2023年を振り返る | 後追い80's

後追い80's

80年代カルチャー発掘備忘録

 

毎年ほぼ欠かさず振り返り記事を書いてきているんですが、恐らく初めて年内にアップするのが間に合いませんでした(笑)

 

年を越した後に振り返り記事を投稿するのは初めてですね。

 

昨年末は、ただただ慌ただしく過ぎていっただけでした。

 

29日には携帯の機種変更に行って、とうとうガラケーとおさらばしてスマホに変えたりしていましたし。

 

スマホに変えたは良いものの、面倒くさすぎてほとんど触っていません。

 

レベッカのマイベスト集をスマホに転送して、着信音を『VANITY ANGEL』に設定したぐらいで(笑)

 

タブレットを持ってるからスマホを買ったところで何の新鮮さもないし、無くても全然困らないので、なんか使う必要性が出てくる時まで放置し続けると思います(笑)

 

LINEも出来ればやりたくないんですけどねえ…。

 

でも、これまでなら「ガラケーですから」と言い訳できたのが今後は通じなくなるからどうしたもんかと考え中です。

 

これまで携帯電話という物に何の愛着も持ったことが無いのですが、スマホに変えてすぐにガラケーが恋しくなりました。

 

スマホなんて無くて済むものなら全然要らないんだけどなぁ。

 

 

それにしても、年末感も年始感も全く感じられません(笑)

 

年々その傾向が強くなっているのですが、今年は特にそうですね。

 

元旦と言われても全くピンとこない(笑)

 

そんな話はいいとして、早速2023年の振り返りをしていきたいと思います。

 

 

  昨年のトピック

 

八村塁が電撃トレードでレイカーズへ!!

 

プレイオフでの活躍が印象的でした・・・が、今季はちょっと苦戦気味の様子。

再びトレードの噂が浮上するなど、安心できない状況が続いています。

 

 

80年代から90年代にかけてお世話になったスーパーが遂に閉店

 

寂しくなりました。街中が空洞化しつつあります。

でも閉店日にわざわざ行ったのはやめておいた方が良かったかなと後悔しています。

あれは全然良い思い出になっておらず、余計侘びしい気持ちになっただけだったので。

 

 

ドラゴンランスの1巻を読破

 

こういった小説をまともに1冊読破したのは多分初めてです。

たまにしか読まないので、現在2巻の半分辺りまでしか進んでいませんが(笑)

今年はもう少しちゃんと読んでいくのが目標ですね。

 

 

ブルーレイレコーダーで奇跡が起こった 【拾う神様降臨】

 

 

 

ジャニーズ性加害問題

 

柄にもなくこの件に強く拘ったのは、今の日本の問題が凝縮されているように感じたからこそでした。

ただ、私が最も批判したかったのはジャニー喜多川よりも、テレビ局を含めたマスコミや大企業や政治家どもだったという事だけは強調しておきたいです(更に言えば倫理観が低い信者達や業界関係者も)。

実際あの後に自民党の裏金問題やダイハツの不正問題など出てきましたからね。

 

 

聖闘士星矢の実写版が約束された爆死

 

また聖闘士星矢の映像作品に黒歴史が一つ追加されただけでした…。

 

 

地球沸騰化の時代

 

温暖化が年々進行して、12月になっても温かいという異常な気候でした。

クリスマス前辺りからようやく12月らしい寒さになって安心しましたが、今後もますます気温が上がっていくのであれば恐ろしいことです。

 

 

新しいパソコンで心機一転

 

パソコンが壊れて使えない時期が続き、タブレットでネットをする生活が予想以上に長く続いたりと大変な年でしたが、ノートPCからデスクトップに変えた事で開放感が得られたし、物凄く小型なので場所も取らず、ハードディスクからSSDに変わって凄く快適になったのも気分が良いです。

 

 

【趣味生活の曲がり角】

 

格ゲーに熱中するあまり他の趣味に時間が割けず充実しないという問題にぶち当たり、格ゲーとの付き合い方を見直した年でもありました。

現在は週に2回程度しかプレイしなくなりましたが、イイ感じの距離感で楽しめています。

 

 

 

キングとリョウ・サカザキのノーミスクリア動画

 

『龍虎の拳2』のノーミスクリア動画を全キャラ分アップしていこうと思っているのですが、昨年はキングとリョウの動画をアップすることが出来たので、残すところ7キャラとなりました。

 

 

 

80年代ロボットアニメ入門

 

昨年から80年代ロボットアニメを観ていこうと決めたものの、今のところ『聖戦士ダンバイン』のTVシリーズを13話まで、そして『機動警察パトレイバー』の劇場版3作とコミック版を全巻までしか進めていません。

今年は最低でもTVシリーズを3作品ぐらいは全話完走したいところです。

 

 

ブログ名変更

 

ずっと暫定ブログ名のまま放置していたので、ようやく正式なブログ名に変更することが出来て、とりあえずホッとしました。

 

 

割と充実したスパ2x

 

春麗でそれなりに満足できるようになり、サガットではハイキックで飛ばせて落とすというパターンハメを使うことでしか到底倒しようがないと思っていた豪鬼を正攻法で倒せるようなった事は大きな進歩です(笑)

そして、ようやく自分でも納得できるサガットの動画をアップすることが出来たのも嬉しかった。

 

 

【訃報】KANさん

 

10月に『思い出のKANさん』という記事をアップしたのですが、その翌月にまさか訃報を聞くはめになろうとは思いもしませんでした。

虫の知らせというやつだったのでしょうか。

なんで良い人に限って早死になのか…。

KANさんの熱烈なファンというわけでもなかったのに未だショックを引きずっています。

でも、つい先程WikiでKANさんもガラケーだった事を知ってますます親近感が湧きました(笑)

最近はKANさんの初期のアルバムを聴いているところです。

 

 

北斗の拳が新作アニメとして現代に蘇る!!

キン肉マンの新作アニメは完璧超人始祖編に決定

『龍虎の拳』が復活か!?

 

北斗の拳が新たにアニメ化される事が発表され、キン肉マンの新アニメが完璧超人始祖編になる事が発表され、龍虎の拳の新作が計画されている事が明らかにされた年でもありました。

 

 

⭕餃子とハンバーグ

 

ハンバーグと餃子作りを覚えました。

母直伝の餃子は美味しく、新たな大好物となりました。

 

 

⭕豚肉

 

ずっと豚肉が苦手で、しゃぶしゃぶ以外は避けてきたのですが、焼きそばの牛肉を豚肉に変えてみたところ、豚肉の方が美味しいと気付いて豚肉嫌いがかなり克服されたことは、自分にとって大きな出来事でした。

 

 

 

 

  昨年観に行った映画

 

『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』

『AIR/エア』 

浜田省吾 『 渚園 Summer of 1988』

 

どれもハズレなしで満足していますが、やはり浜省さんのライブを母とスクリーンで観れた事は一生の思い出として残るでしょう。

 

しかしハリウッドで脚本家や俳優がストライキを起こした影響によって、スタジオに利益をもたらせるわけにはいかなくなり、観に行く予定だった『トランスフォーマー/ビースト覚醒』をキャンセルせざるを得なかったりして、春以降は映画を観に行く機会がありませんでした。

 

 

 

 

  昨年プレイしたゲーム

 

PS4『スナイパーエリート5』

【龍虎の拳2】キングで遂にノーミスクリア動画アップ達成

FC『スーパーマリオブラザーズ3』 

AC『ロボコップ』(1988)

AC『ロボコップ2』(1991)

AC『カダッシュ』(1989)

FC『チャレンジャー』

FC『トランスフォーマー コンボイの謎』

PCE『魔神英雄伝ワタル』

FC『ロックマン(全クリ未達成)』

MD『アークスオッデッセイ』

AC『イチダントアール』

MD『ロボコップVSターミネーター』

 

新作ゲームでプレイしたのは結局『スナイパーエリート5』だけでしたねえ。

年々プレイしたい新作タイトルが減ってきています。

しかし、格ゲーに偏ってレトロゲームをあまりプレイしなかったのは大きな反省点です。

でも、『コンボイの謎』を全クリした記念の年となった事には非常に満足しています(笑)


 

 

  自宅鑑賞した80年代洋画

 

『オールウェイズ』(1989)

『マック』(1988)

『セント・エルモス・ファイアー』(1985) 

『レッツ・スペンド・ザ・ナイト・トゥゲザー(1983)』

『トロン』(1982)

『ときめきサイエンス』(1985)

『ロボコップ』(1987)

『プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角』(1986)

『大逆転(1983)』

『キング・オブ・コメディ(1983)』

『ザ・フライ(1986)』

『レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981)』

『ユーズド・カー』(1980)

『地獄の7人(1983)』

『バトルランナー(1987)』

『サボテン・ブラザース(1986)』

『オーバー・ザ・トップ(1987)』

『星の王子 ニューヨークへ行く(1988)』

 

一昨年は80年代洋画をあまり観なかったことを反省し、昨年はそれを超える数を観る事はできましたが、後半が伸びなかったですね。

今年は80年代洋画に重点を置いて観ていくつもりです。

 

 

 

 

  昨年観たアニメ

 

『クラッシャージョウ』

『ヴイナス戦記』

『聖戦士ダンバイン』(13話まで)

劇場版『銀河鉄道999』(1979)

『さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅』(1981)

『機動警察パトレイバー the Movie』(1989)

『機動警察パトレイバー 2 the Movie』(1993)

『WXIII 機動警察パトレイバー』(2002)

『BASTARD!!(バスタード)-暗黒の破壊神-』

『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』

『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』

『笑ゥせぇるすまん』

 

良作はあれど、特別ハマったアニメはありませんでした。

 

 

 

 

  自宅鑑賞した映画

 

『ボブという名の猫2(2020)』

『ロボコップ2』(1990)

『ロボコップ3』

『ロボコップ』(2014)

『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』(2021)

『トロイ』(2004)

『レッド・オクトーバーを追え!(1990)』

『ジェイソン・ボーン』(2016)

『エスケープ・フロム・L.A.』(1996)

『マグニフィセント・セブン』(2016)

『ザ・ウォーカー』(2010)

『マチルダ』(1996)

『チャッピー』(2015)

『セイント』(1997)

『レプリカズ』(2017)

『トレマーズ』(1990)

『パリは燃えているか』 (1966)

『ラスト・アクション・ヒーロー』(1993)

『トゥルー・ロマンス』(1993)

『ユニバーサル・ソルジャー』(1992)

『トータル・リコール』(1990)

『カウボーイ&エイリアン[ロング・バージョン]』(2011)

『裏切り者』(2000)

『地獄の黙示録 ファイナル・カット』(2019)

『ラスト・パニッシャー』(2019)

『ザ・バンク 堕ちた巨像』(2009)

『ラスト・クリスマス(1980)』

『ポーラー・エクスプレス(2004)』

 

この中から昨年のベスト映画を選ぶとしたら・・・やっぱり『裏切り者」になるのかなぁ。

 

 

 

  自宅鑑賞した邦画

 

『鉄道員(ぽっぽや)』(1999)

『新網走番外地』(1968)

『ネコナデ(2008)』

 

 

 

 

  昨年観た80年代ドラマ

 

『ナイトライダー』

『特攻野郎Aチーム』

『スケバン刑事』

『本日も晴天なり』

『夏の嵐』

 『必殺仕事人』

『十九歳』

 

昨年から観始めたAチームが面白くて大ファンになりました。

こうして見ると1作もハズレが無いラインナップで素晴らしいです。

 

 

 

 

  昨年観たドラマ

 

『101回目のプロポーズ』

ガラパゴス

『量産型リコ‐もう1人のプラモ女子の人生組み立て記‐』

『孤独のグルメ』(シーズン2の初期で脱落)

藤子・F・不二雄SF短編ドラマ 

『鉄道警察官・清村公三郎』シリーズ全11作

 

清村公三郎シリーズがベストでした。

 

 

 

 

  昨年観たTV番組

 

『バック・トゥ・ザ・フューチャーあせない魅力の裏側』

『未来を変えた逸品 1983ファミリーコンピュータ』

100年インタビュー 坂本龍一

『こんなところでキャンパーズ』

『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』

『プラモにめされて』

『ビルぶら』

南野陽子さん関連

『霜降り明星のゴールデン80's』

アナザーストーリーズ 運命の分岐点 

鉄道関連番組

 

BTTFとファミコンの特番は嬉しかったですね。

こういうのをもっとやってほしいところなんですが。

 

 

 

 

  昨年聴いた音楽

 

Culture Club 『Miss Me Blind』

 

ブログで特集したこの曲ぐらいしか思い出せません(笑)

 

色々と聴いてはいるはずなんですが、音楽発掘が完全に停滞した年だったので、今年はまずそこを改善していきたいと思っています。

 

 

 

 

  昨年購入した書籍

 

80'S ROMANCE MUSIC DISC GUIDE <増強版>

『キン肉マン』ジャンプ vol.4 「アニメ40周年記念号」

『装甲騎兵ボトムズ パーフェクトガイド』

『泉野明ぴあ』

HJメカニクス 装甲騎兵ボトムズ 40th ANNIVERSARY SPECIAL

HJメカニクス11【機動警察パトレイバー】

HJメカニクス15 特集:聖戦士ダンバイン

『昭和50年男 vol.18』

『昭和50年男 vol.26』

『昭和45年女vol.4』

 

 

 

  昨年購入したスニーカー

 

エア ジョーダン 36 LOW PF (DH0832-071)

 

昨年はほとんどスニーカーを買わない年でした。

 

 

 

  昨年購入したフィギュア

 

『スター・ウォーズ』 ブラックシリーズ ウィケット

MAFEX ロボコップ マーフィー HEAD DAMAGE Ver.

MAFEX ボバ・フェット (スター・ウォーズ ジェダイの帰還)

 

全て以前から欲しいと思っていた物だったので満足です。

 

 

 

  購入した物

 

映画『マック』オリジナルサウンドトラック

『にふぉるめーしょん ジョジョの奇妙な冒険 』

ミニミニカードダス復刻版(ドラゴンボール)

ミニミニカードダス復刻版(SDガンダム外伝)

【ホビーガチャ】 キートン版バットモービル

トレインブロマイド

鉄シールウエハース第1弾コンプリート

鉄シールウエハース第2弾 BOX(コンプリート)

鉄道チップス(1箱24袋入りX2個)

アディダス バスケットボールセレクトパーカー&フリースパンツ

『でふぉるメカステッカーワールド パトレイバー』)

サガット消しゴム

 

この中にどう見ても異質な物が紛れ込んでますよねえ(笑)

今年もまた鉄道関連の物に手を出してしまうのだろうか…。

 

 

 

  総括

 

一言で言うと「敗北の1年」という印象しかありません。

 

>格ゲーを除けば、夢中になれるほどハマれたものもありませんでしたし。

>その辺りは来年リベンジしたいです。

>来年こそはずっとやりたいと思い続けている趣味「模型」と「シンセサイザー」を始めたい・・・いや、始めなきゃダメなんですよね。

 

これは2022年の振り返りで書いた一文なんですが、今年もそのままコピペしたいです(笑)

 

 

>今年は結構日々に流された敗北感があるので、来年こそはこのつまらない時代に思いっきり抗っていきたいところです。

 

この一文もそのままコピペする必要がありそうです(笑)

 

全然抗えてないどころか、更に呑まれてしまっとるやん…と自分にツッコミ。

 

昨年は世の中であらゆる膿が出まくりましたが、そういったニュースや淀んだ時代の空気が心を蝕んでいった事によって、趣味に費やすエネルギーが奪われ、新しいことにチャレンジする気力が湧かなかった部分は多々あるように感じます(それらのニュース記事や番組を見ることに時間を奪われたりしますし)。

 

今年は世の中の空気に負けず、アグレッシブに攻める1年にしたい気持ちです。