こちらにお越しいただき

ありがとうございますニコニコ

 

我が家は

パパ ママ 娘 スムチー ロンチー

 

5人家族ですニコニコ

 

3歳娘との日常や

わんこたちとの生活など

アラフォー専業ママの視点で

綴っています

 

よろしければ

たくさん

のぞいていって下さいねニコニコ

 

 


↑この記事をあげたのが6月で、この時に購入した『数字のパズル』にほどなくして、ハマりましたにっこり



ハマったといっても、パズルとして遊ぶ感じだったのですが、



それからしばらくして、急に時計🕰の数字にも興味を示すようになり、数字に興味を持ち始めてからというもの、娘の成長が著しいですニコニコ



『娘の遍歴照れ



時計の数字が1〜10まで読めるようになるにっこり

『3』になったら片付けようね、がわかるようになるにっこり

『いま8だよ〜にっこり』など都度知らせてくれる

読めることが嬉しくて、時計をよく気にしている

テレビに出てくる時計に気づき、デジタル表示の時計の数字を読めるようになるにっこり

時計が進み、数字が変わるたびに『2になったよ〜』『3になったよ〜』と教えてくれる

これを繰り返していたら、1の次は2がくる、2の次は3がくるという、時の進み方を認識にっこり

テレビのデジタル時計をみながら、パズルを並べるようになる


5時24分ニコニコ


という具合に、成長してきています飛び出すハート



毎度、毎度、『4になったよ〜みて〜にっこり』『5になったよ〜みて〜にっこり』と叫び、こちらが確実に見るまで『みてみてにっこり』が続く娘の相手をするのは大変ですがニヤニヤ





遊びから次の行動へ、この後外出したい、などの切り替えがうまくいかないことが多くなり、娘がグズることがストレスに感じるようになり不安



数字に興味を持ってほしい(時計が読めるようになってほしい)と思ったのがきっかけで買ってみたパズルでしたが、娘にはピッタリでしたうさぎのぬいぐるみ



今では『5になったらお片付けしようね』で、気持ちの切り替えができるようになり、『なにになったら なにする〜?にっこり』と娘からも聞いてくれるようにスター



『6になったらお風呂に入ろうね〜ニコニコ』など数字効果抜群ですニコニコ



しかし、こんな娘もいまだに『11』と『12』は読めませんキョロキョロ



たぶん覚える気がありませんキョロキョロ



『11』は『1が2こ』

『12』は『1と2』


と表現できてしまうからデレデレ



これからまた、興味を持ったときに覚えていってほしいなと思いますニコニコ



我が家の時計はこれ↓とは違いますが、こういう数字がしっかりと1から12まであるタイプのものですにっこり





 

 

 

 

 

 

 

 

《アメトピ掲載記事》


かなり衝撃だった歯医者での指摘

事故に遭ってから娘に起きた変化

太りやすい体質だと思った2歳娘

勢いよく止めた娘の驚きの行動

我が家のお年玉事情

2歳娘のまさかの指摘

 

 

《過去人気記事まとめ》

2歳娘のたまにしか着ないブラックフォーマル

手作りしたおままごとキッチン

2歳娘がハマるパズルとは

運筆ってナニ?2歳娘の運筆の始め方

子どもの習い事 英会話の効果とは

 

 

小さなお葬式が実は小さくなかったという現実

今夜は水を出しっぱなしに~災害に備えてできること~