ブログ主のともよしです!
私は、40代主婦で、
理系好き、論理的思考が好物。
もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。
まずはポチッと!
一番下にもありますので、
読み終わったら
最後にご協力のクリックを
どうぞお願いします🙇🏻♀️
痛いの…
精神的にじゃなく、身体的に😅
まず、今週入ったところで、
床に物を置き、頭を上げた先に
扉の取っ手があって、
生え際辺りを取っ手で強打…。
痣とかにはならなかったけど、
たんこぶ…。
そして痛い…。
最近、外に出る日は化粧をするようになったので、
おでこが痛いのを我慢して
化粧品を塗りたくるのが地味に苦痛でした![]()
今日で強打4日目くらい。
触れば、まあ痛いは痛いけど、
「痛いな」ってぼんやり思う程度で
たんこぶもなくなってきてるけどね。
そして、突如の首痛、背中痛。
ずっと腰も痛みと違和感があって、
トントンしながらごまかしていて、
固い床に寝転んで身体を真っすぐに
伸びをすると、
背面側の筋や肉が痛い痛い![]()
伸びてる感がすごいけど、
こんなに痛みが出るほど凝り固まっているのは
良くないよね…と思っていたんだよね。
でも、ストレッチとか、すぐ忘れちゃうから…。
そうこうしていると、首が終わるの…。
えぇ。これ、初めてじゃなくて、
しょっちゅう、やらかすのです…
今日は、雨の中、息子を送って行った帰り道、
ん?…なんか、首が…
痛い…かな?
と思ったら、急激に悪くなりました…。
ストレッチして、自分の手が届く範囲を
揉んだら、少し緩和されたけど、
肩甲骨周りから首にかけて
筋肉が「いたいよぉー!」って言ってる感じする![]()
このブログも、たまに横になって、伸びて…
と休み休み打っております…。
一度、こうなったら、もうしばらく
炎症が収まるまでは
何したって痛いのは分かっている…
けど、痛いから、とりあえず、休ませる時間を
長く取っておこうかな、と。
今週はね、いつも以上に怒りボルテージが高くなる
瞬間があったりしたので、
たぶん、身体が無意識に緊張状態だったんだと
思うんだよね。
以前に比べたら、怒りは引きずらなくなったけど、
「ムカつく」ということを忘れた訳ではないので笑
は?ふざけんなよ…![]()
って思うことをされると、ギュゥゥゥンッッッ
と
ボルテージが上がるのだよねぇ…
それ自体は大したことじゃないにもかかわらずね…😅
私は、「これをしていいですか?」と断られないのが
『お前がこちらに合わせてやれよな』と
言われているように感じて、
てめぇ、何様だよ![]()
って怒りパワーがすごくなるんだな。
チュンさんが、お昼食べたら帰ってきちゃう日があってね。
その日に限って、夫は昼前にどこかに出て行き、
私がチュンを迎えに出る30分くらい前に戻ってきて、
シャワーを浴びたのよね。
チュンさんが帰ってきたら、即お風呂入っちゃうルーティンは
コロナ以降、変えずにずっとやってきているから、
これからチュンさんが帰って風呂に入るというのに、
色んなところがびしょびしょ…。
これにイラッとするのは、私が
ちょっと濡れたところだと
最初、ヒヤっとするかもしれないから、
チュンさんは、できるだけカラッとした状態から
風呂に入れてやりたい。と思うこだわりなんだけどね😅
シャワー浴びたオッサンは、
当然、洋服諸々、全とっかえ。
洗濯物が小山…。
で、そのあと夕方にも
シャワー浴びよって…
1日に2回も全とっかえの着替えされるとさ。
洗濯物が山になるのよね。
夫は背は高くないけど、
太ってるから、洋服1枚1枚が大きいのよ。
その大きい衣類が山になったのを
洗濯して、干すのがまた難儀!
濡れた衣類って重いよね…。
筋トレになると言えば、なるけれども。
重たい洗濯物を、(特にズボンとか)下にずらないように
持ち上げ気味に持ったりしてさ。
変なところに変な力入れながら
洗濯機のある洗面所から庭まで
持って行ったりするんだけどね。
いいよね、着たい時に着たいものを着るだけで
脱ぎたくなったら、脱いでおいたら
綺麗になって戻ってきてるんだから![]()
ってイラついていたわけです笑
夫からしたら、
汗かいたから
シャワー浴びてさっぱりしたいな!
ってシャワー浴びただけなのに、
私が明らかにイラついていて、
舌打ちされるわ、扉バーンッ
閉められるわ、
なんで??
なんだろうな…。
でも、夫が、そういう、いつもと違ったことしたのは
様子を伺ってみると、どうも、緊張する仕事があったっぽくて。
不安な気持ちを紛らわせたかった様子。
この時期にそれだと、
まーた今月も
お金の話を蒸し返して、
小言を言うことで、
自分のモヤモヤ発散するのもやらかすだろうな…
面倒くせぇ・・・![]()
これは、本人が自覚して
「自分のモヤモヤは、人に当たらず自分で解消する」
ってことを努力しなけりゃ、
どうしたって無くならないことだからなぁ…。
だけど、どうしたって、
「今までやってきてたんだから、
これからだって当然できるよね?」
って気遣いや思いやりの搾取をしようと
してこられることに、
不快感を感じずにはいられないのだよなぁ…。
今回はぎっくり腰ならぬ、
ぎっくり首、ぎっくり背中に
なるくらい、身体にも反応が
出てしもて…😅
週末はできるだけ身体を休めるようにしよう。
![]()
![]()
![]()
ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね![]()
ともよしの小部屋から受け取れます![]()
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~
↑ポチッとしてね♪
関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!
いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~
みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよ![]()
調布で26日12時から
ーーー
親も子供も、風邪を引かないために、
もし引いてしまっても軽症で素早く治すために
必要なもの。
それは
生姜
です!!
でも、大人はいいけど、
子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって
難しくないですか😅
うちは、偏食があるので
かなり難しい。
でも、それを可能にできたのは、
生姜シロップのおかげ![]()
無糖ヨーグルトの甘味付に
生姜シロップを試してみたら食べられました。
それからは、毎日、朝晩
ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、
「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような
咳や鼻水が出ていても、
悪くならずに治ってくれます![]()
手間もお金もかかるけど、
たっぷり作って、
毎日摂取すると
風邪ひきませんよ!
私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

にほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!



