七夕弁当ひと工夫⭐︎熱海の災害は天災⁈人災⁈ | 野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です


今回は七夕にひと工夫⭐︎素麺弁当と

日本の災害について

思うこと書きました!



 

七夕の豚の生姜焼き素麺弁当


生憎の雨空☔️

織姫と彦星は

今年も会えないのかしらね〜


午後から晴れることを願って


せめて

社食弁当で

天の川作ってみました。




生姜焼きとコーンで

天の川🌌


紅芯大根と人参と

小椋で

⭐️星をイメージ



 

 
野菜でひと工夫

人参や紅芯大根は
星型の型抜きをして

もともと断面が星型の
小椋、

粒を縦長にカットした
とうもろこしなど

野菜の切り方にひと工夫で
季節のイベントを
盛り立ててくれますね!

ちなみに
数年前の投稿では
春雨サラダで
天の川作りする年も
ありました!





見えないひと手間は愛情!

盛り付けてしまえば、
食べる人には
わからないけれど、

一塊で食べる方が
困らないように

一口サイズで
素麺を手取り

食べ易くしています。

食べる人を思うひと工夫は
愛情です💕

 

麺つゆは後かけ用に
別添えしました。

本日の社員食弁当でした!


彦星達よ!

今日も頑張って仕事しておくれ(笑)




織姫と彦星会えないのは天災?人災⁈

調べたところ
七夕が晴れたのは
過去10年で2回

しかも
過去数年のFacebookから
この時期は毎年

水害が多いことが
気になります。

熱海の土石流の土砂崩れの
ニュースも
心痛みますね。

ご冥福をお祈りします。


土砂崩れの上空写真を見ると
山の上にずらっと並ぶ
メガソーラー

山の木を伐採して
ソーラーパネルが設置された

写真が残念に目立ちます。

今回の大雨の災害は
天災なのか⁈

『天災は忘れた頃にやって来る』
って言うけど、


最近
『天災は忘れる前にやって来ている』


NHKの朝ドラ『モネ』を観ても
感じるのが

今回のは
『天災なのか⁈人災なのか‼︎』
そう思う方は
多いのでは…。

もしかして
織姫と彦星が会えないもの
もしかして人災なの…⁈

だとしたら
悲し過ぎる〜😭






今日もありがとうございました。


毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、


レッスンレポート

サポートしているお店のこと


時々家族のことなど

発信しています。


よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。



それではまた明日!

 

 我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです


 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます

 

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

【包むだけで美味しさワンランクアップ野菜も鮭もふっくら】

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

野菜は丸ごとがいい☆捨てないで!栄養価も高い人参の葉

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

味は染み染み、野菜はシャキ!南蛮漬けが美味しくなる訳は?

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  

★旬の野菜徹底活用術レッスン★


旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!

旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです

エッセンス料理室

基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇

 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理