ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

考えたいこと、勉強したいこと、やりたいことが

溢れかえっていて辛いwww

 

 

時間がないのー。

なんか、気がつくと1時間とか2時間、あっという間に経っちゃってる…

 

 

チュンさんがたまに心配顔をするようになった…

まずい、また、私が上の空になってる顔してるんだな😅

 

 

きっと考えてる時って、私、怖い顔してるんだな笑

 

 

ちなみに愛着ブログ書き始めたの。

↑とか↓のブログ村のカサンドラバナーをポチッとしてもらうと

同じブロガー名で別ブログが出てきますので、

興味のある方は覗いてみてね。(←ランキングボタンを押させようとするせこいオバサンww)

 

ちなみに、愛着の話は、基本、ここに書いたものを

まとめ直して、愛着ブログの方に書き直す形を取るつもりなのです。

 

なので、カサンドラさんがカサンドラ卒業するために必要な愛着の知識と

その他幾つかの健康情報などだけ知れれば十分よ(オバサンの日常に興味はないのよ…)という方は、

愛着ブログだけフォローで無問題ですウインク

 

ちょっと、まだ書き始めただけで、諸々足りな過ぎるので

もう少し必要な情報が書き揃えられた時点で、

改めて、お知らせします。

 

 

時間ない、時間ないって、あんた一体何やってんの??驚き

 

 

って、「これを書いてるんだよー!」ってことです笑

 

 

岡田先生の本を読んでいて

メモを取ってるから進まないってこともあるんだけど

なるほどなぁ…から

いろんなことを考え始めちゃうから

進まないのもあるんだよね…

 

 

 

 

この本でね、

 

『愛着障害かどうかを見分ける上で、

とても有効な指標』

 

っていうものが書いてあるのね。

 

 

ものすごく簡単な質問なのだけど、

この質問に答えるだけで、

愛着障害があるかどうかが分かるの。

 

 

 

このクソ野郎!!ムキーって思う相手(笑)も、

あなた自身も

愛着障害があるかどうかが分かる質問なので、

ぜひ、答えてみてね!

(自分以外の人には質問してみてね)

 

それは

 

 

 

「なんでも話すことができる人がいますか?(それは誰ですか?)」

 

 

 

愛着が安定している人には、安全基地になる人が必ずいるのね。

本来、その安全基地って、家族であるのよね。

 

だから、上記の質問の答えが、YESかつ、

その相手が家族である人(親や配偶者)。

その人は、安全基地がちゃんと機能しているということなので、

愛着も安定しています。

 

 

 

そして、それ以外の答えだった人。

 

YESでも、家族以外の相手を答えた人も、

もちろん、NOという答えだった人も。

 

安全基地であるはずの人が

安全基地の役割を果たしていないということなので、

赤信号

愛着に問題がありますよ!

 

 

どうでした?

分かりやすいでしょ?

 

「私は大丈夫」と自分では思っていても、

それは、そう思わないといけないと

脳が誤魔化しているだけってこともあるかもね。

 

「家族には心配かけたくないから話せない」

とか思ってる人もいるかも??

そういう場合、なんで「心配かけたくない」思っているか?って

ことですよね。

 

心は正直ですからね。

 

 

あなたの愛着は安定してました??

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

ともよしの小部屋

↑ポチッとしてね♪

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

横浜で20日12時から

↑おしゃべりしながらお散歩しましょ~ニコニコ

 

調布で26日12時から

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村