野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ) -2ページ目

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

 

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です

 

今回はおけいこカフェ

みそ作り体験とみそ尽くしランチ

について書きました!

 

 

 

富士山麓の青大豆でみそ作り

おけいこカフェ

みそ作り体験編




2024

みそ作り第一回目無事終了!


富士山麓の稀少な新豆

青大豆を

こだわり原材料で

仕込みました!




東京や諏訪など遠方からや

ちびっこちゃん連れの

ご家族ともご一緒に



賑やか味噌作りになりました。

子どもちゃんや

赤ちゃんがいると


一気に和みますね〜

20年前は1人でおんぶして

みそ作りしてたこと思い出します。



何回目かの

再受講者様たちは

もうお手のもの!


手際良く仕上げて

くれました。



みその保管と8箇条



↑出来上がりのみその保管

美味しいみそ作りの8箇条など

詳しくはこちらをご覧ください。



⚠️動画の中では、

みそ作りの日は納豆は食べない!と

説明していますが、


みそ作りうん十年のプロからは、

納豆を朝食べたからと言って


腐ったり、

風味が落ちたことはないから、


余り気にしなくても

大丈夫👌とのことです。



気にする置き場所より大事なこと


毎年恒例の

みそ作り磯部さんのプロ技

みそ詰めもみれました。


キッチリ空気抜きと平に!




毎回言われることは


『皆さん置き場所が

熱いとか寒いとか気にされますが


それよりも大事なのは

詰め方!』と


しっかり満遍なく

塩と麹を混ぜ合わせ



全体重乗せて

しっかり空気を抜くこと!





家に持ち帰り

その家の住む人に

一番適したみそに出来上がります。




同じ材料と工程で仕込んでも

一年後には

それぞれのみそに仕上がります!


一年後を

お楽しみに



皆様お疲れ様でした。

そして裕子磯部さん

ありがとうございました。




作業後はお楽しみランチ

毎年恒例の

みそ尽くしランチ

召し上がっていただきました。


全10品、

黒、甲州、特上米、米の

4種の味噌を使い分け、

隠し味からメインまで


みそ尽くしランチ

心を込めて作らせていただきました♪


 
 



2024みそ尽くしランチ

【ランチメニュー】


メインは

みそ粕漬け豚ロース焼き


新潟の越の初雪の酒粕と

甲州みそコラボの粕床で漬け込みました♪



そのほか

・みそホワイトソースの

山芋グラタン

・人参粒マスタードラペ

・紅しぐれの柚子漬け

・野菜サラダ

・紅あずまのレモンハチミツ煮

・玄米3分付きご飯

・自家製スモークサーモンとカブのマリネ



デザートには

米みそプリン

みそアップル🍎パイでした。






 

召し上がってくださった皆様
ありがとうございました。




次回は2/16金曜日です。
今年ラストです。

そのほかにもランチ付きではないですが
みそ工房の郷さんでは


体験教室も行ってます!

ぜひどうぞ❣️

 

 本物の手作りの味

楽しんでみてくださいね




 

今日もありがとうございました。

 

毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

 

 

レッスンレポート

サポートやレシピ開発のお仕事

 

時々家族のことなど

発信しています。

 

よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。

 

 

それではまた明日!

 


2022.1.23一粒万倍からリ・スタートしました。

若くはない、53歳からの再挑戦!

パソコン苦手、今さら遅い⁈と言われながら


ちょうど6ヶ月後の

6/23から収益化決定しました!

2023/7/21登録者5,000人達成

2023/8/13登録者1万人達成✨

2024/12/23で1.36万人で2周年

皆様の応援のおかげです!

これからも

お料理のレシピや役立つ情報を

ご紹介していきます!





ご登録お待ちしています♪

ベジフルキッチンエッセンスで検索

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

エッセンス

 

  基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇


★旬の野菜徹底活用術レッスン★

 

旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!



 

 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます


旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです。

※ただ今こちらのレッスンは

募集見合わせています。

           エッセンス料理室


             yamanashi

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 エッセンス

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

※コロナ禍より検討中

2024年再開予定

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理

 

 

 

 

 【 富士山の恵み富士山麓の青大豆を使うのがみそ!☆味噌作り体験&みそ尽くしランチコース】

 

食卓に笑顔をお届け! 

野菜ソムリエ認定料理教室主宰の

エッセンスの大久保掬恵(きくえ)です。

 

毎年恒例みそ作り体験コラボ

エッセンス野菜ソムリエランチのお知らせです。

 

 

材料からこだわったおうち味噌。

一度手作りの本物を味わったら、

 

あなたの家庭の朝の

みそ汁から豊かさが変わります!

 

貴重な富士山麓の青大豆を使って

みそ作り行います!

 

こんな悩みの方に

✅おばあちゃんの手作り味噌の味が忘れられない

✅手作りみそにはこだわりたい

✅でも一人で作るのは大変

✅売ってる味噌と手作り味噌ってどう違う⁇

✅子どもにも伝統食文化伝えたい

 

こんなお悩みの方は

まずは味噌作りのプロと一緒に

作ってみませんか?

 

おこさまと一緒も可能です!
 

 

 

今見直される日本の伝統食

 日本の伝統発酵食「味噌」

免疫力アップや

放射能にも負けない!など

 

今、もう一度見直されて

テレビや新聞、雑誌でも注目されています!

 

でも大量に出回っている市販の味噌と

手作りってどう違うの?

 

市販の味噌は温醸造、

手作り味噌は天然醸造

 

良い大豆と塩、糀のみで

作られるシンプルな味噌がポイント!

 

味噌は菌が働いていることが重要

だから手作り味噌なんです

 

発酵を抑えるものや保存料など

余計なものは、いりません!

 

味噌作りは作り方も材料もシンプルが基本

みそ工房の郷では

国産青大豆を使用して

塩と贅沢なたっぷり糀と

アメ(茹で汁)だけを使った安心手作りみそ

 

塩と糀を加えてよく混ぜます!

 

混ぜる温度や見極めのコツも

プロがご指導してくれるので安心です

毎年、みそ工房の郷
磯部さんのお味噌を作りに
多くのリピーターさんがたくさんです!
 
 
仕込んだお味噌は?

 

お持ち帰りいただき、

お家で1年じっくりねかせて

美味しくなるのを待ちます。

 

住む場所で発酵したお味噌は

その家に住む人に合った味噌に熟成されます。

 

作り手に合った天然醸造味噌になります!

 

美味しい出来上がるまで

みそ工房の郷さんが疑問質問に

答えてくれる安心サポート

(みそ工房ライン登録してくださいね)

 

 あなたの家庭の朝が

豊かに変わります!

 

仕込んだ後はエッセンスの味噌尽くしランチ付き

エッセンスのお味噌ランチと

デザート付き!

熟成みそのローストビーフや

味噌尽くしメニュー

味噌デザート付きです

 

 
※メニューは一例です。

 

当日までのお楽しみ

 

みんなで作業した後のごはんは格別です!


 みそ作り初体験の方も

みそ尽くしランチコース食べたい方も

大歓迎です!お待ちしています!

 

開催日時

2月開催

2/11(祝・日)10〜13時

2/16(金)10〜13時、

 

※雪の場合

寒じ込みで美味しくなるので

基本1時間遅らせ開催します。

 

当日の朝の状況で中止の場合は、後日みそ工房の郷の営業時間内に受け取りをお願いいたします。

その場合はランチは付きませんが、ご了承ください。

 

 

 

 

 

持ち物・服装

防寒着で汚れても良い服装

エプロン、手袋、

味噌の容器もしくは持ち帰り用ビニール袋

 

 

参加費用

4,500円(税込)

○米糀みそ又は甲州みそ3キロ

○施設使用料

○エッセンスランチ+デザート込み

※初参加の方は別途、講習費1000円かかります。

米糀みそ1kg700円、

麦糀みそ1kg650円で追加出来ます。

多く作った方が割安です。

 

お申し込み時に、コメント欄にご記入ください。

 

アクセス

 

甲州みそでお馴染みの

「みそ工房の郷」にて行います。

山梨県石和町川中島3-1

 

 

アクセスはこちら→☆☆

 

 

 みそ工房の郷HP

 

 
 
 
前年度入れなかった方は
お早目に
申込み始めます!
 
2/11( 祝・日)10時からはこちら↓
 
2/16(金)10時からはこちら↓
 

 

 

 

 

今日もありがとうございました。

 

毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

 

 

レッスンレポート

サポートやレシピ開発のお仕事

 

時々家族のことなど

発信しています。

 

よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。

 

 

それではまた明日!

 

 

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 

じゃがいもチーズ芋餅 子どもと作れる簡単野菜のおやつ作り2分動画野菜ソムリエが教える料理教室エッセンス主宰大久保掬恵(きくえ)です。ホームページhttps://essence2007.com/ツイッターhttps://www.instagram.com/kikueokubo/インスタグラムhttps://www.instagram.com/kikueokubo/アメーバブログ...リンクyoutu.be

 

 

揚げないフライドポテト 子どもと作れる簡単野菜のおやつ作り2分動画野菜ソムリエが教える料理教室エッセンス主宰大久保掬恵(きくえ)です。ホームページhttps://essence2007.com/ツイッターhttps://www.instagram.com/kikueokubo/インスタグラムhttps://www.instagram.com/kikueokubo/アメーバブログ...リンクyoutu.be

 

 


image
 再生回数多い動画はこちら甲府鳥モツ煮 これならできるレバーの下処理 山梨の郷土料理郷土食を作ろう♪親子料理教室山梨県委託事業運営/山梨県料理学校協会鳥モツ煮のレバーの捌き方【鶏モツ煮】《材料》2人分鶏レバー・ハツなど200g《煮込み甘辛だれ》醤油・砂糖は同量各60gづつ鮮度の良いものだと材料もシンプル臭みけしの生姜や酒がなくても美味しくできて鳥モツの素材本来の美味しさが味わえます。山梨特産の赤...リンクyoutu.be

 

 


最強野菜クレソンのチョレギサラダ先日3/18放送のFM甲府ラジオ『ラジもくnext』内の『カラフルキッチン』のコーナーで、スタジオクッキングしたレシピです。ステーキやローストビーフの付け合わせだと思っている人が多いクレソン、実は栄養価の高い最強野菜!独特の苦味や辛味が気になりにくい食べ方です。美味しく作るポイントも載せました。【チョレギサラダの...リンクyoutu.be

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇

 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理

 

 

 

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です

 

今回は

子どもが料理すると良い

7つのメリット

(小学生)

について書きました!

 

 

 

料理を作る7つのメリット


先日は数年通ってくださる

親子のリクエストレッスンでした。

(常連さんのみ、現在募集はしてません)



この一年間で

何も食べられなかった野菜が

少しづつ食べられるようになり


食に関して意欲的になって

嬉しい変化が見えてきました。



メニューは

人気チェーン店のあの味


とろーり卵のチーズオムライス

苦手が多い子どもさんは


まずは好きな食べ物を

自分で作れるようになると

嬉しいですね!



今回は大人も栄養面を考えて

付け合わせには

シーザーサラダ

ドレッシングも家庭にあるもので

お手軽に



お店のあの味

仕上げのとろとろ卵オムレツと

ソースかけは


自分で

作りました。


大人に手伝ってもらわずに

できる




嬉しい瞬間でした。


サラダも合わせて

『食べなさい!』と言われなくても

自分の盛り付けた分は

初めて完食✨


 

そこで

料理を作る7つのメリット

記録に残しておきます。


 

料理を作る7つのメリット(子ども編
今回は子ども編なので
大人バージョンはまた別の機会に


 1. おいしい食べ物を作れる
自分で料理を作ると、
自分の好きな味や食材を使って、
おいしい食べ物を作ることができます。


※こちらはリクエストだったレストランのもの



2健康的な食事が摂れる

自分で料理を作ることで、

添加物や余分な油や塩を

避けることができます。 


自分の体に良い食材を選んで、

バランスの取れた食事を

作ることができます。




3経済的にお得

外食やデリバリーに比べて、

自炊はお金を節約できます。


スーパーや市場で安い食材を

選ぶことで、

食費を抑えることができます。




4新しい食べ物に挑戦できる

料理をすると、

新しい食材や料理法に 

挑戦することができます。

 

※子どもでも天ぷらだってできる!


 自分が好きなものや

興味があるものを試してみて、

食べる楽しみが広がります。




5家族や友達との楽しい時間を過ごせる

料理を作ることは、

家族や友達と一緒に

楽しい時間を過ごすことができる

機会です。


※我が家の息子達とそば打ち

こんなかわいかった時もあったわ〜



一緒に料理を作りながら、

会話や笑いを

共有することができます。




6創造力を発揮できる

料理はアートの一つです。


自分の創造力を発揮して、

自由に料理の見た目や味付けを

アレンジすることができます。




7自己成長につながる

料理をすると、

計画や組織力が必要です。

小学生でも自分自身で

料理をすることで、


責任感や自己管理力を

身につけることができます。


※次男と三男



まとめ



料理を作る7つのメリット(子ども)

まとめ

1. 好きな食べ物を作れる

2. 健康的な食事が摂れる

3. 経済的にお得(外食よりも)

4. 新しい食べ物に挑戦できる

5. 家族や友達との楽しい時間を過ごせる

6. 創造力を発揮できる

7. 自己成長につながる

 

ついつい
危なっかしくて
手助けしたくなることも
ありますが


ケガを最小限にする工夫を伝え

(包丁使う時の猫の手

フライパンのちょうどいい大きさ

フライパンに食材を入れやすい高台など)

配慮はしても


手と口は出し過ぎないことが

意欲につながります


あとはちゃんと

目を見て褒めること❣️

 

子育てって

真っ最中は

長く感じられますが


過ぎてみれば

あっという間です。


せっかくなら楽しみましょうねー。


こちらはコロナ以前の

賑やかな親子教室での

様子懐かしい〜!


もうみんな

大きくなったんだろうなぁ〜


今日もありがとうございました。

 

毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

 

 

レッスンレポート

サポートやレシピ開発のお仕事

 

時々家族のことなど

発信しています。

 

よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。

 

 

それではまた明日!

 


2022.1.23一粒万倍からリ・スタートしました。

若くはない、53歳からの再挑戦!

パソコン苦手、今さら遅い⁈と言われながら


ちょうど6ヶ月後の

6/23から収益化決定しました!

2023/7/21

登録者5,000人を達成✨

皆様の応援のおかげです!

これからも

お料理のレシピや役立つ情報を

ご紹介していきます!





ご登録お待ちしています♪

ベジフルキッチンエッセンスで検索

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

エッセンス

 

  基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

山梨・甲府エッセンス


             yamanashi

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 エッセンス

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理

 

 

 

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です

 

今回は柿

について書きました!

 

 

 

10/26柿の日こんな食べ方も


有名な俳句

『柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺』

の正岡子規が


明治28年の今日、

奈良旅行で詠んだ日。



もちろん

そのままが1番美味しいけれど

旬だからこその


こんな食べ方いかがでしょう!


こちらはお弁当にも入れた

春菊と柿のサラダ

ゴマドレッシングで食べました




 

 
柿レシピを2つご紹介

 参考になれば嬉しいです。
こちらは動画でどうぞ!

柿のこんな食べ方も




そのままもいいけど

旬だからできる味わいです



 


 


ポイントは

完熟する前の

やわらかすぎないものが向いてます。



やわらかいモノは

ドレッシングやデザートソースにも

ぴったりですね


せっかくの旬の食材

無駄なく美味しく

食べ切りましょう!


柿の皮は干して

煮物、漬物に加えると

コクと上品な甘味が


美味しさをワンランクアップ⤴️

してくれますよ!

 

今日もありがとうございました。

 

毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

 

 

レッスンレポート

サポートやレシピ開発のお仕事

 

時々家族のことなど

発信しています。

 

よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。

 

 

それではまた明日!

 


2022.1.23一粒万倍からリ・スタートしました。

若くはない、53歳からの再挑戦!

パソコン苦手、今さら遅い⁈と言われながら


ちょうど6ヶ月後の

6/23から収益化決定しました!

2023/7/21

登録者5,000人を達成✨

皆様の応援のおかげです!

これからも

お料理のレシピや役立つ情報を

ご紹介していきます!





ご登録お待ちしています♪

ベジフルキッチンエッセンスで検索

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

エッセンス

 

  基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇


★旬の野菜徹底活用術レッスン★

 

旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!



 

 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます


旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです。

ただ今こちらのレッスンは

募集見合わせています。

           エッセンス料理室


             yamanashi

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 エッセンス

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理

 

 

 

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です

 

今回は秋の彩り弁当

について書きました!

 

 

 

社食弁当作り16年

気づけば社食弁当の投稿

最近

サボりっぱなし😅


でも

ちゃんと記録に残しておくと

後から見直したり


反省もできるから

大事ですね!

 

社食弁当も16年になりました。


秋のメニューは

 今回は

 鮭ときのこのバター醤油焼きで

社食弁当にしました。


ちょこっと香りをお裾分け!

届けばいいけどね(笑)



春菊と柿のサラダは

紫玉ねぎとラディッシュのスライスも

合わせて彩りよく


椎茸の煮物は大好きですが、

茶色一色だと

黒い弁当箱には映えないので

もみじ人参でちょっと明るく✨




お土産で頂いた奈良漬けも

添えて


 
秋の季節感を出す
すっかり秋めいて
ここ数週間で急な変化です。

季節の変わり目を
秋の食材をしっかり食べて
元気に乗り切っていきましょう♪

お弁当作りの参考になればと
コツ載せておきます

秋香る彩り弁当のコツ

○鮭やきのこ類、芋類、かぼちゃ、柿、春菊など秋食材を使用

○茶色・オレンジの暖色系を取り入れる

○紅葉型🍁で秋っぽく

※新年は梅、春は桜、夏は瓢箪や扇型

秋は桔梗型など

 


ポイントは

旬を取り入れることを

楽しみながら

実践してみてね!


最近の社食弁当を

ずっと投稿してなかったから

久しぶりだけど

まとめて載せておきます!


お役に立ててもらえたら嬉しいです。

※順番はバラバラです


鶏の照り焼き丼


鮭弁当

ニラ玉、大根煮物、ひじきのそぼろ炒め


オムライス、ひじきそぼろ炒め


生姜焼き弁当

カブとしめじの白煮、

わさびポテサラ、みょうが甘酢漬け



チキンの香味山椒焼き

さつまいものポテトサラダ

こちらは近々YouTubeに載せます

柿とカブの甘酢漬け

こちらはYouTubeに載せてます♪


お次は


秋ナス肉巻き、

かぼちゃともみじ人参の煮物

ゴーヤの漬物


以上

ここ2週間のお弁当でした


 

今日もありがとうございました。

 

毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

 

 

レッスンレポート

サポートやレシピ開発のお仕事

 

時々家族のことなど

発信しています。

 

よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。

 

 

それではまた明日!

 


2022.1.23一粒万倍からリ・スタートしました。

若くはない、53歳からの再挑戦!

パソコン苦手、今さら遅い⁈と言われながら


ちょうど6ヶ月後の

6/23から収益化決定しました!

2023/7/21

登録者5,000人を達成✨

皆様の応援のおかげです!

これからも

お料理のレシピや役立つ情報を

ご紹介していきます!





ご登録お待ちしています♪

ベジフルキッチンエッセンスで検索

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

エッセンス

 

  基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇


★旬の野菜徹底活用術レッスン★

 

旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!



 

 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます


旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです。

ただ今こちらのレッスンは

募集見合わせています。

           エッセンス料理室


             yamanashi

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 エッセンス

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理

 

 

 

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です

 

今回は

甲府市中央卸売市場で開催された

甲府さかなっぱ市について

書きました!

 

 

 

お天気に恵まれました

甲府さかなっぱ市

台風の影響もあるかと

心配しましたが


お天気にも恵まれました。


ホッと一安心


甲府さかなっぱ市開催

 投稿見て駆けつけてくださった
X友さん
生徒様、ママ友、
息子同級生まで、

残念ながら
お写真はほとんど撮れなかったけれど
ちょこっと撮れたのがこちら


懐かしい生徒様親子

ベビーだったのに

こんなに大きくなって

嬉しい〜❤️

ありがとうございました😊

そして投稿してくださった
山梨放送「ハシヅメシ」リスナーの
Megumiさん


嬉しい投稿に

感謝感激✨です


ぶどうmixスムージー
ご購入のお客様全てに感謝です

タ今回販売のスムージーは


藤稔と巨峰🍇をメインにした

梨🍐ミニトマト🍅

キウイ🥝の

野菜とフルーツ5種類mixスムージー


これに水のみ!

ハチミツや砂糖など一切入ってない生スムージーなので


小さなお子様も安心して飲めます♪


冷凍してご用意したので

シャリと濃厚な

ひんやりスムージー🥤


各ご家庭でもできるので

ぜひ真似して

作って見てくださいねー!



  

 
スタッフさんの神対応✨

そして毎回有り難い
市場スタッフ神対応にも
感謝感激✨

冷凍庫の準備やレンタル
テントから電源🔌
ゴミ処理まで

何から何まで
ありがとうございました。

 
今回も販売と看板描き✨



今回は前準備には
行けなかったので
野菜ソムリエ仲間が
野菜フルーツのスタンバイ
頑張ってくれました。



私の方が
当日の販売と看板描きで
お手伝いさせていただきました。






紫ペンはないので

白に青とピンクで


ぶどう🍇を描いて見ました

よろしければ

描いてるところと

今回のまとめ動画にしました



今日もありがとうございました。

 

毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

 

 

レッスンレポート

サポートやレシピ開発のお仕事

 

時々家族のことなど

発信しています。

 

よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。

 

 

それではまた明日!

 


2022.1.23一粒万倍からリ・スタートしました。

若くはない、53歳からの再挑戦!

パソコン苦手、今さら遅い⁈と言われながら


ちょうど6ヶ月後の

6/23から収益化決定しました!

2023/7/21

登録者5,000人を達成✨

皆様の応援のおかげです!

これからも

お料理のレシピや役立つ情報を

ご紹介していきます!





ご登録お待ちしています♪

ベジフルキッチンエッセンスで検索

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

エッセンス

 

  基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇


★旬の野菜徹底活用術レッスン★

 

旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!



 

 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます


旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです。

ただ今こちらのレッスンは

募集見合わせています。

           エッセンス料理室


             yamanashi

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 エッセンス

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理

 

 

 

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です

 

今回は商品開発レシピ指導

秋冬メニュー開始

について書きました!



 


秋冬メニュー開始


まだ残暑厳しい中、

秋冬メニューの

商品開発指導がスタート!

行ってきました。



いつも通り

頼りになる職人達と作り上げ、



プロカメラマンに

バトンタッチ。


一瞬を逃さず

素敵に撮ってくれます。


レフ板の使い方なるほど💡

参考に!



 

レシピ開発の現場はもう年越し

 試食会議では
そろそろお節料理思案中
早っ😅(笑)



この仕事してると
いつも季節先取りだから



もう気分は
年越しの
『良いお年をお迎えください』な
気分になります(笑)
 
 
さぁ!いよいよ食欲の秋到来
スポーツの秋、
読書の秋、芸術の秋、
そして食欲の秋。

新米が採れると
ご飯がおいしくなります。



そしてさらに
サンマの塩焼き、
まつたけご飯に栗ご飯、

お楽しみがいっぱい。

他にも鮭、鰹、キノコ類、南瓜、
サツマイモなど、

秋は爆上がりする食欲
大変ですね(笑)



 
和食は季節感もあり、
栄養バランスが整いやすく

健康的と言われますが、
塩分が多くなりがち⚠️


そこで

塩分を控えめだけど

物足りなく感じさせないコツ3つ


塩分摂り過ぎないコツ


①塩分減らして香りをプラス

・香りが加わると物足りなさを

感じにくい!

・出汁の香りで減塩


②見た目で満足感をプラス

・もみじ🍁や銀杏、など

季節感を演出したり

・大きめな器にちょこっと

上品に盛り付けたり

・見た目から満足度を上げ

結果食べる量を少なく


③野菜を多く摂るよう心がける

・塩分を排出するカリウムは

多くの野菜や果物などに

含まれます。


・野菜は毎食に最低でも1皿、

1日なら5、6皿が目標。


野菜をたっぷり食べましょう

 


私が商品開発とレシピ指導に行く

現場でも

ただ美味しいだけではなく


減塩にはこだわって

食べる方が

最後の一口まで優しい味を


心がけ!


 

 

今日もありがとうございました。

 

毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

 

 

レッスンレポート

サポートやレシピ開発のお仕事

 

時々家族のことなど

発信しています。

 

よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。

 

 

それではまた明日!

 


2022.1.23一粒万倍からリ・スタートしました。

若くはない、53歳からの再挑戦!

パソコン苦手、今さら遅い⁈と言われながら


ちょうど6ヶ月後の

6/23から収益化決定しました!

2023/7/21

登録者5,000人を達成✨

皆様の応援のおかげです!

これからも

お料理のレシピや役立つ情報を

ご紹介していきます!





ご登録お待ちしています♪

ベジフルキッチンエッセンスで検索

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

エッセンス

 

  基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇


★旬の野菜徹底活用術レッスン★

 

旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!



 

 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます


旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです。

ただ今こちらのレッスンは

募集見合わせています。

           エッセンス料理室


             yamanashi

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 エッセンス

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理

 

 

 

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です

 

今回はYouTubeチャンネル

登録者1万人達成

について書きました!

 

 

 

YouTube登録者1万人達成感謝


挑戦17ヶ月目1万人達成

ありがとうございます


毎週土曜日夜8時公開予定が

トラブル続き😅


まだ不慣れで前後します。


ゆっくりながらも

毎週欠かさずトライ&エラー💦


53歳からの新たな挑戦、

見守ってくださったら嬉しいです。


 皆様ありがとう!今朝見たら

700人オーバー

感謝しかない😭



 

1万人登録達成記念日

1,000人登録記念日が2022.6.23

そこからおよそ151日目

1万人登録は2023.8.13が記念日になりました



 
 
毎週土曜日夜8時の予定が…

毎週土曜日夜8時に

基本的に公開予定ですが

前後してしまいます。



まだまだトラブル続き、


収益化マークがつかなかったり、

著作権引っかかったり、

タイトルが変な英語に変わったり💦

エクスポートできなくなったり

不慣れですみません!



今の若者のように

パソコンは使いこなせないから


おばあちゃんは、

いまだにスマホ1つの撮影と

編集です(笑)


公開前日はだいたい徹夜からの

寝落ち(笑)

時々全部消えてて朝泣きます😭




そのうちすんなりできる日が

来ると信じて




不器用だからこそ

1万人登録達成が

その分嬉しいです😭




1万人登録達成記念日アンチも

 17ヶ月ゆっくりながらも

毎週欠かさず頑張ってます!



一万人超えるあたりから

時々アンチコメントも

来るようになりました。


『食べてないけど不味そう』

だとか


『そんなだったらお店に売ってるでしょう』とか

試してない方からの悲しいコメも

時々で凹みます。


でもね


それさえもバネにするぞ!と

決意新たに💪


ちょうどお盆休みで

3人息子も帰省中だったので

お祝い🥂してもらいました。


まさかかーちゃんが

YouTuberとは⁈と

みんなびっくり‼️


53歳からの新たな挑戦

見守ってくださったら嬉しいです☺️

 

【ベジフルキッチンエッセンス】

チャンネルは


⭕️旬の野菜のレシピや

役立つ情報(保存や冷凍、活用法)


⭕️アスリートや農作業などの

体力勝負の方々への

材料簡単・お手軽・お得の

持続可能なメニューの


2本立てです。


『ベジフルキッチンエッセンス』
チャンネルへGo!

 

今日もありがとうございました。

 

毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

 

 

レッスンレポート

サポートやレシピ開発のお仕事

 

時々家族のことなど

発信しています。

 

よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。

 

 

それではまた明日!

 

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

エッセンス

 

  基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇

 

            

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 エッセンス

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆


 

 

 

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です

 

今回は子ども支援センターの

親子クッキング

について書きました!

 

 

 

子育て支援:親子野菜おやつ作り


 4年ぶりの開催の

野菜のおやつ

『♪親子クッキング』が

開催されます。


今回から完全定員予約制、

涼しいお部屋でおやつ作り!



ナスと大豆おからを使った2種類を

予定しています!


 

以前のレッスンは
コロナ禍前は
こんなレッスンしてました。

この年は6月だったので

旬のとうもろこしを使った


とうもろこしドーナツと

もろこしぷりんを

みんなで作りました。


出来上がりがこちら


もろこしぷりんは

とうもろこしの甘さを生かして

甘味シンプル


ドーナツは

みんなでこねて

丸めてできました


食べた後は

支援センターの室内広場で


お友達や先生と一緒に

遊びます。

これは嬉しいですよね!



その前の年は

トマト🍅ゼリーと


トマトジャムでクリームソースの

白玉デザートの時も

ありました。


その季節季節の野菜やフルーツを

楽しみました。


おチビさん連れも

安心して連れて行けますよ♪

かわいい😍


 


終わった後は

給食も頼めるので

本当におすすめ



こちらは子ども用の給食250円くらい

だったような。


大人用(500円くらい)も

頼めてしかも管理栄養士さんが


考案してるメニューだから

栄養バランスもバッチリ👌


私も給食楽しんで来ちゃいました!

 
 
今年はナスと大豆おから




2023.8/29親子クッキング




今年はナスと大豆おからで


デザート作ります!


お楽しみに!

お問い合わせは


大鎌田保育園内

子ども支援センター

0552412250まで

 

今年からは完全定員予約制になりました。
キャンセル待ち枠もあるので

ぜひご予約の上

 お越しくださいね!

会えるのを楽しみにしています
 

 

今日もありがとうございました。

 

毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

 

 

レッスンレポート

サポートやレシピ開発のお仕事

 

時々家族のことなど

発信しています。

 

よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。

 

 

それではまた明日!

 


2022.1.23一粒万倍からリ・スタートしました。

若くはない、53歳からの再挑戦!

パソコン苦手、今さら遅い⁈と言われながら


ちょうど6ヶ月後の

6/23から収益化決定しました!

2023/7/21

登録者5,000人を達成✨

皆様の応援のおかげです!

これからも

お料理のレシピや役立つ情報を

ご紹介していきます!





ご登録お待ちしています♪

ベジフルキッチンエッセンスで検索

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

エッセンス

 

  基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇


★旬の野菜徹底活用術レッスン★

 

旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!



 

 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます


旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです。

ただ今こちらのレッスンは

募集見合わせています。

           エッセンス料理室


             yamanashi

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 エッセンス

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理