ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

今日もお休みのチュンさん。

 

 

「チュンたん、まだお腹が治りきってないから

明日もお休みしようね」

 

って昨日の夜話したら、

 

 

「おやすみねー」

 

 

 

って言っていたくせに、

 

 

 

朝起きたら、学校に行かれなかったことを

泣き出す・・・😅

 

 

 

”チュンたんはさ、元気な時は、

ちゃんと気持ちを切り替えて

癇癪起こさないでいられるんだからさ。

そうやって、なんでお休みしたか

ママが説明しても

癇癪して泣いてるってことは

それだけ病気だってことでしょ?

調子悪いから、切り替えもうまくできないんだよね?

だから、お休みしてるんでしょ?

自分のこと、ちゃんと分かってる?”

 

 

って言ったら

 

「わかってるー!!大泣きむかっ

 

って怒ってたけど、

 

 

 

「ほら。そうやって泣いて怒ってるの。

元気な時はやらないよね?

具合悪いでしょ?

分かってないじゃん。」

 

 

と言ったら、黙って考え始め

 

 

泣くのやめていた笑

 

 

 

まあ、なんか、モヤモヤしてるんでしょうね…

 

 

チュンさんは自分の調子を

一切言葉で話してくれないから

 

私もよく分からないけど…

 

とりあえず、この金土日の3日間で普通に戻して

 

来週からは通常運転で行きたいぞ。

 

 

 

 

先週末はね、

 

 

夫にイラッというか…

 

 

呆れるというか、残念な気持ちしか沸かない

 

 

そういう出来事があったのだけど、

 

 

チュンさんの不調ですっかり遠い記憶に笑

 

 

 

ある意味、有り難いが😅

(でも、チュンさんが病気なのは嫌だけど)

 

 

 

 

 

 

何があったかと言うとね。

 

 

 

別に、大したことじゃないんだよ笑

 

 

 

 

 

以下、先週末に書き溜めていたもの

---

これから梅雨突入だというのにだよ。

 

 

夫、天気予報も私の都合も何の確認もしないままに

突如、ベランダと窓の洗浄を始めたわけ…

 

 

洗濯物をいつ取り込むのか聞かれた時点で

薄々、嫌なことを始めるのでは…とは

思っていたけどさ絶望

 

 

晴れが続く、暑い時期に

そういうのはやるものじゃないの?

 

どうせ、また雨降ってきて

風が強い日でもあろうもんなら、

あっという間に砂埃が吹き付けられて

表面ザラっとしちゃうのに…

 

 

私が四苦八苦してポイントを駆使して

以前に、やっと買ったケルヒャー。

 

一度、使わせたら、自分の物のように

使ってくれるけど…。

 

私は、お前に使って欲しくないんだがな…と内心思うww

 

 

そして通気口に水を噴射させるから

通気口を通った、黒い水が

部屋の中に流れ込んでくるし・・・

 

 

床も窓周辺は水でビシャビシャ。

 

ドロドロの汚い足で

上がってきたところは

黒ずんだまま…

 

 

夫に綺麗にしろと言ったら

どうせ、ため息つきながら

やるだろうし、

息子が遊んでるそばで

ドロドロの掃除をしないで欲しかったから

私が、室内の汚れは高速で処理。

 

 

お風呂入った後だったのに、

汗かかされたわ…

 

----

 

この後、翌日は雨降りだったけど、

 

 

それ以外は、ありがたいことに晴れや曇りで

 

 

暑い日が続き、

 

 

ベランダ周りの湿り気はなくなったので

 

 

カビっぽくなることもなく、

 

 

心配するほどのことはなかったのです。

 

 

お天道様様。

 

 

 

今朝は、息子が寝ているのに、

 

 

 

ワッシャーんっっDASH!DASH!

 

 

 

と、大声出しながらくしゃみしたり、

 

 

わざと大声で咳払いしてみたり、

 

 

うおー、とか

うっしゃぁ、とか

 

雄叫び上げてみたり…

 

 

 

朝、一人で起きてるのが悔しいのでしょうね…

 

 

『俺だってゴロゴロしたいのに、起きたんだ。

お前らは寝れてていいな。

俺が起きてるんだから、お前らも起きろよ。』

 

 

そういう気持ちが心の奥にあるんだと思うのよね。

 

 

本人も無自覚かもしれないが。

 

 

 

そうじゃなきゃ、子供が寝てるのに

 

平気で大きな音立てないじゃん。

 

 

その大声のせいで、チュンさん起きちゃったし。

 

 

 

 

 

「なんで、そういうことするの?」って問い詰めれば、

 

「そんな(起こしてやろうという)つもりはない」って

 

言うと思うのよね。

 

 

 

これまでは、「なんでそういうことするの?」って

聞いた時は、「そんなつもりない」って言うのばっかりだったし。

 

 

 

でも、実際にしてる行動を見たら、

 

心の中で、一番大事に思っているのは

 

自分のことだけだってことが

 

はっきりしてると思うのよ。

 

 

 

口から吐く言葉なんて、

 

大して大きな意味はないのよね。

 

 

 

行動あるのみ。

 

 

だから、夫と会話するのをやめたというのもある。

 

 

夫は、

表面上は取り繕って、

自分が悪者にならない言い訳がましい言葉しか

口から吐かないから。

 

本当の自分の気持ちは

自分でも分かってないし、言語化できないから。

 

 

私が話そうと努力しても、

夫には、こちらが望むようには

言葉が通じないし、

こちらが聞きたい本心も話してはくれない、

いや、話すことができないし。

 

 

私にとっての存在感としては、

 

夫 = ただの知人

 

ただの知人なのに、生活できるように

お金出してくれるんだから、

感謝しなくちゃねー。

 

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

ともよしの小部屋

↑ポチッとしてね♪

 

 

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

まあ、チュンさん、そこそこ元気😅

 

 

でも、お腹の調子がまだ悪くてね。

 

 

そんなの1日で急に良くならないのは当然だけどww

 

 

 

学校でお腹痛くなったり、気持ち悪くなってきたら嫌じゃない?

先生にちゃんと言える?

具合が悪くなってきた時に、ママがいないと寂しくならない?😅

 

 

って聞いてみると、固まる笑

 

 

うーん…そう言われると、自信ないなぁ…

 

 

ってことなんだろうな。

 

 

学校行きたがるんだけどね。

 

 

今回、お腹空いたからって

 

自分の調子を考えずに

 

いきなりバクバク食べて

 

結果、ケポったオエーオエーのは

 

本人の教訓になったようで😅

 

 

 

昨日1日は、自分でもセーブして

 

 

少しずつ食べたりしてたから

 

 

1回失敗した教訓を得るのもいいのかもしれないけど…

 

 

 

でも、学校で具合悪くなっちゃうと

 

本人だけじゃなくて

 

先生に迷惑かけるし、

 

友達にも風邪をうつすことになるかもしれないしね。

 

 

 

「じゃあ、学校行ってみて

具合悪くなって、学びなさい!」

 

 

ってことは、やるべきじゃないかなと思うし。

 

 

 

キャー!!ギャハハ!!

(ゴロゴロゴロDASH!グルングルングルンDASH!)

って元気だけど、

全部、布団に寝転がったままやってるから笑

 

食べてないから力が出ないってこともあるだろうけど

 

まだ回復したってところまで来てないんだろうなぁと。

 

 

ってことで、本日もお休み😅

 

 

 

昨日も日中ちょこちょこと食べられそうなものを

 

少しずつ食べさせてたけど、

 

今朝は戻すことはなかったから、

 

やっぱり昨日の早朝のケポり丸オエー

食べ過ぎだったんだな…😅

 

 

 

チュンさんが2、3歳くらいだったかな。

 

 

小児科に連れて行ったら

 

「昔は、子供なんて特にただ寝て治したのよ。

インフルエンザだって、ただ寝て治してたくらいだからね。

そんなにちょくちょく病院に連れてこなくても

本当は寝てたらいいんだけどね。」

 

って医師に言われたことがあって。

 

 

まあ、そうよなぁ…と

思ってからは、

「ん?これは、なんかいつもと違うかな?」

という母親の勘がピーンとこない限り、

医者に連れて行かなくなっちゃって…

 

今回も結局、自宅療養。

 

 

コロナが流行ってから

医者に連れて行った方がいいかなと

思うこともあったけど、

万が一コロナ感染だった場合

治りきってないのに、うろつくのが

人にうつすきっかけになるんで、

しっかり治りきるまで、

家からでなきゃ良いわけだし😅

 

子供なんだから

休めるだけ休ませておいたらいいや。

と思って、結局スタイル変えずに

やってきてしまった。

 

薬が欲しい時は

やっぱり医師の処方箋をもらうために

医者は行くんだけど、

チュンさん、薬飲むと

副作用なのか?っていう

若干の調子の悪さが出ることが多くて

 

なんか、こう、いろいろ心配するくらいなら

薬じゃないもので

対処できるならその方がいいなと

ハーブとか生薬とかを使うように

なってきたけど、

なんとかなってるかな。

 

 

むしろ、みんな、すぐ医者に行くんだなぁ…

って私は驚いてしまう滝汗

 

 

病院って、大抵どこに行っても

混んでるよね…

空いてると、

「あれ?ここってヤブなのかな?大丈夫かな」とか

つい思っちゃうくらいだし😅

 

 

でもさ、自分の体に備わっている免疫力の方が

圧倒的に高性能なんだから

そっちを高める努力した方が

良さそうなのに…

 

 

決して医学を否定しているわけじゃないのよ。

40℃近い高熱とか、

何をしても改善されず1週間以上症状が続くとか、

こんな症状なったことないな…とか、

そういう時は迷わず医者に行った方がいいと思ってるけどね。

 

 

私、子供の頃、なぜか病弱で

病気じゃない元気な日っていうのが

1年で数えられるくらいって言っても

過言じゃないくらいで、

母に「あんたは、本当に病気のデパートね…」

ってよく言われてたんだよね😅

 

当時はネットもなかったし、

母は、相当、気を揉んで大変だったろうなぁと

思うけど、

おかげで、私は今は割と元気な時間が多いし、

風邪の症状や様子って

実体験でよく知ってるから、

「寝てれば治る」って言われて、

「あ、そうだね!」ってあっさり思えるのかもな笑

 

小学生の頃は、学校休み過ぎて

進学に必要な出席日数が足りなくて

留年させられそうになるくらい

調子悪い日が多くて

嫌だったけど、

そういうのもいずれ何かの役に立つことがあるっていう話でしたww

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

ともよしの小部屋

↑ポチッとしてね♪

 

 

 

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

 昨日の夜、チュンさんが


「おやつ食べたい」



と言い出し…



えぇ…汗

大丈夫かなぁ…

と思いつつ、1日半くらい

ほぼ絶食だったしなぁ…と思って

食べるのを許可したら

私が見ていないうちに

ポテチとかっぱえびせんを

食べちゃってて…



えっ滝汗

待った!!

ちょっと食べ過ぎじゃない?!



と、途中でやめさせたけど、



早朝、っていうか先程、


ケポり丸〜オエーオエー





「チュンたん…

食べる量が急に多過ぎたんだよ…

お腹空くかもしれないけど、

しばらくジュースとかお水で

我慢しようね」



と言ったら、




「そしよー」



とニコニコしながら言ってました…




熱が上がるわけでもないので、



単純に食べ過ぎだったんだろうな…




戻した後は、割と元気というか、



表情はいつものニコニコに戻ったから

(動画見て、キャー!とか騒いで、布団の上を右に左にグルングルンしてるくらいに元気…😅)



悪化している訳ではなさそうに感じるのだけど。




いつもは余裕で食べられちゃう量だったから



お腹空いてるし、




本人はいけると思ったみたい…




かかりつけ医は今日、休診日で…




チュンさんの調子がイマイチの時に




いつも行かないところに




連れて行って緊張させるのもなぁ…と




思ったりもして、





医者に連れて行くのも




悩む…




熱が下がらないとか、

ずっと吐き続けてるとかなら

有無を言わさず

連れて行くんだけど。



元気の様子から、

そこまでじゃないと思うから

余計に悩む…




自分なら、どこの医者でも




チャッと行かれちゃうのになぁ😅




なんて、そんなこと言っても仕方ないけど。


 

 

今週は1週間オールダメそうだな…えーん

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

ともよしの小部屋

↑ポチッとしてね♪

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 


調布で26日12時から

 


 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

毎日、頑張っていたチュンさん。

 

しかし、ついに風邪菌は

 

喉鼻を突破し、お腹へ到達してしまったらしく

 

昨日の夕方、

 

 

なんとなく表情が変だなぁと

 

 

思って、夕寝させて

 

 

起きたら、オエーケポォォ

 

 

1回で吐ききれなかったみたいで

 

 

3回に分けて吐き出してて

 

 

可哀想だった悲しい

 

 

熱を測ったら37.8℃。

 

 

 

こりゃ、胃腸炎だなショボーン

 

 

 

「かぜ、ひいちゃったね…」

 

 

って弱々しい声で何回も申告😅

 

 

それだけ、しんどいんだね…悲しい

 

 

朝になってきたら、

 

 

段々と動画見ながら、おしゃべりする声に

 

 

力が戻ってきて、

 

 

熱も37.2℃まで下がってきてた。

 

 

 

「がっこ、おやすみしなーい」

 

 

と言えるくらい本人は元気に

 

 

なったみたいだけど、

 

 

「えー、チュンたん、今日はまた悪くならないか

様子みるのに、お休みにしようよ」

 

 

と説得して、

 

 

なんとか、『いいよ、おやすみするー』と

 

 

言ってもらった😅

 

 

 

本人が納得した上で休まないと

 

 

あとから

 

 

「休んじゃったえーん」って言って

 

 

泣いて癇癪になっちゃうからね…😅

 

 

 

 

お腹が悪くなった後のご飯が

 

 

大変で…

 

 

チュンさんは頑なな

「麺が一切食べたくない」人だから

柔らかく煮たうどんとかダメだし😅

 

 

そもそも柔らかくてネチャッと感のあるもの

 

拒否の人だから、

 

 

同じお米なのに、お粥は拒否…

 

 

 

胃に優しそうな物が食べられないのよね…

 

 

 

だから、通常のご飯の量を少なくしたバージョンにしようとするんだけど、

 

 

お腹空いてるから、もっと食べる!になっちゃうし😅

 

 

 

突然に通常食に戻るのは

 

 

負担が大きいと思うから、

 

 

どうにかしたいけど、どうにもならない…

 

 

 

とりあえず、今日はなるべく固形の物は無しで

 

 

胃腸を休めさせようと思うので、

 

 

私も一緒に絶食の予定…笑

 

 

 

って、とこまで朝書いて…

 

 

結局、お昼頃に熱を測ってみたら、

 

 

37.6℃に戻っており…

 

 

こりゃ、医者に行かないとダメかなぁと思っていたんだけど。

 

 

 

電解質の幼児用のお水をたっぷり飲ませ、

 

おしっこたっぷりしてたら、

 

夕方には、完全に解熱。

 

 

 

ちょっと飛び跳ねる時もあり、

 

 

表情はいつも通りに戻った!

 

 

 

治ったらしいぞ笑

 

 

 

しかし、食事はさせていなくて、

 

 

でも、ちょっと食べてみたいと言うから、

 

 

悩んで、お米でできた煎餅を数枚食べさせてみた。

 

 

煎餅だと、ちょっと油含んでるしなぁ…と思ったけど

 

 

数枚ならば、試してみるか。と思って。

 

 

あと、いつもの生姜ヨーグルト。

 

 

食べた後も元気そうなのは変わらず、

 

気持ち悪くもなってないらしいので、

 

明日1日かけて、少しずつ食べる量を増やして

 

水曜日からは元通りに出来そうかな。

 

 

「念のため、明日も学校お休みして、

 

水曜日から学校にしよう?」

 

と提案したら、

 

今朝も昼近くなってきて、

 

なんとなく調子が悪くなったから、

 

本人も不安があるのか、

 

「いいよー

水曜日からガッコー!」

 

と約束しました笑

 

 

実は、先週末にもしんどいことがあって

 

それを書こうかと思っていたけど

 

チュンさんが具合悪くなってしまい、

 

予定変更😅

 

 

明日、書く時間があったら、

 

愚痴グチ書きます笑

 

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

ともよしの小部屋

↑ポチッとしてね♪

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

 

調布で26日12時から

 

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

痛いの…

精神的にじゃなく、身体的に😅

 

 

まず、今週入ったところで、

床に物を置き、頭を上げた先に

扉の取っ手があって、

生え際辺りを取っ手で強打…。

 

 

痣とかにはならなかったけど、

たんこぶ…。

 

そして痛い…。

 

最近、外に出る日は化粧をするようになったので、

おでこが痛いのを我慢して

化粧品を塗りたくるのが地味に苦痛でした悲しい

 

今日で強打4日目くらい。

触れば、まあ痛いは痛いけど、

「痛いな」ってぼんやり思う程度で

たんこぶもなくなってきてるけどね。

 

 

 

そして、突如の首痛、背中痛。

ずっと腰も痛みと違和感があって、

トントンしながらごまかしていて、

固い床に寝転んで身体を真っすぐに

伸びをすると、

背面側の筋や肉が痛い痛い悲しい

伸びてる感がすごいけど、

こんなに痛みが出るほど凝り固まっているのは

良くないよね…と思っていたんだよね。

でも、ストレッチとか、すぐ忘れちゃうから…。

そうこうしていると、首が終わるの…。

 

えぇ。これ、初めてじゃなくて、

しょっちゅう、やらかすのです…

今日は、雨の中、息子を送って行った帰り道、

 

ん?…なんか、首が…

痛い…かな?

 

と思ったら、急激に悪くなりました…。

 

 

ストレッチして、自分の手が届く範囲を

揉んだら、少し緩和されたけど、

肩甲骨周りから首にかけて

筋肉が「いたいよぉー!」って言ってる感じする泣

 

このブログも、たまに横になって、伸びて…

と休み休み打っております…。

一度、こうなったら、もうしばらく

炎症が収まるまでは

何したって痛いのは分かっている…

けど、痛いから、とりあえず、休ませる時間を

長く取っておこうかな、と。

 

 

 

今週はね、いつも以上に怒りボルテージが高くなる

瞬間があったりしたので、

たぶん、身体が無意識に緊張状態だったんだと

思うんだよね。

 

 

以前に比べたら、怒りは引きずらなくなったけど、

「ムカつく」ということを忘れた訳ではないので笑

 

は?ふざけんなよ…むかっ

 

って思うことをされると、ギュゥゥゥンッッッハッ

ボルテージが上がるのだよねぇ…

 

 

それ自体は大したことじゃないにもかかわらずね…😅

 

 

 

 

私は、「これをしていいですか?」と断られないのが

 

『お前がこちらに合わせてやれよな』と

 

言われているように感じて、

 

てめぇ、何様だよムキー

 

って怒りパワーがすごくなるんだな。

 

 

 

チュンさんが、お昼食べたら帰ってきちゃう日があってね。

その日に限って、夫は昼前にどこかに出て行き、

私がチュンを迎えに出る30分くらい前に戻ってきて、

シャワーを浴びたのよね。

 

チュンさんが帰ってきたら、即お風呂入っちゃうルーティンは

コロナ以降、変えずにずっとやってきているから、

これからチュンさんが帰って風呂に入るというのに、

色んなところがびしょびしょ…。

 

これにイラッとするのは、私が

ちょっと濡れたところだと

最初、ヒヤっとするかもしれないから、

チュンさんは、できるだけカラッとした状態から

風呂に入れてやりたい。と思うこだわりなんだけどね😅

 

シャワー浴びたオッサンは、

当然、洋服諸々、全とっかえ。

洗濯物が小山…。

 

 

で、そのあと夕方にも

シャワー浴びよって…

1日に2回も全とっかえの着替えされるとさ。

洗濯物が山になるのよね。

 

夫は背は高くないけど、

太ってるから、洋服1枚1枚が大きいのよ。

その大きい衣類が山になったのを

洗濯して、干すのがまた難儀!

濡れた衣類って重いよね…。

 

筋トレになると言えば、なるけれども。

重たい洗濯物を、(特にズボンとか)下にずらないように

持ち上げ気味に持ったりしてさ。

変なところに変な力入れながら

洗濯機のある洗面所から庭まで

持って行ったりするんだけどね。

 

 

いいよね、着たい時に着たいものを着るだけで

脱ぎたくなったら、脱いでおいたら

綺麗になって戻ってきてるんだからむかっ

 

ってイラついていたわけです笑

 

 

夫からしたら、

 

汗かいたから

シャワー浴びてさっぱりしたいな!

ってシャワー浴びただけなのに、

 

私が明らかにイラついていて、

舌打ちされるわ、扉バーンッピリピリ閉められるわ、

なんで??

 

なんだろうな…。

 

 

 

でも、夫が、そういう、いつもと違ったことしたのは

様子を伺ってみると、どうも、緊張する仕事があったっぽくて。

不安な気持ちを紛らわせたかった様子。

 

 

この時期にそれだと、

まーた今月も

お金の話を蒸し返して、

小言を言うことで、

自分のモヤモヤ発散するのもやらかすだろうな…

 

 

面倒くせぇ・・・凝視

 

 

これは、本人が自覚して

「自分のモヤモヤは、人に当たらず自分で解消する」

ってことを努力しなけりゃ、

どうしたって無くならないことだからなぁ…。

 

 

だけど、どうしたって、

 

 

「今までやってきてたんだから、

これからだって当然できるよね?」

 

 

って気遣いや思いやりの搾取をしようと

してこられることに、

不快感を感じずにはいられないのだよなぁ…。

 

 

今回はぎっくり腰ならぬ、

ぎっくり首、ぎっくり背中に

なるくらい、身体にも反応が

出てしもて…😅

 

 

週末はできるだけ身体を休めるようにしよう。

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

ともよしの小部屋

↑ポチッとしてね♪

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

調布で26日12時から

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

うちは、基本的にタブレットやスマホはやりたい放題。

 

その代わり可能な限り、私が付いているのだけれど😅

 

 

 

初音ミクとかキャラクターが歌う歌って、なんて言うのかな?

アニソンじゃないよね??滝汗

疎すぎて、ジャンルが分からない…チーン

 

 

とってもリズミカルで耳障りのいい曲がたくさんあるのだけど、

それがね、タップゲームになっているんですよね。

 

youtubeにたくさんゲーム実況動画が出ていて

チュンさん、最初は、その動画を見るだけだったんだけど、

最近は、自分でもプレイしたくなっちゃってて😅

 

 

でも、大人がやってるゲームだから、

やっと9歳になるか、ならないかのお子様には

難しすぎるのよね…

 

 

だけど、出てくる動画は、みんなフルコンボ(ノーミス)動画だから、

チュンさんは、自分もフルコンボやりたくて、

でも、できないから癇癪泣きしまくる汗うさぎ

 

 

タップゲームだから、曲のリズムに合わせて

光る場所をタップするんだけどさ。

ものすごい速いのよ…

しかも、あっちゃこっちゃタップする位置も変わるし。

 

 

『チュンさん、もっとお兄さんにならないと

フルコンボは無理だって!

これ、難し過ぎるじゃん!!』

 

と言っても受け入れてくれず😅

 

 

『ここが光ったな。って思ってから

指が動いてタップするまでの間に

次のタップが来ちゃうから、

目で見ながらタップするんじゃ、

間に合わないんだよ。

この動画作ってる人達は、

次に大体どこが光るって

予想したり、何回も練習して

場所を覚えてタップしてるの。

見てから反応するんじゃ遅いんだよ。

これ、一曲、覚えられる?

無理でしょ?

チュンさんがもっとお兄さんになって、

それができるようにならないと

フルコンボは無理なんだってば。』

 

と説明してみたものの、

意味分からないだろうな…😅と思っていたんだよね。

 

 

そしたら、ゲーム実況動画を熱心に見ながら、

一緒にタップして、指の動きを真似てるわけですよ…

 

ん?覚える気なのかな??😅と思いつつ、

様子見てたら、

 

たぶん、EASYではなく、ノーマルモードだと思うんだけど、

チュンさん、昨日から、フルコンボ連発させている…笑い泣き笑い泣き

 

 

 

「チュンさん、そういう、ものすごく集中してやるゲームは

連続すると疲れるから、今日は、もうおしまいにしなよ。

また明日、続きやりな。」

 

と声かけると、すんなりやめて違うことするから、

 

自分でも相当集中しちゃってるのを感じてるのか滝汗

 

 

 

自分からは、全然おしゃべりできないくせに、

言われる内容は分かるのか、

私は、まくし立てるように話したのに、

意味が通じていて、自主練して

やりたかったことを実現させちゃうのは、

すごいとこなんだけど、、、

 

 

なんか、これでいいのか?…滝汗とも

思えるし…

 

 

でも、音楽系は本当に好きなんだよねぇ。

 

 

今日も学校でサックスの三重奏だか四重奏だかの生演奏を

聴く時間があったらしいのだが、

「音が大きくなると、耳を塞ぐ場面もあったけど、

基本的にはしっかり座って聴いていて、

曲が終わったら、ちゃんと拍手までしてました。」

と先生に言われたし。

 

 

 

好きなことなら、かなり集中できるし、

練習嫌いのチュンさんが、練習もできるんだな。(ゲームだけど笑)

ということは分かった。

 

好きな音楽なら、ジャンルなんか拘(こだわ)らず、

楽しんでほしいと思っているけど、

(私は、親から「音楽はクラシック。まずはクラシックを聴け」って教育されて、

面白くなかったから、そういうことは言いたくない汗うさぎ)

 

 

子供の能力を、どこをどうやって伸ばしていってやるかって

判断がなかなかムズいよね…

 

 

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

ともよしの小部屋

↑ポチッとしてね♪

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

横浜で20日12時から

↑おしゃべりしながらお散歩しましょ~ニコニコ

 

調布で26日12時から

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

考えたいこと、勉強したいこと、やりたいことが

溢れかえっていて辛いwww

 

 

時間がないのー。

なんか、気がつくと1時間とか2時間、あっという間に経っちゃってる…

 

 

チュンさんがたまに心配顔をするようになった…

まずい、また、私が上の空になってる顔してるんだな😅

 

 

きっと考えてる時って、私、怖い顔してるんだな笑

 

 

ちなみに愛着ブログ書き始めたの。

↑とか↓のブログ村のカサンドラバナーをポチッとしてもらうと

同じブロガー名で別ブログが出てきますので、

興味のある方は覗いてみてね。(←ランキングボタンを押させようとするせこいオバサンww)

 

ちなみに、愛着の話は、基本、ここに書いたものを

まとめ直して、愛着ブログの方に書き直す形を取るつもりなのです。

 

なので、カサンドラさんがカサンドラ卒業するために必要な愛着の知識と

その他幾つかの健康情報などだけ知れれば十分よ(オバサンの日常に興味はないのよ…)という方は、

愛着ブログだけフォローで無問題ですウインク

 

ちょっと、まだ書き始めただけで、諸々足りな過ぎるので

もう少し必要な情報が書き揃えられた時点で、

改めて、お知らせします。

 

 

時間ない、時間ないって、あんた一体何やってんの??驚き

 

 

って、「これを書いてるんだよー!」ってことです笑

 

 

岡田先生の本を読んでいて

メモを取ってるから進まないってこともあるんだけど

なるほどなぁ…から

いろんなことを考え始めちゃうから

進まないのもあるんだよね…

 

 

 

 

この本でね、

 

『愛着障害かどうかを見分ける上で、

とても有効な指標』

 

っていうものが書いてあるのね。

 

 

ものすごく簡単な質問なのだけど、

この質問に答えるだけで、

愛着障害があるかどうかが分かるの。

 

 

 

このクソ野郎!!ムキーって思う相手(笑)も、

あなた自身も

愛着障害があるかどうかが分かる質問なので、

ぜひ、答えてみてね!

(自分以外の人には質問してみてね)

 

それは

 

 

 

「なんでも話すことができる人がいますか?(それは誰ですか?)」

 

 

 

愛着が安定している人には、安全基地になる人が必ずいるのね。

本来、その安全基地って、家族であるのよね。

 

だから、上記の質問の答えが、YESかつ、

その相手が家族である人(親や配偶者)。

その人は、安全基地がちゃんと機能しているということなので、

愛着も安定しています。

 

 

 

そして、それ以外の答えだった人。

 

YESでも、家族以外の相手を答えた人も、

もちろん、NOという答えだった人も。

 

安全基地であるはずの人が

安全基地の役割を果たしていないということなので、

赤信号

愛着に問題がありますよ!

 

 

どうでした?

分かりやすいでしょ?

 

「私は大丈夫」と自分では思っていても、

それは、そう思わないといけないと

脳が誤魔化しているだけってこともあるかもね。

 

「家族には心配かけたくないから話せない」

とか思ってる人もいるかも??

そういう場合、なんで「心配かけたくない」思っているか?って

ことですよね。

 

心は正直ですからね。

 

 

あなたの愛着は安定してました??

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

ともよしの小部屋

↑ポチッとしてね♪

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

横浜で20日12時から

↑おしゃべりしながらお散歩しましょ~ニコニコ

 

調布で26日12時から

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

何か余計なことをしてくれるなよ…と思っていた

 

結婚10周年の日が終わりましたー!!

 

 

はぁ…

 

 

お昼を食べていたら、

 

お花屋さんから花が届きました…

 

それで終わった。

 

 

夫は、チュンさんに『おめでとうは?』と

 

無理やり「おめでとう」って言わせてた・・・真顔

 

 

言えばいいってもんじゃないんだけど、

 

形式が大事な人には、それでいいのね…

(私には、全然めでたくねぇわ真顔ご愁傷様レベルだわ昇天)

 

 

本当、つくづく私とは感性が合いません昇天

 

 

 

昔々、私は

 

 

「記念日にお花の一本くらい

プレゼントしてくれても良くない?」

 

 

 

って怒ったことがあったんですよね。

 

 

 

それを覚えているのか、

 

もしくは、会社関係の親しい人に

 

『奥さんに花くらいは贈りなよ』と入れ知恵されたのか・・・

 

最近、私の誕生日とか、記念日とかに

 

夫は、お花を注文するようになったんだけど。

 

 

 

 

もう、今となっては要らないんだけどね・・・

 

 

 

 

花をプレゼントしてと言った当時は、

 

『仕事帰りに花屋さんなんかやってないし、無理』

 

と断られ、

 

「その日に買わなくたって配達が頼めるでしょ」

 

と言っても

 

『えー…』

 

と言ったっきり、無視を決め込み、口を利くのをやめた夫…

 

 

 

あの当時に、えーって言いながらも、

こっそり注文してくれてたりしたら、

私の中にも「良いところもある人」って気持ちが

残ったかもしれないが。

 

 

今更、そんなことされても、

1ミリも嬉しくないし、

良い人にも思えない。

 

 

配達にくるお花屋さんに

嬉しそうな顔ができなくて

申し訳ないなぁって

いつも思うんだよねぇ😅

 

 

またかよ・・・ショボーン

って、うんざりした顔をついしてしまうwww

 

 

花に罪はないけど、

やはり、不快。

 

 

回避性愛着スタイルの人って

 

相手が心変わりするってことが

 

分からないそうなのよね。

 

 

自分を好きだって言った人は、

何があっても、ずっと「好き」で

い続けてくれるって思っているんですってよ…

 

 

まあ、人の気持ちに興味なくて

無頓着だから、

心変わりなんてものは

わからなくても仕方ないのかもしれんけどね。

 

自分の気持ちさえ、よく分からないのが

回避性の特徴だから、

自分の気持ちと照らし合わせてみろ。と

言われたとしても

「心変わり」って現象自体の

意味が分からないんだろうな。

 

 

 

よく「ASDは人の気持ちが分からない」って

言うじゃないですか。

 

でも、それ自体は悪いことを起こさないと

思うのよね。

 

相手の気持ちが分からないから、

相手を傷つけてても、平気な顔したり

知らん顔してるようになっちゃうけど、

 

それで「こちらは傷ついています」って

言われたら、

「えっ…どうしよう、なんでかな?どうしたいいのかな?」

ってパニクることはあっても、

「知らないね!これが俺なんだから、これでいいんだもん!

お前の方がおかしいんだろ!!」

みたいにはならないと思うんだ。

(息子はASDだけど、そういうような反応はないし)

 

ASDだから、アスペだから不快なことをするわけじゃないんだよね。

 

「もう!むかっ」ってことはやらかすけど、

不快じゃないっていうか…

 

不快は感情だしね。

それを感じさせることをやらかすのは、

やはり感情にまつわる障害のせいなんだなと。

 

愛着障害って、本当に酷い障害だな。

 

 

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

 

横浜で20日12時から

↑おしゃべりしながらお散歩しましょ~ニコニコ

 

調布で26日12時から

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

結局、今週は、ずっとふわふわと落ち着きない状態が

続いてしまったチュンさん。

 

具合が悪いわけじゃなさそうだけど、

1週間ずーっと、なんとなく、いつもと違う・・・

ってなったことないから

このままでいいのかどうなのか、心配ではあるなぁ。

 

 

来週からプール指導がガンガン入ってくるし笑

 

プールって意外に疲れるよね😅

 

 

疲労のせいで、「うまくできない」ってことが

増えて、より鬱憤が溜まったりしないことを祈るわ。

 

 

空梅雨は困るけどさ。

でも、正直、このまま梅雨なしで、夏になって欲しい…😅

 

雨が多いのは、とてもしんどいんだよなぁ。(送り迎えする私がwww)

 

 

 

今日は、帰りの申し送りで、

 

先生から

 

「なんだか、テンションがすごく高いみたいで、

今日は、初めて膝に乗られました!」

 

って言われて、

 「す、すみません…あせる

と返したら、

 

 

「いえいえいえ、そういうことされるのが

初めてだったので、『おぉ!座ってきた!』ってびっくりして…照れ

 

と、心なしか先生が嬉しそうなテンションで話してくれまして笑

 

 

チュンさん、なかなか心を開かないというか、

 

「お前、知らん人」

 

みたいな反応に見えちゃうんだよね、

目とか合わせられないし😅

 

 

だけど、「この人は、大丈夫そう」って思ったら

急に距離を縮めることをしてくるのよねにやり

 

 

先生は、チュンさんは一生、知らん顔人間なのだろうなと

思っていたのかもねぇ笑

 

 

おしゃべりができれば、もう少し適切な距離の縮め方をして欲しいけど😅

 

 

喋れない代わりに、

手を繋ぐ必要のない場面で、あえて、手を繋ごうとしたり、

相手が座っている時に、「失礼しまーす」ってチョンと膝に座ったり…

 

チュンさんなりの親愛の示し方が

 

母には可愛く見えるんだけどね。

 

 

この辺は、徐々に、ボディタッチだと

相手を驚かせたり、場合によっては「嫌だな…」って

感じさせたりすることもあるから、

『仲良くしてくれる?』って言葉で伝える方法を

教えていかないといけないわね。

 

 

でも、今年の担任とも、仲良くなりたいな!って

思えたようで、安心したラブラブ

 

 

 

さて、週末は、しっかりお休みしましょう!

 

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

横浜で20日12時から

↑おしゃべりしながらお散歩しましょ~ニコニコ

 

調布で26日12時から

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

本当は、今月の(クレカの)締め日まで待った方がいいよなぁ…と思いつつ、

 

我慢できず、どうしても読みたくて、

 

岡田先生の新刊を買ってしまった笑

 

 

買ったけど、メモしたいことがいっぱいで、

全然読み進まない!!笑

 

 

まだ触りの部分しか読めてないのだけど、

 

自閉スペクトラム症って遺伝要因の高い障害って言われているけど、

 

スタンフォード大学の研究者らの研究結果で、

 

実は、自閉スペクトラム症の遺伝率は4割以下で、

 

自閉症の原因の55%は環境要因によって説明される

 

って報告されているんだってさ。

 

 

これって、要するに

 

養育の仕方や生活環境が

自閉スペクトラム症を発症させることもある

 

って意味ですよね。

 

 

 

すごく考えさせられるわ・・・

 

 

「遺伝だから仕方ない」ってことはなかったってことだもんね。

 

 

 

 

 

 

養育環境が影響するっていう話とは、また別で、

 

 

私、全然知らなかったんだけど、

 

超男性脳仮説

 

ってご存知ですか?

 

 

 

自閉スペクトラム症が発症する原因の一つではないかと

言われていて、

 

今でも検証が進められているんですって。

 

 

これね、

 

お母さんのお腹の中にいるときに、

 

強い男性ホルモンを浴びた結果、

 

超男性脳になったのが自閉スペクトラム症じゃないか?

 

ってことらしいんだけどね。

 

 

それを裏付ける研究がね。

 

お母さんの羊水を採取して、

 

テストステロン(強力な男性ホルモン)濃度を調べたそうなの。

 

で、このテストステロンの濃度が高かったケースは

 

子供が生まれてから、

 

『アイコンタクトが乏しく、

言葉や共感性、社会性の面での発達が遅く、

物事をシステム化することに強い関心を向ける傾向が見られた。』

 

のだそう・・・。

 

そして、↑上の傾向が自閉スペクトラム症の特徴に一致してるわけです。

 

 

 

女性も男性ホルモンから女性ホルモンを生成しているそうで

 

特に、胎盤には男性ホルモンを女性ホルモンに転換する酵素が豊富なんだそう。

 

 

でも、ストレスとか、母体のホルモン状態などなどの問題で、

 

男性ホルモンが適正に転換されないと、

 

胎児は高い濃度の男性ホルモンにさらされることになるそうなんだよね。

 

 

 

私、日頃からホルモンバランスが乱れやすかったり、

 

子供の頃から「思春期更年期障害です」って言われていたりしたくらいなんで

 

母体のホルモン状況も、あまり良くなかったかもしれないし・・・

 

 

何より、妊娠中もストレス高かったんだよね・・・

 

 

だって、夫がアレですからね・・・😞(どれだよ?!笑)

 

 

 

息子が生まれてくる前に引っ越しをしちゃわないとって、

 

引っ越ししたんだけど、

 

夫は当然、片付けなんてできなくて、

 

私が全部、荷ほどきしたのよ・・・

 

 

お腹張って、いたたた・・・とかなって、

 

休み休みだけど、

 

必死に片付けてた。

 

おかげで、出産して戻ってきた時には、

 

荷物は片付いた状態だったから、

 

すぐ子育てに入れたけどさ・・・

 

 

身重の妻に、家中の荷物、片付けさせるか?普通・・・www

ま、夫、できないんだから仕方ないけどさ・・・

 

 

チュンさん、生産期に入るのを待たずして

 

出てきちゃったんだから、

 

お腹の中が、居心地悪かったんだよね・・・きっと。

 

 

 

チュンさんの今の状態は、

 

私もかなり影響与えてるんだろうな・・・と思ったら、

 

なんか、申し訳なくて堪らないわぁ…😫

 

 

 

岡田先生も本の中で、

 

「大事なのは、誰のせいかではなく、

どうすれば、危険を減らし、問題を改善できるかである」

 

って書いているし、

 

私も、知り得た情報は、

 

未来に活かすもので、

 

過去を悔やむことに使っても無駄にしかならん。

 

と思っているから、そうなんだけどね。

 

 

 

過去を悔やむというより、

 

この情報を、もっと早く、

 

妊娠中、願わくば、妊娠を期待するようになった時期に

 

知り得ていたら、

 

ちょっとは、状況は変わっていたかもしれないなぁ・・・なんて

 

考えてみたり。

 

 

まあ、これも、意味のない、「たられば」話だけどね😅

 

 

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

横浜で20日12時から

↑おしゃべりしながらお散歩しましょ~ニコニコ

 

調布で26日12時から

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村