こちらにお越しいただき
ありがとうございます
我が家は
パパ ママ 娘 スムチー ロンチー
の
5人家族です
3歳娘との日常や
わんこたちとの生活など
アラフォー専業ママの視点で
綴っています
よろしければ
たくさん
のぞいていって下さいね
先日、公園で娘と遊んでいたら、保険屋さんの方に声をかけられて、10分ほど立ち話をしました
働き方についてのアンケートだったのですが、同じ地域に住んでいる方だったので、逆に子育てしながら仕事をすることについて、いろいろ情報を頂きました
やはり、子育てしながらの仕事で一番大変なのは、子どもが体調を崩した時だそうで、
近くに頼れる家族がいない場合、病児保育やファミリーサポートなど(微熱程度で元気だけれど、園には行けない時)の預け先確保は必須で、事前にリサーチがおすすめとのことでした
いろいろ大変な話を聞いていると、もはや何を基準にパート先を選べばいいのか迷走してしまい
毎日アプリで新しい求人を見ていますが、コレと思うところは、土日どちらかは出勤してねというところばかりで、パート先選びに難航しています
そんな矢先、条件にピッタリの求人があったのですが、ハローワークの紹介状がいるとのこと
ハローワーク…子連れハローワークってハードル高いんですよね
マザーズハローワークという子連れOKのハローワークはがんばれば行ける距離ですが、遠いのです
けれど、一般的なハローワークの静けさの中、娘を連れていく勇気もなく
一時保育?わざわざ預けてまで今行く意味って…とこれまた脳内会議が始まり
社会との繋がりから遠のいていて、全てが億劫に感じてしまっているのもあり、
しかし、ピッタリな求人も条件(通勤距離や時間帯や給与面)では納得がいくものなのですが、肝心の仕事内容(経験があまりない業務)に不安を感じており…
仕事したいのかしたくないのか、自分でもよくわからなくなってきています
いや、仕事は家計的にした方がいいに決まっているのですが、やりたい仕事がいろいろな縛りで今はできないので、やりたくない仕事?これならいいかなという仕事?から選ぶのが大変なのです
私の今の第一優先は娘であり、わんこたちなので、この子たちとの生活が疎かになるのが目に見えているのに、やりたい仕事を選ぶようなことはしたくないですし、
そこははっきりしているのですが、なかなか妥協点(やってもいいかなと思える仕事)が見つからなくてモヤモヤしています
仕事と育児の両立
目指すところは両立ですが、ほどほどにがんばりたいです
まずは職探し
《アメトピ掲載記事》
《過去人気記事まとめ》