理のこと
お弁当作りのことなど

一緒に食べると話題も絶えずです♪

大切なことですね!✨



先生を初め
かえで学級の皆様、
ありがとうございました。



 
 
メニューは甲府市HPにも

甲府市の公式HPにも

いくつか載ってますので

参考になれば



 

今日もありがとうございました。

 

毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

 

 

レッスンレポート

サポートやレシピ開発のお仕事

 

時々家族のことなど

発信しています。

 

よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。

 

 

それではまた明日!

 


2022.1.23一粒万倍からリ・スタートしました。

若くはない、53歳からの再挑戦!

パソコン苦手、今さら遅い⁈と言われながら


ちょうど6ヶ月後の

6/23から収益化決定しました!

皆様の応援のおかげです!

これからも

お料理のレシピや役立つ情報を

ご紹介していきます!





ご登録お待ちしています♪

ベジフルキッチンエッセンスで検索


 再生回数多い動画はこちら






甲府鳥モツ煮 これならできるレバーの下処理 山梨の郷土料理郷土食を作ろう♪親子料理教室山梨県委託事業運営/山梨県料理学校協会鳥モツ煮のレバーの捌き方【鶏モツ煮】《材料》2人分鶏レバー・ハツなど200g《煮込み甘辛だれ》醤油・砂糖は同量各60gづつ鮮度の良いものだと材料もシンプル臭みけしの生姜や酒がなくても美味しくできて鳥モツの素材本来の美味しさが味わえます。山梨特産の赤...リンクyoutu.be


大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇


★旬の野菜徹底活用術レッスン★

 

旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!



 

 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます


旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです。

ただ今こちらのレッスンは

募集見合わせています。

エッセンス料理室


 あ

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 あ 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理

 

 

 

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です

 

今回は田舎あるある

巡ってくる恵に感謝❣️

について書きました!

 

 

 

旬の野菜でわらしべ長者


 1週間が早過ぎて💦

びっくりの1週間

ぎゃ〜💦どうしましょう😫




今週はあげられなかったので

まとめて投稿します!


旬の野菜の頂きものが大活躍✨

田舎あるある

巡ってくる恵に感謝ですね!



きゅうり、ナス、かぼちゃ、大葉、

もろこし、オクラ、ヤングコーン、

梅、ピーマン、パプリカ、

トマト…。




夏の日差しをたっぷり浴びた

夏野菜は


この暑さで

バテ気味な身体を


内側からサポートしてくれたり

クールダウンしたりと

働きが色々です



巡ってきた恵に感謝❣️


 

今週のお弁当メニュー

【みんな大好き焼肉弁当】

・ピーマン、パプリカ、玉ねぎ、しめじも

一緒に炒めた焼肉

・とうもろこしサラダ

・紫玉ねぎピクルス

(ピクルス液は酢大1.5、砂糖大1、塩小さじ1、水大さじ1.5)

・ベビーコーンとオクラの梅くらげ和え

続いて

【海老ときゅうりのちらし寿司】

海老、きゅうり、卵焼き、おぼろ、大葉、

椎茸煮物、

きゅうりは蛇腹切りにして

2%の塩で漬けました。


椎茸の煮物が絶品!


 続いて
【野菜の焼き浸しの鮭弁当】
・茄子とかぼちゃの焼き浸し
麺つゆと氷に漬けただけ
・焼き鮭、椎茸の煮物、茗荷の酢漬け、
・出し巻き卵


最後の今日は

【カツオの照り焼き丼弁当】

・カツオ照り焼き

《つけだれ》

※覚えておくと便利な黄金比

・醤油大さじ2

・酒大さじ2

・みりん大さじ2

・砂糖大さじ1


・茗荷の酢漬け

・アサツキ

・大根、きゅうり、人参の浅漬け

・ご飯と海苔

 今週もお弁当作りの皆様

お疲れ様でした

 以上お弁当メニューでした

 何か参考になれば❤️

 

今日もありがとうございました。

 

毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

 

 

レッスンレポート

サポートやレシピ開発のお仕事

 

時々家族のことなど

発信しています。

 

よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。

 

 

それではまた明日!

 


2022.1.23一粒万倍からリ・スタートしました。

若くはない、53歳からの再挑戦!

パソコン苦手、今さら遅い⁈と言われながら


ちょうど6ヶ月後の

6/23から収益化決定しました!

皆様の応援のおかげです!

これからも

お料理のレシピや役立つ情報を

ご紹介していきます!





ご登録お待ちしています♪

ベジフルキッチンエッセンスで検索


 再生回数多い動画はこちら






甲府鳥モツ煮 これならできるレバーの下処理 山梨の郷土料理郷土食を作ろう♪親子料理教室山梨県委託事業運営/山梨県料理学校協会鳥モツ煮のレバーの捌き方【鶏モツ煮】《材料》2人分鶏レバー・ハツなど200g《煮込み甘辛だれ》醤油・砂糖は同量各60gづつ鮮度の良いものだと材料もシンプル臭みけしの生姜や酒がなくても美味しくできて鳥モツの素材本来の美味しさが味わえます。山梨特産の赤...リンクyoutu.be


大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇


★旬の野菜徹底活用術レッスン★

 

旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!



 

 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます


旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです。

ただ今こちらのレッスンは

募集見合わせています。

エッセンス料理室


 あ

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 あ 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理

 

 

 

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です

 

今回は和のおもてなし

飾り巻き寿司について書きました!

 

 

 

そろそろおもてなし準備Go!


 生活が戻って

今年のお盆は

久々大賑わいですね!


おいしくて美しい

和のおもてなしはいかがでしょう!




華やかな食卓🌸

間違いなし!



和食伝統お寿司なら

年配の方はもちろん

お子様まで

喜んでくれますね!


以前海外の方向けに

浴衣でレッスンを

したこともありましたが、


海外のお客様も

いらっしゃるなら

なおさら大喜びですよ!


こんなお盆のおもてなし

しませんか?






 

3時間で学ぶ三級講座

これは難しいのでは⁈と

思われる方も多いですが


一緒に巻きながら

3時間で取得できる講座です♪


でも家で1人で再現できるかしら?


でも大丈夫

そこはご心配なく!



家でも復習できる

エッセンスオリジナル動画の

特典付きです♪


こちらはどなたにも喜ばれる

バラの花の巻き方


こちらは

いろんな巻き方の基本となる

桃の花の巻き方


色を変えれば

アレンジいろいろできます。


こちらは日本伝統の古典柄

珍しい四角いお寿司

四方を穏やかな波で囲まれた

日本の平和の象徴の四海柄


どのお寿司も

コツを掴めたら

一生ものの宝になりますね!



 
 この機会にぜひ!詳しくは→


リアルタイムレッスンは


7/25(火)13:30〜

 

 
オンライン希望は個別対応
遠くて来れない方には
オンラインで個別対応しています。

zoomなどの会議用ツールが
苦手な方も多いですから


LINEの画像付き電話で
対応しています。
7/25以外で対応します。



もちろん受講後は
復習用のオリジナル動画付きで
安心❤️

お気軽にどうぞ!
 



 

今日もありがとうございました。

 

毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

 

 

レッスンレポート

サポートやレシピ開発のお仕事

 

時々家族のことなど

発信しています。

 

よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。

 

 

それではまた明日!

 


2022.1.23一粒万倍からリ・スタートしました。

若くはない、53歳からの再挑戦!

パソコン苦手、今さら遅い⁈と言われながら


ちょうど6ヶ月後の

6/23から収益化決定しました!

皆様の応援のおかげです!

これからも

お料理のレシピや役立つ情報を

ご紹介していきます!





ご登録お待ちしています♪

ベジフルキッチンエッセンスで検索


 再生回数多い動画はこちら






甲府鳥モツ煮 これならできるレバーの下処理 山梨の郷土料理郷土食を作ろう♪親子料理教室山梨県委託事業運営/山梨県料理学校協会鳥モツ煮のレバーの捌き方【鶏モツ煮】《材料》2人分鶏レバー・ハツなど200g《煮込み甘辛だれ》醤油・砂糖は同量各60gづつ鮮度の良いものだと材料もシンプル臭みけしの生姜や酒がなくても美味しくできて鳥モツの素材本来の美味しさが味わえます。山梨特産の赤...リンクyoutu.be


大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇


★旬の野菜徹底活用術レッスン★

 

旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!



 

 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます


旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです。

ただ今こちらのレッスンは

募集見合わせています。

エッセンス料理室


 あ

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 あ 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理

 

 

 

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です

 

今回は先日の親子別々cooking

について書きました!

 

 

 

親子別々のものを作る


 先日、親子別々cooking

レッスンをしました。


基本のカレー作り子どもレッスン

&大人は全く別メニュー作り。



子どもはカレーライス、

サラダ、フルーツヨーグルト


大人はお惣菜三品仕上げました。




お子様だけで

夏休み作れるようになるといいなぁと


今回はリクエストいただき

それぞれ別々メニューにしました。




 

食はエネルギー補給だけじゃない!体験だ


 ガイ・フィエリの食の名言で

『Food is not just eating energy. It’s an experience.』

確かに体験大事!



写真は

以前甲府市から依頼があった

『絵本の食べ物作り』で作った

『カレーだいまおう』



昔は『食べ物で遊んではいけません!』



今は『食べもので遊びましよう!そして楽しい経験をしましょう♪』


子どもの頃の楽しい経験は

少ない子ども食の幅を広げます。




 
それぞれが作ったものを味見


どうしても

お互い手を出したくなったり

頼りたくなるので

あえて別メニューにしました。


 大人、子ども、
それぞれの料理を作り、
一緒にお味見しました。


うっかり作ってるところは

お写真撮り忘れて

しまい残念😅



 

別々に作る意義
今回は
同じキッチンでの
親バージョンと
子どもバージョンに分かれての
レッスンでしたが

私的には
レシピは2種類スタンバイ
材料も倍の種類スタンバイと
ちょっと大変ではありました。
 

両方を一緒に見ながらアドバイスや

指導をするので

ちょっと大変⁈とも思いましたが



 でもね!

その分各自がやらなければ

出来上がらないので

それぞれが頑張ってくれました。


それが良かったですね!

わずか2時間で

作って食べての

貴重な時間となりました。


終わってみれば

私まで楽しいレッスン🎵でした


リクエストありがとございました。

普段の食事の支度も

親子別々作ることおススメです!


それぞれが作ったもの

それぞれ讃えあったり

もっとこうしたらいいかもね!とか

 作る人、食べる人じゃなく

体験することが良いですね♪

夏休みはチャンス✨



今日もありがとうございました。

 

毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

 

 

レッスンレポート

サポートやレシピ開発のお仕事

 

時々家族のことなど

発信しています。

 

よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。

 

 

それではまた明日!

 


2022.1.23一粒万倍からリ・スタートしました。

若くはない、53歳からの再挑戦!

パソコン苦手、今さら遅い⁈と言われながら


ちょうど6ヶ月後の

6/23から収益化決定しました!

皆様の応援のおかげです!

これからも

お料理のレシピや役立つ情報を

ご紹介していきます!





ご登録お待ちしています♪

ベジフルキッチンエッセンスで検索


 再生回数多い動画はこちら






甲府鳥モツ煮 これならできるレバーの下処理 山梨の郷土料理郷土食を作ろう♪親子料理教室山梨県委託事業運営/山梨県料理学校協会鳥モツ煮のレバーの捌き方【鶏モツ煮】《材料》2人分鶏レバー・ハツなど200g《煮込み甘辛だれ》醤油・砂糖は同量各60gづつ鮮度の良いものだと材料もシンプル臭みけしの生姜や酒がなくても美味しくできて鳥モツの素材本来の美味しさが味わえます。山梨特産の赤...リンクyoutu.be


大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇


★旬の野菜徹底活用術レッスン★

 

旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!



 

 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます


旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです。

ただ今こちらのレッスンは

募集見合わせています。

エッセンス料理室


 あ

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 あ 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理

 

 

 

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です

 

今回は 【食べる人に合わせる一工夫!】で今週のお弁当

について書きました!

 

 

 

 食べる人に合わせる一工夫!


社食弁当には

冷めてもしっとり

やわらか和風豆腐ハンバーグに

しました。




これなら義母さんも

同じものを食べられます。


甘々娘入りコールスローは

カレー風味で甘さが際立ち、


ピクルスは彩り良く!


お弁当作りも

今週あと1日ファイトです✨

 

 

お弁当のメニューは

今週もお弁当作り

なんとか頑張りました✨


メニューは

和風豆腐入りハンバーグ


付け合わせは

庭の大葉

揚げないフライドポテト、


人参、インゲングラッセ


サイドメニューは

甘々娘入りコールスローサラダ

カレー風味


野菜のピクルス


今週も頂きお野菜

お役立ちです♪


感謝❤️

 

 

とうもろこしを

たくさん頂いたので

そんな時はこちらがおすすめ







 

今日もありがとうございました。

 

毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

 

 

レッスンレポート

サポートやレシピ開発のお仕事

 

時々家族のことなど

発信しています。

 

よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。

 

 

それではまた明日!

 


2022.1.23一粒万倍からリ・スタートしました。

若くはない、53歳からの再挑戦!

パソコン苦手、今さら遅い⁈と言われながら


ちょうど6ヶ月後の

6/23から収益化決定しました!

皆様の応援のおかげです!

これからも

お料理のレシピや役立つ情報を

ご紹介していきます!





ご登録お待ちしています♪

ベジフルキッチンエッセンスで検索


 再生回数多い動画はこちら






甲府鳥モツ煮 これならできるレバーの下処理 山梨の郷土料理郷土食を作ろう♪親子料理教室山梨県委託事業運営/山梨県料理学校協会鳥モツ煮のレバーの捌き方【鶏モツ煮】《材料》2人分鶏レバー・ハツなど200g《煮込み甘辛だれ》醤油・砂糖は同量各60gづつ鮮度の良いものだと材料もシンプル臭みけしの生姜や酒がなくても美味しくできて鳥モツの素材本来の美味しさが味わえます。山梨特産の赤...リンクyoutu.be


大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇


★旬の野菜徹底活用術レッスン★

 

旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!



 

 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます


旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです。

ただ今こちらのレッスンは

募集見合わせています。

エッセンス料理室


 あ

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 あ 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理

 

 

 

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です

 

今回は毎週土曜日放送の

私のレギュラー番組


YBSラジオ山梨放送

『ハシヅメシ』

について書きました!

 

 

 

今が旬の大葉でしそベーゼ


 

 今週は大葉ジェノベーゼパスタを

ご紹介します!




テーマは海の日トーク🎙️

海と言えば?




食いしん坊2人はあの話です(笑)

今週も土曜11:08から

お楽しみに❣️


 

作り方はこちらから


  山梨放送ホームページは

こちら

https://www.ybs.jp/hassy/


文字での作り方は番組終了後に

掲載されます!


動画は土曜日放送終了後

午後から配信予定です!


YouTubeチャンネル

『ベジフルキッチンエッセンス』を

登録してお待ちくださいませ!


最新号は下の↓

YouTubeチャンネルリンクから



 

今日もありがとうございました。

 

毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

 

 

レッスンレポート

サポートやレシピ開発のお仕事

 

時々家族のことなど

発信しています。

 

よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。

 

 

それではまた明日!

 


2022.1.23一粒万倍からリ・スタートしました。

若くはない、53歳からの再挑戦!

パソコン苦手、今さら遅い⁈と言われながら


ちょうど6ヶ月後の

6/23から収益化決定しました!

皆様の応援のおかげです!

これからも

お料理のレシピや役立つ情報を

ご紹介していきます!





ご登録お待ちしています♪

ベジフルキッチンエッセンスで検索


 再生回数多い動画はこちら






甲府鳥モツ煮 これならできるレバーの下処理 山梨の郷土料理郷土食を作ろう♪親子料理教室山梨県委託事業運営/山梨県料理学校協会鳥モツ煮のレバーの捌き方【鶏モツ煮】《材料》2人分鶏レバー・ハツなど200g《煮込み甘辛だれ》醤油・砂糖は同量各60gづつ鮮度の良いものだと材料もシンプル臭みけしの生姜や酒がなくても美味しくできて鳥モツの素材本来の美味しさが味わえます。山梨特産の赤...リンクyoutu.be


大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇


★旬の野菜徹底活用術レッスン★

 

旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!



 

 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます


旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです。

ただ今こちらのレッスンは

募集見合わせています。

エッセンス料理室


 あ

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 あ 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理