こちらにお越しいただき
ありがとうございます![]()
我が家は
パパ ママ 娘 スムチー ロンチー
の
5人家族です![]()
3歳娘との日常や
わんこたちとの生活など
アラフォー専業ママの視点で
綴っています
よろしければ
たくさん
のぞいていって下さいね![]()
3歳の娘は、最近公園や児童館などで、気が合う子がいると、初めましてでも、コミュニケーションをとりながら遊び出します![]()
以前は無言でついて行ったり、誘う言葉が出なかったりしたのですが、
『いっしょにあそぼう
』と相手の子が言ってくれると娘も『あそぼう
』と言えるようになったり、
相手からのお誘いの言葉がなくても、『これ(遊具など)やる??
』と声をかけたりできるようになってきました。
そんなある日、初めましての女の子と遊んでいました![]()
同じくらいの年齢の子で、リードしてくれるようなしっかり子でした![]()
しばらく、お互いの意見を尊重し合いながら仲良く遊んでいました
が…
遊びの中で、イスに座ろうとなり、そこには、赤色のイスと緑色のイスがありました![]()
相手の女の子が赤色に座ったので、娘が緑色に座ると、『みどりはだめー、あかだけ
』と言い、娘は『なんで?
』と言いながら赤色のイスへ。
すると、女の子は緑色のイスに移動して、『あかはだめー、みどりはいいよ
』と言い、娘はまた『なんで?
』と言いながら緑色のイスへ。
何回か繰り返し、他の遊びに移りましたが、突然できたルールに、戸惑うばかりの娘でした![]()
その後はまた、お互いに気持ちを伝えながら遊んでいましたが、子どもならではの、突然の謎ルール
←ちなみに、女の子の親御さんは遠くから見守られていて、私も見ているだけでした。
娘はまだまだ人間関係が浅いので、イヤなことやいじわるなことをすることもされることも、経験値がありません![]()
後からわかったことですが、相手の女の子は娘より1歳上のお姉ちゃんで、園生活などでいろいろ経験を積んでるよう![]()
娘の純粋さを微笑ましく思いながらも、子ども同士の『小さな世界』を見て、来年から始まる園生活が少し心配になりました
←娘ダイジョウブかな。
しかし、娘の前にころがる石ころを拾って歩くような親にはなりたくないので、大いにつまづきながら?←軽く乗り越えてもいいけれど
歩んで行ってほしいと思います![]()
《アメトピ掲載記事》
《過去人気記事まとめ》