ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

連日、愚痴を書きまくってごめんなさい…🙇🏻‍♀️


 

 

またもやです…またもや…

 

 

 

義母が、通販を通して食べ物を送ってくれたのは

 

 

まあ、いいんです…。

 

 

荷物が届いて、

 

『お義母さんからの差し入れです』と書いた

 

荷物の中身のリストを冷蔵庫に貼っておいたんです。

 

 

私には義母から「送りました」などの連絡はなかったし、

 

 

たまには「届いたみたいだ、ありがとう」くらいの連絡、

 

 

夫がしてくれるよなぁ?(しないかな…)

 

 

と思っていたら

 

 

案の定、しなかったようで笑

 

 

しびれを切らした義母から

 

 

「ともちゃんに、連絡するの忘れてたわ~

荷物送ってん。」

 

って連絡が…。

 

 

忘れてたわけじゃなくて、

 

 

息子と話したいから息子に連絡入れたんでしょ?😅

 

 

会話にならない親子よ…

 

 

 

「すみません、今日の午後には荷物届いてたんですけど。

バタバタしちゃって、ご連絡すっかり遅くなってて申し訳なかったです。

ありがとうございました。」

 

って返事をしたのさ。

 

 

そしたらさ。

 

 

春休み、こっちに遊びに来ませんか?

 

 

 

ですって…タラー

 

 

 

 

・・・。

 

 

 

仲良し家族じゃないので。

『文句があるなら、お前が出て行け』って言うような奴と

帰省は、今後ありえません。

 

 

って言ったよねぇ?…タラー

 

 

いや、確かにね。

 

今回は、”みんなで(家族三人で)”帰ってこいとは言われなかったのよね…

 

 

 

別に義実家と仲いい訳でもないのに、

 

 

なぜ、私が夫の実家に、夫抜きで行く気になると思うのか?…

 

 

 

孫の特性も、理解できていなくて

 

いちいちいちいち説明しないと

 

こっちからしたら迷惑に等しいことも

 

やってくれる人たちのところに

 

なんで、遊びに行きたいと思うと思うのか…

 

 

まあ、自分達が「理解のない人間」だって

 

分かってないっていうのはあると思うけどさ・・・ショボーン

 

 

 

 

遊びに来ない?の文言を見た瞬間、

 

 

「バカなの…?」

 

 

って声が出てしまったよ…。

 

 

 

でも分かった…。

 

 

 

夫がね。

 

どんな(私にとって)不愉快なことをやらかそうが、

どんなに私が激昂した後だろうが、

 

 

時間が経てば、ほとぼりが覚めて

 

無かったことになる。

 

だから謝らなくても、そのうち、なんとかなるだろう。

 

 

 

って思ってるんだなぁ…っていう反応をするのよね。

 

 

 

相手が不快感を示したなら、

 

まず事情を聞き取った上で、自分が悪いかどうかを別にして

 

(嫌な気持ちにさせて)「ごめんね」って言うのが

 

割と普通なんじゃないのかなと思うのに、

 

一体、誰に、いつ、「放っておけば、なんとかなる」って

 

教えられたのよ…

 

と思ってきたが、

 

 

母親からだったのか…真顔

 

 

 

なんの音沙汰も無く、しばらく置いておけば、

 

そのうち、無かったことになるだろう。

 

 

って思ってるから、

 

 

不快感を示した相手に

 

平気で同じこと、誘えるんだよね…

 

 

 

しかも、こちらの気持ちを推し量ることもなく

 

自分たちが孫の顔見たいだとか、

 

上げ膳据え膳してあげれば、ダメ息子に目をつぶってくれるだろうとか、

 

自分の世界で話が完結してる感じ、かなり特性出てると思うんですが…真顔

 

 

 

頼む…もう、勘弁して絶望

 

 

 

夫は、「親は自分のことを理解してくれない」って言って

 

特に大人になってからは、

 

自ら接触を控えてる人の部類だと思うのに、

 

 

そして、義母は人との接触が嫌いなタイプじゃなくて、

 

夫とは正反対のタイプに見えるのに、

 

やっぱり親子って似ちゃうんだね…

 

 

私は、すごく怖くなっちゃった…

 

 

私の息子は、私の何をコピーした人間になるんだろうか…

 

 

やっぱり、親って責任重大だよなぁゲッソリ

 

 

乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

 

 

 

 

子供も大人も風邪対策にはエキナセアがオススメ!

大人はカプセル、子供はリキッドでいかが?ウインク

合わせてビタミンCを摂取すると、より健康的な身体になれますよ~グッド!

iHerbの健康食品は1商品の容量が多くてコスパ良し合格

 

ルンルン私の好きな商品ルンルン

子供用

  • ChildLifeのエキナセア リキッド

  • California Gold NutritionのGold C (ビタミンC) リキッド

大人用

  • Nature's Bountyのエキナセア カプセル

  • Twiningsのピュアペパーミント ハーバルティー

ぜひ、iHerbで検索してみてねハート

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

すごい人がいるなぁ…びっくり

 

 

 

頭が良くて、見た目もよくて、一芸にも優れているって

 

多くの人が望むような人生じゃない?

 

そりゃ、アカハラも受けるでしょ…😅

 

もう、それって明らかに妬みだけどね😅

 

 

自分の優越を感じないと不安でいられないオジサンからしたら、

 

バカにしたり、怒鳴ったりして、

 

自己高揚しないと生きていかれないもんね。

 

 

こうやって目立つ分、その対象にされやすいのが可哀想だよね…

 

 

しかしながら、私もどっちかと言えば、

 

『アカデミックな世界でチャラチャラしやがってむかつき

 

嫌味言っちゃう側の人だったからなぁ😅

 

 

最近は、殊に愛着について学んで、

 

自分に足りないと感じていることが何なのか

 

分かってきたら、

 

 

 

この人には、この人にしか出来ないことがあるけど、

 

私にも私にしか出来ないことがあるはずで、

 

この人と私は、同一じゃないし、

 

比べて一喜一憂したって、私の得には何にもならない。

 

 

って素直に思えるようになって、

 

 

へー、すごいなぁ!

 

 

って感じるだけになれたかなぁ😅

 

 

 

相手に批判的な気持ちになる時って、

 

 

相手の問題じゃなく、

 

 

自分の心に課題があるってことなのかもなぁと

 

 

最近、思うようになりました。

 

 

ちょっと前までは、自分に課題があるって思うと

 

それは、「私が出来ていない」ということだから

 

「私が悪い」んだって感じて

 

すごく不快だったから、

 

”変化しないといけない”ってことに関して

 

「なんで、私が変わらないといけないのか?」って

 

頭にも来ていたんだけど・・・

 

 

 

課題はあるのだけど、それは『課題』なだけであって

 

実は、良し悪しとは無関係なんだよね。

 

 

 

課題があるから悪くて、

課題がなかったら良い。

 

って考えが短絡的っていうかね😅

 

 

課題があってもなくても、

 

 

自分の振る舞いはコントロールできるし、

 

 

その振る舞いによって、良い悪いは出てくるんだよねぇ。

 

 

ただ、課題が多かったり、大きかったりすると、

 

やはり振る舞いをコントロールするのも難しくなるから、

 

「無関係」は言い過ぎかな😅

 

 

 

だけど、自分の課題を理解すると

 

無闇に怒ったり嫌味言ったりしないで済むようになるから

 

割とアップダウンが少ない、フラットな気持ちをキープしやすくて

 

生きやすいし、これはこれで、結構幸せなのかも…と

 

思える瞬間も増えてる気がするんだよねぇ。

 

 

数年前の私に教えてあげたい。

 

 

『大丈夫。別に何か大きく変わるってわけじゃないけど、

貴女が楽に感じて生きて行かれる、そういうフェーズがそのうち来るわよ。』

 

って。

 

 

そして、苦しんでいるカサンドラさんにも教えてあげたい。

 

 

学びと自己理解をすることで

なるほど!脳みそ、パッカーーンからの、

そういうことか…ストンっていう

理解と、いい意味での諦めが訪れて

落ち着きや幸せが得られるようになるんですよ〜🥰

 

別に何か変わってなくても

「自分を理解する」ってだけで

変わって感じられるのよねぇ。

 

人間って、面白いよね。

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

話し相手募集中

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

自由が丘で明日12時から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

断捨離欲の最終段階。

 

昨日、息子が赤ちゃん時代から使っていた室内遊具を

 

粗大ごみに出しましたダッシュ

 

 

スッキリキラキラ

 

 

そして、リビングの模様替えをして、

 

 

活動スペースを広く取り、

 

 

チュンさんが色々おもちゃを出たり

 

 

どったんばったん飛び跳ねて遊んだりできるようにして、

 

 

完成星

 

 

今日も、ボチボチと要らぬものを見つけては捨てていますが、

 

 

一番の捨て目標を無くせたのが嬉しいハート

 

 

チュンさんは変わった部屋の様子に最初は戸惑っていたけど

 

 

夜には新しい活動エリアで伸び伸びしてたのでOKかな。

 

 

 

 

 

この粗大ごみ捨てでね。
 

 

実は、ちょっと嫌な気分にさせられたので、

 

 

ブログのネタにして昇華させようと思うのだけど笑

 

 

 

すごく長い愚痴物語なので、

お時間のある方だけ、斜め読みしてください😅

本日、大した学びはありません笑

 

 

うちのマンション、管理人が小言言う人なんですよね…。

 

 

実は粗大ごみの回収は、「今日の朝8時まで」に出してくださいって

 

 

市の担当の人に言われていたんだけど、

 

 

捨てる物(遊具)や、それを捨てているところを見たら、

 

 

チュンさんがパニクるかもなぁ…という心配があり、

 

 

当日の朝8時だと学校に送って、私が帰ってきてないし…

 

 

で、前日の昼過ぎにマンションのゴミ集積所の粗大ごみ置き場に

 

 

出していたんです。

 

 

そしたらね、管理人がやってきて、

 

 

「今日は粗大ごみの日じゃないし、あの捨て方じゃ

 

はみ出てるから、またクレームくるんですよ😠」

 

 

って言ってきたんです。

 

 

マンションのゴミ集積所って、

 

24時間いつでも捨てられるから便利なんだし、

 

確かに大きなゴミは長いこと置いておかれると

 

邪魔になるけども。

 

前日くらいなら、良くない?…

 

 

しかも、誰がクレームを入れるというのかなと思ったら、

 

 

 

 

市のごみ回収者がね。

 

 

「粗大ごみが集積所の扉の方にはみ出ていると

 

ゴミの入ったカートを外に出せなくなるから

 

カートを取り出せなくならないように(粗大ごみを)置いてください。」

 

 

って言ったらしいのですよ。

 

 

 

ちょうど、私が粗大ごみを出していた時間に

 

 

ゴミ回収車も来たところだったんだけど、

 

 

普通にカート取り出せてるし…汗

 

 

 

『クレームが来る』って住人からじゃなく、

 

 

回収業の人に言われちゃうってことらしい…。

 

 

 

 

 

ゴミ捨てに関してはね、マンション内に

 

 

「なんで、こんな捨て方するかなぁ…」っていうお宅が

 

 

あるのは、私も遭遇したことあるんだけど。

 

 

私はどちらかというと、そういうの気にしちゃう質なので

 

 

そもそも、誰かの邪魔にならないように

 

 

回収する人がてこずらないように、なるべくまとめて

 

 

持ちやすくして…とか考えて出してたんです。

 

 

 

管理人に「捨て方が悪い」って言われたから、

 

 

 

さらに寄せて寄せて…ってやったけどさ…

 

 

しかも、もっと省スペースで置くのには…って

 

 

ちょっと物を動かして位置変えて、とやっていたら、

 

 

まだ作業途中なのに

 

 

「だから、こんなところに、これを置かれたら

 

困るんですよー!😠」

 

 

とか、後ろから言ってきおるし…むかつき

 

 

 

(まだ作業途中だろうがムカムカこのクソじじい…)

 

という言葉を飲み込み…笑

 

 

 

「まあ、今日はしょうがないからいいですけど、

次からは、こうなってますんで、

ちゃんと守ってください。」

(粗大ごみは朝8時半に出せっていう張り紙を指差される)

 

いや、一応、市の粗大ごみ担当の人には8時までに出しておいてね。

って言われましたし。

 

 

「朝8時まで」って「朝の8時に出せ」って意味なのか?

 

 

囲われたエリアに常識的に配置してあれば、

 

前日くらいも、大目に見てもらえないほど

 

シビアに考えて、粗大ごみを出なきゃいけないって…真顔

 

 

 

こっちにも事情があり、

 

誰かの邪魔にならないように気をつけて

 

出来る限り、気を遣って出してたつもりだったので、

 

管理人に横柄に感じる態度で

 

「自分が良いという時に、捨てに来ないお前が悪い」とでも

 

いうようなことを言われて

 

 

「黙れ、じじいムキー

 

 

って言いたかったけど、

 

 

黙って返事をせず、ただ、その場から立ち去りました…。

 

 

管理人って、大家でもないのに、

 

なんで、こんな嫌な気持ちにされる発言をされなきゃならんのか…むかっ

 

不愉快な気持ちでいっぱいでしたわ…。

 

 

 

でも、無視した形で、

 

無言で立ち去ったのは、大人げなかったかな…ショボーン

 

 

 

 

この管理人がうるさいのは、

 

もう一人、マンション内に

 

自分の言うことを聞かせたがり爺さんがいて

 

意気揚々とマンションの理事長やってるんだけど

 

そやつが、管理人をこき使っているからと思われ…😅

 

 

何度も、管理人が、その理事長じいさんに

 

ごにょごにょ、ごにょごにょ言われている現場を

 

私も目撃しているし😅

 

 

 

粗大ごみを朝の8時に捨てなきゃダメとか、決めて

 

張り紙しているのは

 

その理事長だと思われ…

 

 

 

その理事長じいさんだって、悪気があるわけじゃなく

 

「ワシのマンションは、

 

築年数が経っても綺麗で素敵なマンションであるように

 

するのだ!!」

 

ってことみたいで、

 

汚れとか破損とかも経年劣化以外許さず、

 

理事長権限で、マンションルールを

 

決めてるんだよねぇ…あせる

 

 

 

まあ、自分が関わらずに済むところは

 

勝手にやっててくれて構わないんだけどさ…汗

 

 

 

 

 

でもさ。

 

別に偉そうにしたり、横柄な態度を取ったりする必要なくない?

 

 

みんなが心地よく暮らせるために、

 

 

ある程度のルールは必要だと思うけど、

 

 

色んな人がいるんだから、「これダメ」「あれダメ」じゃなく

 

 

多少の幅を持たせておいても良いと思うんだよね…

 

 

 

でも、自己肯定感がないとさ。

 

 

人に言うこと聞かせたり、

「お前、悪い!」って指摘したりすることで

 

自分に優越を感じて、

 

 

『よしっ!俺様、大丈夫!』

 

 

って思いたがるんだよね…

 

 

 

それに巻き込まれると、すごく不快…真顔

 

 

 

どっちのオジサンも、60代か、それより上かもしれない人たちなの。

 

 

 

日本の男性平均寿命を考えたら、

 

 

終わりを迎える日まで、

 

 

あと1回、成人式ができるかどうか…くらいの長さだと思うんですよね。

 

 

そこまで生きてきても、なお、

 

 

「僕ちゃん、偉いの!お利口なの!認めてよ!!」

 

 

っていうのを発し続けるんだなぁ…と考えたら

 

 

ちょっと可哀想な気もするかな。ムカつくけど笑

 

 

 

要するに、愛着に問題を抱えているオジサンが

 

いっぱいいるって話なんだなぁ。と思う出来事でした笑

 

 

 

愛着問題は、ちゃんと修正しないとさ。

 

周りの人にも迷惑かけることになるよね…

 

 

 

今回の一件で、

 

私も、自分が正しいと思うことを人に押し付けて

 

『当然でしょ!』って顔をしてないだろうか…と

 

よく自分の行いを振り返らないといけないなぁ。と

 

気付かされました。

 

 

 

自分は間違ってない!って思ってる時って

 

強く出れちゃうしね。

 

怒っちゃうしね。

 

 

 

相手の状況とか気持ちとか

 

全部知っているわけないんだし、

 

推し量ったことが、事実と合っていることじゃなかったとしても

 

「もしかしたら?…」と思いやって

 

協力を求めるような言い方でお願いしたり、

 

可能な限り、状況の聞き取りをして

 

協力できることは協力して助け合う。

 

 

これを当たり前にやれるようになっていかないとなぁ。

 

 

 

今、みんなが、そうじゃなくても、

 

自分が、常に、そうであることで、

 

自分と接触した誰かが、

 

「自分も誰かと助け合える人間になろう」って

 

思うきっかけができて、

 

最終的には、その思いやりの輪が広がっていく。

 

 

ちょっと夢物語かもしれないけど、

 

そういう優しい世界になっていったらいいよね。

 

 

乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

自由が丘で19日12時から


 

 

 

 

 

子供も大人も風邪対策にはエキナセアがオススメ!

大人はカプセル、子供はリキッドでいかが?ウインク

合わせてビタミンCを摂取すると、より健康的な身体になれますよ~グッド!

iHerbの健康食品は1商品の容量が多くてコスパ良し合格

 

ルンルン私の好きな商品ルンルン

子供用

  • ChildLifeのエキナセア リキッド

  • California Gold NutritionのGold C (ビタミンC) リキッド

大人用

  • Nature's Bountyのエキナセア カプセル

  • Twiningsのピュアペパーミント ハーバルティー

ぜひ、iHerbで検索してみてねハート

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

私は、40代主婦、このブログの主
ともよしです!
私の詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。
 
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

まずはポチッとお願いします!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

サウナ道?のドラマがお勧めに流れてきて、

 

ご飯食べながら、ついダラダラ見てしまう😁

 

 

このドラマの主人公は行き詰ったマンガ家なんだけどね。

 

 

『松果体を開くことで

 

開眼されて、

 

面白いマンガが書けるようになる!!

 

松果体を開くぞ!!!』

 

 

って言って、サウナに入りに行くエピソードがあって笑

 

 

 

調べたら、松果体ってスピリチュアルな逸話が絡まってる

 

臓器(脳の一部)なのね笑

 

 

知らなかった…

 

 

 

機能としては、活性化するとメラトニンを生成してくれるらしい。

 

 

睡眠に関係してるところなのねぇ。

 

 

魚にもあって、これが光を感じる器官らしくて、

 

『第三の眼』って言われているらしい😅

 

 

だから、スピリチュアルに使われるのね。

 

 

 

それって、魚にとって第三の眼であって、人間には違うんじゃん?…と

 

 

スピリチュアル好物でない私は、冷めた気持ちも持ちつつ…笑

 

 

 

でも、やはり睡眠がないと人は死ぬように、

 

 

睡眠って生きることに必須で直結してる行為でしょ。

 

 

それをコントロールする器官なら、

 

 

やっぱり人間の思考の働きを強化したりとか

 

 

結果的に開眼に似た効果をもたらしてくれる

 

 

可能性は0じゃなかったりするのかな…???と

 

 

ドラマを見ていて刺激されてしまって笑

 

 

松果体について書いてる本を

 

 

つまみ食い中です笑

 

 

どうしてもスピリチュアル要素が強い本が多いんだけどね笑

 

 

 

でも、私、鬱寛解後、なんだか脳みその一部が休眠しちゃってるような

 

 

そんな感覚が拭えなくて10数年…。

 

 

年を取ってきたからこそ、なおのこと、

 

 

脳みそをシャッキリさせる方法があるなら

 

 

実践していきたいと思うようになってきたのよね~

 

 

来週から息子が時短授業、再来週から春休みに入って行くので、

 

 

ますます自由時間は少なくなる傾向だけど笑

 

 

ちまちまと情報収集と共有していきたいなぁ!

 

 

 

愛着問題は、全人類に必須事項ではあるけれど、

 

そればっかりを必死に眺めていても

 

息が詰まることも…😅

 

 

だって、人間っていろんな面で出来ているんだものね。

 

 

 

幸せに生きていくのに

 

 

これは役立ちそう!ってことは

 

 

なんでもピックアップしていくつもりでいるのです。

 

 

スピリチュアル少な目で、、、

 

脳のフル活用に参考になりそうな情報があったら

 

共有したいと思いますので

 

ご興味ある方は是非、チェックしてくださいね~ウインク

 

 

みんなで「年齢って何?」

 

って涼しい顔で言える

 

若い脳みそを目指しましょ~デレデレ(←私の目標)

 

 


 

 

 

音譜音譜音譜音譜

 

話し相手募集中

 

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

 

自由が丘で19日12時から


 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

 

 

チュンさんは、ASDの特性があるから

 

興味が限定的で、

 

特に「人」に対して興味が無いので

 

友達って存在が、あまり大事ではないみたいなんだけど😅

 

 

人との関係の距離感ってね。

 

 

子は母から、その距離感を学ぶんですって。

 

 

お母さんに特別に大事にされると

 

幼児的願望は満たされていくし、

 

自分は特別な存在なのだなと自覚していくそうなのね。

 

 

そうやって、母と自分との距離を覚えると、

 

それが基準になって、母以外の人との

 

近さ、遠さを理解していくようになるんですって。

 

 

「母」という、もっとも近くて、特別な距離感、人間関係。

 

 

これが基準になって、

 

 

この基準があるから、

 

 

他者に対面した時に、その人との距離感や人間関係が

 

 

適切に理解できるんだそうですよ。

 

 

これがね、母親とも、他人のような距離感だと、

 

 

基準がなくなっちゃうから、

 

 

誰と対面しても、自分と、その人がどういう関係、

 

 

距離感なのかが分からない人になっちゃうんですって。

 

 

 

そして、幼児的願望が満たされないままになるから、

 

 

誰に対しても母親の距離感を求めてしまうんだそうです。

 

 

 

私、夫に対して、「私は、お前のママではないムカムカ」と

 

 

かなり頻繁に腹立つのだけど笑、

 

 

これなんだね。

 

 

 

母親が、我が子を特別扱いしてこなかったから、

 

 

ずっとママを追い求めちゃう。

 

 

 

よく、『甘えさせるとマザコンになる』って心配して

 

子供を突き放して、我が子を大人と同じように扱うお母さんの

 

言い分を耳に挟むのだけど…

 

 

 

マザコンになっちゃうのもさ。

 

足りないからだよね。

 

母親の愛情や世話が足りないから、

 

大人になっても「ママ~ほんわか」になっちゃうんだね。

 

 

もう、お腹いっぱい、腐るほど頂きました…

 

ってなったら、誰だって、「もういいよ…」ってなるように

 

できてるんだ。

 

 

「もっとちょうだい!!」ってなるのは、

 

 

それだけ枯渇させてしまっているってことなんだね。

 

 

 

これを考えるに、

 

 

まあ、ASDの特性も持っているとはいえ、

 

 

チュンさんの人との関係って一応、正しいのかなぁ…😅

 

 

 

人にへばりついていかない。ってことは、

 

まあ、母(私)との距離感を基準にしたら、

 

みんな、比較的遠いところに居る人っていう判定ってことかな😅

 

 

友達一人一人との接触時間などを考えると、

 

そこまで密に関わっている子供はいないし、

 

先生のような大人で、何人か、関心を払って

 

積極的に関わってくれる人には、自分から手を繋ごうとしたり

 

ハイタッチしようとしたりするところを見ると、

 

チュンさんの感じている距離感は、

 

はたから(私から)見ると、そんなに間違ってないと感じるんだよね。

 

 

 

それにしてもさ。

 

 

母親って子供にとって、本当にキーパーソンなんだね。

(女親だけじゃなく、男親だって同じことが可能だとは思うけど)

 

 

私は、母親になるということが、こんなに責任重大なことである

 

 

って認識なく子供をもってしまったなぁ…あせる

 

 

 

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

話し相手募集中

 

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

自由が丘で19日12時から

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

チュンさんの色々と、

 

自分のホルモンバランスの波の中で

 

なかなか読み進まないのだけど…😅

 

 

この本の、生きる辛さを軽くする方法が書かれている中で、

 

 

「自分の人生は辛い」と認めて、

 

自分一人で生きる土台を作るように

 

勧められていたのね。

 

 

 

自分の人生は辛いって認められないと

 

自分の周りに、人を利用したり搾取したりして

 

人のものを取る「質の悪い」人間が周りに集まってきちゃうんですって…🙄

 

 

”本当の私は、こんなんじゃないのに!

私ばっかり酷い!”

 

って思いながら生きていると、色んな選択を間違えちゃうのね。

 

 

その間違える選択の一つに

 

「付き合う人間を間違える」っていうのがあるんだろうな。

 

 

 

自分の運命をしっかりと受け入れられないと

 

幸せになる道はないそうです😅

 

 

 

その運命を受け入れること、それが自立でもあるんだそう。

 

 

幸せになることと、自立って切り離せないのね。

 

 

 

 

 

岡田先生の愛着の本でもね。

 

カサンドラさんが陥りやすい不安型愛着スタイルの人が

 

不安定な愛着を克服していくために

 

必要なこととして、自立を挙げていたのよね。

 

 

不安型の人は、人の顔色をすごく伺うから、

 

周りの人間に翻弄されやすいのね。

 

 

周りの人や環境にざわつかされたら、

そりゃあ、安定しないわよね。

 

 

周りがどうなろうと、自分が揺らがないでいるために

 

経済的、職業的、社会的自立を

成し遂げることによって

精神的な自立を達成するべし!

 

 

 

なんだそうです。

 

 

結局のところ、

 

 

「こんなのヤダ!ムキー

許せない!ムキー

私を大事にしろ!ムキー

 

 

って相手に不満を言ってないで、

 

 

自分に自信が持てる方法に気付いて、

 

サッサと行動しなさい。

 

自分に自信を持てる人生の諸々の選択ができるように

 

まず、「私」がどんな人間であるかを知って受け止めなさい。

 

 

 

ってことよね😅

 

 

 

子供の頃に、母親に、しっかりと受け止めてもらえていたら

 

こんな(結婚に)間違った人間選択しなくて済んだかもしれないんだな…悲しい

 

 

幼児的願望が、大人になっても解消されていなくて、

 

夫のせいにして、ひたすらムカついて、

 

40過ぎてから、「自分って??」って内省して

 

自分の弱さに気付いて、自己の立て直ししなきゃならんのか!と知り、

 

自分は、当に大人だと思っていたのに、

 

幼児的願望の塊で、張りぼての大人であることに

 

気付き、長い長い自立への道を歩み出したところ…

 

 

 

 

幼児の頃なら短時間で済んだことも、

 

 

やり残して大人になってから、やり直したら

 

 

何倍も時間かかるし…

 

 

 

先、ながーーーーい!!!

 

 

 

でも、幸せに生きていきたいから、

 

 

自立への道を

 

 

一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩下がる…

 

 

くらいの歩みでも、ボチボチ行かないとなぁ😅

 

 

乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

自由が丘で19日12時から


 

 

 

 

子供も大人も風邪対策にはエキナセアがオススメ!

大人はカプセル、子供はリキッドでいかが?ウインク

合わせてビタミンCを摂取すると、より健康的な身体になれますよ~グッド!

iHerbの健康食品は1商品の容量が多くてコスパ良し合格

 

ルンルン私の好きな商品ルンルン

子供用

  • ChildLifeのエキナセア リキッド

  • California Gold NutritionのGold C (ビタミンC) リキッド

大人用

  • Nature's Bountyのエキナセア カプセル

  • Twiningsのピュアペパーミント ハーバルティー

ぜひ、iHerbで検索してみてねハート

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

私は、40代主婦、このブログの主
ともよしです!
私の詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。
 
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

まずはポチッとお願いします!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

義母が、夫に食べ物を送ったと連絡を入れたらしいのだが。

 

 

どうやら、焼きそば、お好み焼き、たこ焼きのセットを送ったらしい。

 

 

『チュン君に食べさせて欲しいねんけど』

 

 

っていうのらしいのだが、”麺は食べられません”って言ったじゃん…

 

 

ソース味も好きじゃないのよね…

 

 

なんで聞いてから送らないんだろうなぁ…といつも不快に思ってしまう…

 

 

まあ、今回はテレビショッピングで買ったらしいので、

迷ってたら売り切れちゃう!!と思って、

とりあえず注文しちゃったのだろうけど笑

 

 

食べ物はすごく難しいから、

 

 

洋服とかおもちゃを買って貰う方が嬉しいんですが…

 

 

って前に言ったことあるはずなんだが。

 

 

 

子供には、食べ物を何でもあてがっておけば

 

喜ばれるって考えが拭えないんでしょうねぇ…

 

 

まあ、あの夫の親だから、そんなもんなんだろうな…

 

 

貰えるのだから、有難く頂戴しなきゃいけないよな~とも

分かってはいるのだけど、

 

 

「人の言うこと聞いてないよねぇ…」って気持ちが

 

 

先行してしまって…アセアセ

 

 

 

こういう気持ちにさせられるのも避けられるように

 

 

やっぱり、家は分けて、さらに住所は教えないっていうのが

 

 

必要なのかもしれん…絶望

 

 

 

 

先週末は、

 

 

「それにしても、なんで、こんなにも夫が許せないのかなぁ…」と

 

 

色々と思い出してみたのだけれど、

 

 

私だけ不利を背負ったのに、「そんなの頼んでないし」と言いたげに

 

 

無視されたのが、大きな傷なんだろうなぁ。

 

 

 

私、こんなんですけどね。

 

 

一応、理学の博士号持っているわけなんですよね。

 

 

それって、若い青春の時間を、すべて研究時間に注ぎ込んだ。っていうのと

 

 

同義だと言って過言でないんです。

 

 

それだけ、私は物理研究が好きだったし、大事だったし、

 

ただの「大事」じゃなく、自分にとっては、命の次くらいに大事だったわけ。

 

 

 

それに、物理研究に携わる後輩たちの育成も結構好きな仕事であったんです。

 

 

 

チュンが生まれた後で大学に通って

 

 

研究室の仕事を手伝っていた時期に

 

 

「大学に通ってる交通費がかかってるから」と言われて

 

 

夫に、生活費を削られたのね。

 

 

 

物理と医学物理分野の学会に所属するのに

 

学会費っていうのを年1回1万円払わないといけなかったんだけど、

 

貰えるお金が少な過ぎて、なおのこと、その費用が出せなくて…

 

 

さらにアロマの資格にも保有続けるのにお金が必要で…

 

 

すごく悲しかったけど、全部、手放したのよね。

 

 

だけど、夫は、「自分は馬主やってないと死んじゃうもん!」って言って、

 

 

月3~4万、ある時は馬を買い足して10万払ったりするのを

 

止めずに来たわけです。

 

 

私からしたら、馬主(競馬)というギャンブルと

 

物理研究という学問を比べたら、

 

はるかに研究の方が高尚で価値があるものと思えるのに、

 

ギャンブルに私の青春を踏みにじられて

 

(まあ、取り戻そうと思ったら、絶対に無理という訳ではないけれど…)

 

そう簡単には出来ない状況にされて、

 

その上、

 

 

 

不満があっても(家から)出て行かれないなら、

屈辱に耐えるんだな

 

 

って言われたんです。

 

 

 

これが火サス(火曜サスペンス)の世界だったら、

 

 

お前、恨まれて殺されてるよ笑

(最近、全然テレビ見てないんだけど、今でも火曜日って2時間サスペンスやってる??😅)

 

 

 

 

 

それに、以前、私が義両親に宛てて

 

 

夫が競馬に金を使っていて、

 

 

それなのに生活費を減らせとなじってくるのをどうにかしてくれ!って

 

 

手紙を書いた時に

 

 

義父が夫と話し合いにやってきて、

 

 

夫と二人で話し合ったことを、再び私もいるところで

 

 

「こういう話をしたんだ」というような報告の形で

 

 

会話したことがあったんだけど、

 

 

その時に、その学会を経済的な問題で退会したって話も出たのよね。

 

 

それを聞いた夫の顔 → むっすっっっ~~~😤

 

 

 

 

言葉には出さなかったから定かではないけれど、

 

 

これまでの夫の発言を総じて考察するに、

 

 

「俺は『生活費を減らせ』って言っただけで、そんなことしろって言ってない。

学会の退会は、ともよしが勝手にしたことなのに、

なんで、俺のせいかのように言われなきゃならないのか、納得できない。

そんなに大事なことなら俺のように、何を言われようが、止めなければいいのに。」

 

って思っていたと思うんだよねぇ…😅

 

 

 

どこかから、お金が湧いてくるとでも思ってんのかな?

 

 

自分にとって大事なことなら、

どこかから借金してでも、やり続ければいいんだ。

 

 

ってことなんだろうな…

 

 

現に、住宅ローン借りてるのに、さらに上乗せして借りてるもんね…

競馬(馬主)の金が払えなくなるからって…

 

本人にしたら、「競馬の金が払えない」ではなく、

『競馬の金を出した残りの金で生活しろと言っているのに

生活に、それを上回った金額を使うから、俺が生活費のために、

余計に借金をしなければならない』

って言うことらしいのだけどね…😅

 

 

 

とてもじゃないけど、

 

 

夫に対して

 

「他にもいいところはたくさんある」とか

「できれば、うまくやっていきたい」とか


思えない…

 

 

 

カサンドラさんの中には、

 

 

傷付けられるけど、ご主人が好きだっていう方も

 

 

いらっしゃるのよね。

 

 

その話を聞いて、

 

私って鬼女で最低なんだなぁ…悲しいって

 

すごく自分が惨めな気持ちになってきたんだけど。

 

 

いや。

 

 

火サスの世界なら、殺しもあり得るくらいなのに、笑

 

実際に、ことに及んでいないだから、

 

私は正しい道を歩んでいるのだし、

 

これでも、まだ「夫が好き」だったら、

 

逆に、私の頭がどうかしているレベルじゃん…

 

 

 

 

許せないって思うのは仕方ないし、

 

1日1回は「こいつ、死ねばいいのに…ムカムカ」って

 

思ってしまっても、仕方ないね!!😅

 

 

私は、鬼でOKさっ。

 

 

いや~、こいつ、ダメな奴だな~と

結婚前から、気付いていたけど、

「家族への愛情から、きっと変化する!」なんて

すごく期待しちゃってた私も悪いから、

毒吐きながらも、とりあえず、今は忍耐!

 

こうなったからには、何か意味があるはず。

 

っていうか、こうならなければ、

自分の本当の心の中なんて、

よく考えたりすることもなく

生涯を終えただろうし、

こうでもしなきゃ、自己理解ができなかったんだろうな…驚き驚き

 

 

私、アホだなー…

 

まあ、しゃーないか!

 

 

常々、夫を「こいつ、バカだな」と思っているが、

 

人のこと言えないほど、自分も、あんまり頭良くないんだよねぇ…

 

知ってたけど、見ないようにしてきた自覚あり笑

 

 

やっぱり、割れ鍋に綴じ蓋なんだな…昇天

 

 

 

嫌だよー!!

 

 

割れ鍋の綴じ蓋は、卒業したい!!!

 

 

「私も、一緒に『破れ鍋の綴じ蓋』卒業したい!!」と思ってくださる方、

 

共に頑張りましょっ!!笑笑

 

 

 

励まし合って、語り合える方、良かったらLINEくださいハート

 

 

音譜音譜音譜音譜

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

北千住で明日14時から

 

自由が丘で19日12時から


 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

私は、40代主婦、このブログの主
ともよしです!
私の詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。
 
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

まずはポチッとお願いします!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

あー!もうやっと、今週が終わる~!!

 

あと1週間、

 

 

お別れ行事がすべて終われば

 

 

まあ、チュンさん、風邪引いたら

 

 

寝かせておけばいいし😅

 

 

「ちゃんと、寝んねしないとさ。

また、お風邪ひいて、

途中で学校帰らなきゃいけなくなるよ?

チュンたんだけ、みんなと一緒に何かできなくなったら

嫌じゃないの?

お風邪ひかない方がいいんじゃない?」

 

というと、夜はiPadを片付けて、スッと寝るようになったチュンさん笑

 

よっぽど、発熱して強制的に早退させられたのが

 

ショックだったらしい😅

 

そして、自分だけ行事に参加できないってことが

 

ストレスな模様😅

 

まだ2年生だから、今年、参加できなくても

 

来年以降、参加する機会はあるんだからいいじゃん…

 

と私は思うけど、そこは譲れないのが特性ボーイだね笑

 

 

 

今日は、無事にお弁当作って持たせられたし、

 

 

とにかく、あと1週間、チュンさんを元気に過ごさせるだけだ!

(たぶん… 他に何も起きませんように笑)

 

 

 

ぽってり苺ぽってり苺ぽってり苺

 

この前、読んだこの本で↓

 

 

 

チュンさんを育てていく上で、

 

 

これは、やっちゃうよね、まずいよな…ガーン

 

 

って、すごく気になったことがあって、

 

 

書き留めておくのを忘れていたと思うので、チェックメモ

 

 

 

それは何かというと…

 

 

愛着障害を引き起こす不適切な養育の事例

 

いくつか挙げられていてね。

 

 

その一つに、

 

 

注意常に否定的な言葉で会話する


 

 

っていうのがあったのね。

 

 

それが、どういうことかって、

 

 

家族でテレビを見ていると、番組の司会者やコメンテーターの揚げ足を取っては否定的に罵倒します。

 

 

って説明されていたのね。

 

 

よく、「父親の悪口を聞かせてはいけない」っていうのは聞くじゃないですか?

 

 

悪く言う相手が、父親じゃなくても、

 

たとえテレビの向こう側にいる人に対してであったとしても

 

不満をぶつける「八つ当たり」をしてストレス発散する。

 

これがね、良くないんだそうです…。

 

 

 

 

子どもに直接「八つ当たり」したわけではなくても、

 

否定的な言葉を浴びると、

 

まるで自分が言われているような錯覚に陥り、

 

心のトラウマになります。

 

 

 

確かにさ。

 

大人だって、何だかよく分からないけど

 

人を罵倒している人を見ると、

 

あんまり良い気持にはなれないわよね…。

 

 

子供を前にそれをやると、

 

子供の心のトラウマを作るんだそうです…。

 


わたくし、夫の文句も垂れ流し気味では

ありますが…



それ以前に、人に対する不平不満を


常に口にして、人に聞かせる。って


なんだね…


そんなつもりはないけど、


子供を傷つけてるってことが


結構、身の回りにあって


やりがちなことなんだな…


気をつけよう悲しい


音譜音譜音譜音譜

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

北千住で12日14時から

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 夫が仕事で家に居ないと

 

嬉しいんだけど、憂鬱。

 

だって、「居ない」ことが毎日ではないから

 

今日、居ないってことは、

 

明日はきっと居るんだろうね…って思うからね。

 

 

1日居ない日の後、続けて半日くらい出るってこともあるから、

 

多少の1人時間は期待できるけど、

 

子供も帰ってきちゃうから、

 

”出るなら、朝から出て行けよムカムカ”って毎度思う笑

 

 

数年前だったら、

 

これだけのことで、ものすごくイラついていて、

 

この怒りをどこに持って行ったらいいのか…と本当に苦しかったなぁ。

 

 

 

今はね。

 

スイッチが出来ました笑

 

 

本当に不愉快だから、むやみにイラつくのを止めようとするのを

 

止めたんです。

 

だって、それって、無理している以外の何物でもないからね。

 

 

でも、一通りムカついたら、

 

 

「やめよ」

 

 

 

って意識して、『はい、ムカつきの時間は終了です』と自分に

 

怒りにフォーカスさせるのをやめる練習をするようになって、

 

たまに、バカになるけど笑

 

一応、自力でスイッチのON/OFFができるくらいになってきた気がしてるww

 

 

なんで、出来なかったことができるようになったかと言えば、

 

 

自分のことを理解したから

 

 

に他ならないかな~と思ってます。

 

 

 

怒りには、根元があるんだなぁと最近は理解してます。

 

 

相手の行動を不快に思って怒る。ってところで止めず、

 

なぜ、相手の行動が自分は不快に感じるのか?を探ると

 

怒りの根元が見えてくるかなぁと思うんですよね。

 

 

 

そして、それが、自分への理解に通じてるかな。

 

 

 

 

夫の特性に不満爆発させたり、

 

「こいつ、モラハラ野郎だイラッ」って罵る投稿は

 

探せば、いくらでも見つかるよね😅

 

 

で?その後は?

 

 

ずーっと相手に不満を持ち続けて、

 

「こいつさえ、変わってくれれば、私は穏やかになれるのに!

幸せになれるのに!!」

 

って言い続けても、何にも変わらず、

 

今日の不満は、明日も、明後日も、その次の日も、

 

夫と別れるまで、永遠に続くんです。

 

それが現実。

 

 

似た境遇の人を見つけて、

 

「あぁ、私だけじゃないんだ!」って思えたり、

 

「分かるよ~!!」って共感してもらえて

 

慰められるけど、

 

正直、それって一時的なのよ。

 

カサンドラは、それぐらい共感が枯渇しているから

 

その共感も大事だと思ってる。

 

理解者は誰にだって必要。

 

だけど、理解を示してくれる人がいれば、

 

じゃあ、あなたは幸せになれますか?

 

 

私は、ある時点で、正直、無理だと思ったの😅

 

なんで無理だと思ったか?

 

ぶり返すから。

 

怒りも憂鬱も、ちょっとしたことで

 

ぶり返しちゃうの。

 

共感の水は、すぐに干上がっちゃう。

 

それは、外から与えられることで、

 

どうにかしようとしてるから

 

なんだろうなぁ。と推察。

 

 

干からびた、質の悪くなった土(自分の土台)は、

 

自分で耕して、水を吸収して、蓄えておけるように

 

変えて行かないと、

 

外から与えられる共感の水は、あっという間に干からびちゃうのよね。

 

 

 

そりゃあ、自分の土台が変わらなくても、

 

本当に夫が変わってくれれば、

 

「私」は穏やかで幸せになれるんだろうけど、

 

そんな来るかどうかも、分からない日を期待し続けるのも

 

惨めよね…。

 

 

 

本当に、惨めな気持ちで、

 

私は、それを見たくなくて怒っていたのもあるかも。

 

 

 

でも、人間って脳が大きい生き物であるだけあって、

 

思考が変わると、意識が変わるし、気持ちが変わるし、

 

そうすると状況が変わったのと似た効果が味わえるのよね。

 

 

気付きや理解が、どれだけ大事なことであるのか、

 

わが身を持って実感中。

 

 

そして、自分でコントロール可能になるのって、

 

 

なんか、気分良いラブラブ

 

 

 

鋼のメンタルを手に入れるには、

 

自分の弱い部分を知るしかないのかもね。

 

 

 

そうは言っても、やっぱり自分の弱い部分を見るのは怖いよね。

 

 

怖いなぁって思いません?

 

 

思う?

 

 

なんで、「怖い」と思うんでしょうね?

 

 

私はね。

自分に対する理想が、すごく大きくて、

 

いつでも「いい人」や「いい子」でいることを

 

自分に課してきたから、

 

そうじゃない部分を見るのが『怖い』って思ってるかなぁって

 

思うんですよねぇ。

 

 

自分への理想が高いと、

 

相手への期待、要求も、

 

多くなったり高くなったりするんですよね。

 

 

 

夫に、ものすごくムカついていたのも

 

それが影響してたかなぁ。って気もする。

 

 

そして、そうだとすると、夫自身は、実は

 

私の怒りには関係無いってことになるんだよね😅

 

 

私の理想とか、相手への要求度合いが

 

怒りの根元にある訳で…

 

 

夫の言動がしょうもないのは、夫自身の問題で、

 

夫がどんな人間でありたいと思っているかを

 

体現してるだけで、

 

私には関係のないことなんだよねぇ…

 

 

 

私の理想から言えば、胸糞悪い野郎だけど、

 

それまでの話で、

 

あとは、「まあ、そういう奴なんだからしゃーないね…」以外に

 

思うこともないのか…

 

ってなる。

 

 

夫に関わるすべての事がそうなっていくので

 

 

イラッとする。

けど、意味ないから、これ以上は止めよう。

 

 

が、割とすんなり出来るようになるんですよ。

 

 

 

私の最終目標は、イラッともこなくなること!かなニヤリ

 

 

まだね、私の中には幼児的願望が溜まっていて、

 

 

察して欲しい、

「がんばったねー」「いいこだねー」って言って貰いたい、

大事、大事よ~って優しくして欲しい、

 

っていう気持ちがくすぶってるんですよね…。

 

 

この気持ちと折り合いがつけられるようになったら

 

正真正銘、私は大人になったってことだし、

 

たぶん、幼児的願望全開の夫を見て、

 

イラっムカムカではなく、可哀想にねぇ…ショボーンっていう同情の方が

 

先に立つようになると想像するんだよね😁

 

 

だから、そうなれるところまで、

 

私は自分との対話を続けていこうと思っています💪🏻

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

話し相手募集中

あなたの辛い気持ちを聞かせてくださいなウインク

あなたの都合の良い時でOKです!

電話でも、テレビ電話でも、チャットでもOK

少しずつでも、あなたの辛さの正体が見えますように🙏🏻

 

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

 

北千住で12日14時から

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

 昨日、療育があって、雨が降ってると

 

連れて帰ってが大変だし、

 

チュンさんにもストレスだろうから

 

雨ギリギリ降らないで〜‼︎と思っていたけど、

 

 

帰り道は、しっかり雨でした…😔

 

 

自転車のチャイルドシート雨除けカバーは

 

 

前方が開けられるようになっていて

 

 

閉鎖空間が苦手なチュンさんは、

 

 

雨の日でも、「前方のビニール窓を開けてくれ」

 

 

って言うのよね…泣

 

 

だから、上から雨が降ってこないってだけで

 

 

前から雨が吹き込むから、

 

 

結局、びしょびしょになるのね…😅

 

 

自転車降りてからも「傘さして!」って言ってるのに

 

 

傘差さず、うろちょろしてて、

 

 

びっしょびっしょ…

 

 

だけど、帽子被って、寒さ避けのケープを着せていたので、

 

 

中身(?)はほぼ濡れていなかった😅

 

 

でも、寒かったからなぁ…

 

 

風邪ひかないといいけどぉ…

 

 

 

昨日は、給食が苦手な物しかなくて、

 

 

ほぼ、お昼は食べていなかったそうで、

 

 

迎えに行く時に、

 

 

もしかしたら腹ペコで療育にいくことになるかな?…と思って

 

 

小袋スナックを2つ持って行ったんだけど、

 

 

それがお昼ご飯代わりになってしまったのね。

 

 

おかげで、療育から帰る頃は、

 

 

寒いし、濡れるし、お腹空いてるし…で、

 

 

癇癪マンになりながらの帰宅www

 

 

 

私も疲れて無言…笑

 

 

疲れてきたのと、

 

お腹空いてきたのとで、

 

口を開けば、怒るか、嫌味節炸裂で、

 

チュンさんの癇癪が加速するんだったので

 

黙るのを選んでやってたのもあるんだけど。

 

 

私が口を開かなければ、チュンも段々、沈黙する訳で…

 

 

ムカついてくると、つい一言、

 

言ってやりたくなるけど、

 

黙るって、被害を広げないためには

 

結構、大事なんだよね…

今更だけど笑

 

 身をもって痛感…😢

 

 

 

お互いに疲れてる時は、沈黙が吉なのだと

 

 

覚えておこう。

(なかなか、黙っておくって、私はできないんだけど😅)

 

 

 

 

 

そして、そんな日だったんだけれど、

 

挑戦したことが1つ。

 

 

実は、療育からの帰宅後、夕飯を早く出来るように…と思って、

 

試しにお弁当作っておいたのね♪

 

新しい、オジサンのお弁当箱くらい大きいやつwww

 

 

 

 

 

夫が家に居ると、お昼にキッチン周りをうろつき、汚していく工程があるので、

 

 

普段は私が好きな時にキッチンで作業できないんだけど、

 

 

昨日は、奇跡的に夫が家に居なくてハート

 

 

グッドタイミング!!と、ハンバーグを作ってみた。

 

 

チュンさん、牛肉があんまり好きじゃないみたいなので、

 

 

豚ひき肉使って、野菜はブレンダーでみじん切りにして

 

 

一口ハンバーグ。

 

 

それをお弁当に入れておいたら、完食してくれてて、

 

 

「今日のハンバーグ、遠足のお弁当とかにも入れていい?」

 

 

って聞いたら、

 

 

チュンさん、ちょっとためらいがちに「いいよ…」

 

でした😅

 

 

お腹空き過ぎてて、

 

なんでも美味しかっただけかもしれないけど笑

 

 

これからは、お弁当じゃなくても、

 

 

ハンバーグもご飯のおかずに作れるわ~飛び出すハート

 

 

私のハンバーグが、あまり食が進まなかったのって

 

 

合いびき肉使っていたからかな…

 

 

牛乳も飲まないし、チュンさんは、牛のものが苦手なのね…

(私は牛が好きなんだけどなぁ。だからって、自ら牛にならなくてもいいのにね…滝汗)

 

 

 

何はともあれ、おかずの品が一つ増やせて、

 

 

新しい、大きめのお弁当箱でご飯も食べられて、

 

 

結果オーライ!

 

 

 

 

さらに、昨日の療育に、

 

 

できるだけ、お休みにならずに行かないとなぁ…と

 

 

思っていたのは、

 

 

相談支援の先生の、モニタリングと療育の様子見学が

 

 

予定に入っていたからで…。

 

 

なんとか、それも無事クリア乙女のトキメキ

 

 

 

 

モニタリングの時に

 

 

”学校の先生からは、『何に困っているかを教えてくれるから対応しやすい』と

 

言われるけど、家では、何一つ教えてくれないので

 

先生の言葉が信じがたいくらいだ。” というのと、

 

 

”この前、発熱で早退したら、週末、ずっと、その早退を引きずっていて

 

「風邪ひいちゃったね」と涙ポロポロしていて、

 

悪いことをしたわけじゃないのに

 

泣いて悔んだりしている。” って話をしたら、

 

 

 

「家でも困りごとが言えたらシールを貼って

 

シールが〇枚、貯まったら欲しいおもちゃを1つ購入するよ。

 

という約束をしてみる。」という提案と、

 

(ただし、これは、おもちゃ欲しさに困ってなくても

「困ってる」という虚偽申告をし出す子供も出るらしいので😅

子供の性格をよく考慮する必要がある、とのこと。)

 

 

 

「コロナが最初に流行りだした頃、

 

熱が〇℃以上だったら、医療機関を受診して、外出禁止。とか、

 

体調不良に、どう対処するべきかの指針が提示されたように、

 

子供にも、どういう状態だったら、学校は休むのか、

 

ルールブックを作成して、自分の状況と照らし合わせて、

 

どう行動するべきかの基準を常に用意しておくと良い。」という

 

 

提案を受けました。

 

 

確かに…学校休むとか、

 

「その体調なら(当然)休みだ。」って、結局、私の『当たり前』を

 

息子に押し付けていただけで、

 

本人の中では、何が「当たり前」かを確認したこともないし、

 

『当然』とは何かを話したこともなかったからなぁ…

 

 

 

ルールブックを作って、「当たり前」を可視化して

 

参照できるようにしておけば、

 

 

急に迎えに来られて帰らされるとか、

 

急に学校休みにされるとか、

 

息子にとってストレスになることを減らせるかもしれないのよね。

 

 

ちょうどこれから3年生になるところだから、

 

 

 

新学年から、新しい仕組みを導入します!

その名も「ルールブック」です!!

 

 

 

っていう風にやってみようかなニヤリ

 

 

 

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

北千住で12日14時から

 

 

 

主催している方は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村