ロンリー・オル・ナイト -15ページ目

ロンリー・オル・ナイト

80年代で時が止まったオサーン。タイトルは青春時代の好きな曲から…
そして今はインドネシアで怪魚釣りを夢見る男の海外奮闘記!

こんにちは!!

 

さて、1年近く前に人生初の一人旅でジャカルタに来た娘1号

なにやら以来「一人旅」にハマっているそうです。

嫁氏と電話で話していても、あそこに行った、ここに行ったとか、

よく聞きまして、ホントにあちこち出かけてるみたいです。

 

臆病で弱っちい!とばかり思ってましたので、親としてはとても嬉しい!

 

先日も金沢に行ってきたとかで、

嫁氏にこんな写真が送られてきたとか…

娘1号らしい…と嫁氏が苦笑(笑)

でも僕とセンスというか性格が似ているので、自分でもコレを選ぶと思う!

めっちゃ良いやん!(笑)

 

で、旅の連絡。父親に送ってきたのはコレだけ…初めて聞いてびっくり!!!!

 

1人飲みだと~!?

 

とーちゃん驚愕。本当にビックリした!!!

 

でもね、直ぐに笑いが止まらなくなって・・・

ゲラゲラ笑いながら幸せな気持ちでいっぱいになりました。

その歳で女一人旅、一人酒ってか。きみには素質あるぜ!

 

あの泣き虫のチビがなぁ~ おっきくなったもんだ。

 

という訳で嬉しくてたまらず、ニヤニヤ笑いながら記事にしております♪

 

 

肝心の観光の方は、ケチな娘1号にしては高いランチ食べたり…

「清水の舞台から飛び降りる気で注文したはず」 by 嫁氏談

 

ココが一番良かった!らしい

図書館に行ったりしたそうな。

 

なにやら大満足で昨日夜に帰って来たそうです。

とても楽しかったとか。。。

 

良いねぇ!本当に良いねぇ~!

 

 

娘1号。青春ど真ん中がコロナに影響を受けた世代なので、

少し暗くなってるんじゃ?なんて心配をしていましたが、

本人は悩みながらもユックリと楽しみや喜びを探しているように見えます。

このまま世の中の「汚いところ」に縁がなく生きて欲しいと切に願います。

 

 

 

 

 

 

とーちゃんHappyで涙がでそうじゃ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

ソロの電車旅から続きです!

 

さて、意外に良くてとても嬉しかったホテル。

気分よく眠って、朝は早めに起きました。

 

外に出ると嬉しいカーフリーデー!歩行者天国!

皆さんのんびりくつろいでます!

 

このホテルにしたのは色んな所に歩いて行けるから!

まずは「Pasar Gedhe」へ

 

前にも来たけど早朝に行ってみたかったんだ!

 

じゃん!

前は夕方だったんで半分以上閉まってましたが…

 

今回は活気あふれてます!!!

 

 

 

この店大人気でした!

 

やっぱりお菓子が有名!

 

 

僕の目当ては紅茶でした!

 

あっちをフラフラ、こっちをパシャリとか色々と楽しみまして、

アイさん達から頼まれたお菓子を買い込んでホテルに戻りました。

 

したら嬉しい生演奏!雰囲気良くなってビックリ!

中々良い演出。。。外人がビデオ撮ってた(笑)

 

部屋に荷物を置いて外に朝食を取りに。

実は窓から地元のワルンがかたまってある所が見えて気になってた。

ホテルのすぐ近所。テクテク歩いて行きました。

 

で、客が入ってて美味しそうな予感がした!コチラに決定。

めちゃくちゃ安いな。でも普通価格らしい。

 

コレがお勧めだよ(多分…)って言った「Timlo」(多分)

めちゃくちゃ美味しかった!

で、調子にのって「SOP AYAM」も頼んじゃった(笑)

それ位にアッサリ食べれてかつ美味しかったです(^^)/

 

で、また部屋にいったん帰って休憩(暑いんでね…)

その後、歩いてもう一つの目的地まで!

 

それがココです!

「Pasar Klewer」 簡単に言うと服屋さん街ですな。

 

バティックやTシャツがズラッと…

 

バティック買うなら…って教えて貰ったけど、う~んな感じ。

正直めちゃくちゃ安いけど、価格なりって感じかなぁ。

面白Tシャツ買おうかと思ったけど何となく止めちゃいました。

 

で、もう一軒、こっちは凄く行きたかった所。

歩いて10分位の所にある、1年前にも来たところ。

 

ココのバティックが好きで良く着てるんですね。で、新しいのが欲しくなった!

 

 

何となく客引きが強くて、観光客相手?って感じがしないでもないけど、

バティック自体の質は良くて気に入ってます!

ちょうど会社の人の結婚式に呼ばれてるので、それ目的で買いました!

 

思いきり派手で株主総会とかにも出れる奴!

コレが良いと店の姉やんが太鼓判を押した!メッチャ派手だけどココじゃ普通!

コレと仕事着用に別のソロの伝統的な柄と色の地味な物を買いました。

 

またぞろ暑くなってきまして…インドネシアの旅は暑さとの戦い(汗)

汗だくでホテルに戻ってシャワー、お昼寝。。。

ホテルの窓から…

 

なんと夕方まで寝てしまい、無理くりに起きてコチラに向かいました。

同僚と行って「美味しさ」にビックリした店!!!

  

「Sate Kambing & Thengkleng Rica-Rica Pak Manto」

 

YouTubeでも沢山の人が紹介しています。

で、コレがやりたくて頑張った!

ふふふ缶ビール!そうわざわざ缶ビール別に買って用意したのよ。

 

サテ・ブンテルがより美味く!!!

いや~しかし、本当に美味しいっす!

という訳で大満足で店を後にしたのでした。この為に来たようなもんだわい(笑)

 

最終日なんですが、程よく疲れてぐーぐー寝てしまいました。

もう少し余韻に浸っても…って思わんでもなかったけど(笑)

 

そして最終日。この日は8時台の電車で帰るだけなんですが、

イード・アル・アドハー(犠牲祭)カンビンデー!

早起きして街に出てみました。

 

やっぱり店も閉まってて、人も居ませんね~

 

でも少しづつ犠牲祭へのお祈りに参加の人が。。。

皆正式な服装をしていますね。

 

皆さんお祈りの為に集まりつつあります。

 

ココから先はムスリムの人限定でしょうから、僕はお暇しました。

で、ホテルをチェックアウトして駅に向かいました。

2泊3日で実質1日のみの観光・滞在でしたが、とても面白かった!

ソロの人って本当に礼儀正しくて気分の良い人が多くて気持ち良くなりました。

なんかファンが多い街なのが良く解りましたね。

 

さて、ソロの駅から電車でまた7時間(またまた寒かったぜ…)

途中にある「プルワカルト」の街。ココも良さそう!

 

ガンビル駅まで楽しく電車内で過ごして帰りましたとさ。

 

 

 

ポチっと頂くと海外の励みになります!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

Halo Teman-Teman!!

 

カンビンデーで月曜日がお休みになった先週末。この国じゃ貴重な3連休です。

そこで兼ねてより計画していた「ソロ」へ電車で旅してきました。

僕はこの国で電車で旅する事が大好きです!旅してる事が実感できるんですよね。

ソロは仕事で何べんも行って気に入ってるのでプライベートで行ってみたくなりました。

 

いつものガンビル駅より。

3連休初日の午前とあって大勢の人が…

 

ガンビル駅って普段は全く役に立たんけど大好きです!

さあ!行くぜ!って気になるんだな。

 

旅情あふれる…

 

今回も特等にしました!

皆さん荷物満載!

 

線路は続くよ何処までも。インドネシアの風景が大好きです!

 

チレボンまでは海っぺりなんで平地が続きますね。

 

偶然写ったカップル!ちょっといい写真!

 

え~っとですね、電車旅、快適なんですが・・・

ともかく寒い!!!

めちゃくちゃ冷房効きすぎ(汗)

去年の記憶がボンヤリあって長ズボンでしたが、痛恨のビーサン使用。

なぜ革ジャン来てる奴がいるのか身をもって知りましたよ(汗)

 

喉が渇いてというより暖を取る為にコーヒー!

新幹線みたいに売りに来てくれました。

 

最初の停車は「チレボン」

例のVINAの映画の街ですね。

 

チレボンを出ると少しずつ山の中に入ります。

 

 

 

 

この辺で楽しみにしていた食堂車へ。

食堂車の手前にお祈りルームがあって、この国らしい…

いっぱいで座れませんでした。でも全然OK。

なぜなら食堂車、さらに寒い!もはや冷蔵庫並みだぜ!

 

恐らくこの調理したりするからだと思うけど…

忙しく皆さん働いてらっしゃいました!

 

メニュー。

色々とありますが僕は「チュアンキー」一択です。

出張の多いアイさん旦那さんからお勧めと聞いていたので。

 

頼んで座席番号を言えば持って来てくれますよ。

 

程なくお姉ちゃんが持って来てくれました♪

このスープの暖かさと辛さが「冷房対策」になってグッジョブ!

チュアンキーって多分バンドゥンとかの地元料理と思います。美味しいよ。

 

そうこうしているうちに、再び海側へ!

 

平地が続きますね~

 

電車は感心な事にあまり揺れません。

座席も座り心地良くてウトウトしたり、Linenの無料漫画読んだり!

ふと顔上げて良い景色が広がってると幸せを感じたり…

本当にリラックスできる時間でございました♪

 

本当にあっという間にジョグジャカルタ近辺に!

 

家々が増えてきましたね~

 

この踏切は1年前に良く通ったなぁ

この歩道の所に夜になればアンクリンガンのお店が出てきます!

 

ソロまではあと1時間くらい。

本当にあっという間に着いた気がしたけど、実際は7時間掛かってます(笑)

 

ソロ駅到着!!!

 

改札で全くノーチェック(笑) そう言えば検券もなかったなぁ

 

いやはや楽しい旅でした。鉄オタでもなんでもないんだけど。鉄道旅にハマり中です!

 

さあホテルに向かうぞ!と出た道路で。

ソロのトランスジャカルタ・バスは可愛いイラスト付きでした!

次回は必ず乗ってみよう!

 

GoCarで向かったホテル。

「ザ ロイヤル スラカルタ ヘリテージ ソロ」

 

場所が異様に良い位置にあるんで、それだけで選んだんだけど良いホテルでした!

らっきー!!!

如何にもソロらしいロビー! 音楽付きよん!

 

バティック柄がナイス!古いけど洒落てるし清潔な部屋でgood!!!

 

思わぬくらいホテルが良くてビックリ。僕はホテル運が悪くて毎回外れるんです。

今回は期待していなかっただけに、嬉しい驚きでした!

たった2泊ですが、何やら幸先が良さそうです。

 

という訳で「ソロの旅 ジャランジャラン」に続きます。

 

 

ポチっと頂くと海外の励みになります!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

ちょっとだけ裏話というか補足のお話しをば…

ただ書きながら自分でもウンザリしてきましたので、

興味のない人はスルーでお願い致しますね。。。

 

 

少し前にゴースト関係の話しを書きましたが、このIBUドゥクンに対して、

記事の中で身体や顔が写った写真や氏名を特定できるものはNGです。

要は悪用される可能性のある物はダメだそうで…

と言うのが「ブラックマジック」掛ける時に利用されるから。

(髪の毛や持ち物でも掛けられるけど、写真が一番簡単で一般的みたい)

よってIBUドゥクンに関しては一切の写真や身分特定出来る物は出せません。

だから本人に似たようなイメージのイラストを使ってました!

まあこんな感じね(笑)

 

記事もね、いちいち内容を相談してから書いてました。

というのが「ゴースト」はブラックマジックに利用できるから。

自分の部屋にもいるよ!って解かると悪い奴が悪用可能だそうで…

こんなブログでか!?なんて思わんでもないですが、HATIHATIだそうです。

 

僕は相手方(死神ババア)に住所や会社を特定されてる…それは確実です。

で、死神の恋人が凄腕ITエンジってとこから、凄い危ない状況だそうな…(汗)

現に僕のSNSをチェックしていたとしか言いようのない事態が起こり、

薄気味悪かったのでFacebookはなんの迷いもなく閉鎖しました!

具体的に言うと、アイさんとIBUドゥクンに、なりすましの僕(他人)から、

「関西に一時帰国中、おでん屋」なんて実際にあった内容のWhatsAppが入りました。

その他なりすましの僕からの連絡が頻繁にあり、中にヤバいのが混じっていたようで、

最終的にはIBUドゥクンが「トロイの木馬」にあってタブレットを乗っ取られました。

幸い仲間内に、これも凄腕ITエンジがいて、被害は最小限度に食い止められましたが、

IBUドゥクンは数万円相当のお金とE-Walletの機能を失いました(危なくて使えない)

 

IBUドゥクンはブラックマジックには強いけど、この手の攻撃にはなすすべがない(汗)

また一方で相変わらずブラックマジック攻撃は続いてまして、そっちの被害者も続出。。。

助けに入ってくれた僕らの仲間のエンジニアは原因不明の病気でダウンしちゃいました。

しかしブラックマジック+サイバー攻撃ってめっちゃ怖い(汗)

 

でね、なんで?って奴です。

皆さん覚えてますか?IBUドゥクンが持ち家を売ったって話。

この一連の騒動って実はIBUドゥクンが売った家の金の入金の1カ月前なんですよ。

インドネシアじゃ人が死ぬ分には十分な金額が動く…その直前にタブレットのっとり!?

そして死神ババアは元不動産関係者(情報入手可)って、すべて繋がってるんです。

この底なしの悪意というか闇はどこまで続くんだろう?って本当にウンザリしました。

※ちょうど僕の家の売買も同じ時期で…こっちも怖かったよ。

 

Linkedinやるブラックマジック使いってなんやねん!

僕は死神ババアのアカウント知ってるけど内緒ね。

 

 

でもね、ココから反撃開始。鋼の精神で皆頑張った!

まずは最後の手段として、本物超強力ドゥクンにヘルプを依頼しました。

くそブラックマジックには倍返しの依頼、そして実行してもらいました。

いまじゃ死神ババアは人工透析になって歩くのもままならないはず…

ブラックマジックがとけたので、病気の治ったエンジニアでサイバー攻撃に対抗しました。

そうして最終的には相手方を特定し警察に届けるまでは実施しました。

IBUドゥクンはタブレット買い替え(番号を捨てたい所だが仕事でも使用)ましたが、

E-Wallet使用や大事な情報のメールなどは危なくて出来なくなったとか。

で、肝心な家のお金の入金、警察官を私的に雇ってなんとか無事に済ませたようです。

この国でE-Walletなしの生活は相当不便なはずですが、そこはやっぱりIBUドゥクン!

泰然と不便さを耐えしのいでいますね。僕も出来る限り協力してあげています。

※銀行系が使えない(使わない)ので、僕が代わりに立替払いの都度送金してます。

 

一時は行動とか存在とかを公にしてはいけないIBUドゥクンでしたが(そう頼まれた)、

最近はだいぶ緩和された気がします。ブログ位なら良いと思ったのかな。

それとも…敵方の力が弱くなってきたのかしら。そうだと良いなぁ。

 

IBUドゥクンといると…

まあこんな信じられない体験をしますわ。まあ刺激的ですな。

危なくて仕方がないけど、巻き込んだのは僕なので離れる事もできないし。

(凄い人っぽいのに、なぜか頼られてる気がする。なんにも力になれないけど…)

でね、こんな体験ばっかりするとね、オバケが出ても「ああそう…」で終わるんですね。

(超ド級の話しは許可が出ないので書けません。書いても信じてもらえないと思う)

にしても、この前の映画「ゴースト」みたいな話は印象に残ったけど。

 

 

ゴーストって信じる?から、人間の方が怖いよ…ってそんな話でした。

 

※アイさんちに僕の姿かたちをしたゴーストが出た!って話は許可が出れば書きます。

 どないなってんねん…

 

 

 

オバケがなんじゃい!でもくじけそう!応援世露死苦!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

3年前…もうそんなになるのですね。

覚えてなかったのですが「初出勤」前日だったんだ。

自分の書いた記事ですが、アザーンの項は笑っちゃいました。

今なら解りますが、ココのアザーン、本当に酷かった!下手くそ!(笑)

まあ改めて聞いてみたい気もしますが。。。

 

色んな事が新鮮でピチピチの好奇心に溢れた様子が非常に出ていますが…

それは今でも全然変わっていません!面白くて仕方がない!

そしてインドネシア料理の追及は続けています。随分と進化しました。

インドネシア人の友達や知り合いも出来、楽しく暮らしている!?

なんてこの時は、想像も出来なかったと思います。

 

ほんと人生何が起こるか解らんもんです。ハイ。

 

ブログも14年目、皆さんとのコミュケーションが続けるモチベの源です。

いつも本当にありがとうございます!<m(__)m>

 

 

 

 

ポチっと頂くと励みになります!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

蛍石(ほたるいし/けいせき、螢石、英: Fluorite、フローライト、フルオライト)は、

鉱物(ハロゲン化鉱物)の一種。主成分はフッ化カルシウム(CaF2)。等軸晶系。
色は無色、または内部の不純物により黄、緑、青、紫、灰色、褐色などを帯びる。

加熱すると発光し、また割れてはじける場合がある。

この光って弾ける様が蛍のようだということで、蛍石と名付けられた[1]。

また、不純物として希土類元素を含むものは、紫外線を照射すると紫色の蛍光を発する。

蛍光する蛍石はイギリスや中国で産出されたものの中から稀に見つかることがある。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

いきなりなんなん?って感じですが、またまた宝石を買いに行ってきました!

 

あのね、いつものGEMS CENTERのお店の兄やんがね、こんなもん送ってるんですよ…

ミスター♪ コレが入ったよ~なんて感じ。

おお~Fluoriteってなんじゃい?って調べたのが上記のウィキペディア。

さらに調べると、ごくごく稀に紫~青に色が変化する物があるそうな…

極々稀、希少、宝石として珍重etc、目がハートになる言葉が続きます(笑)

 

ここんちは最近この「Fluorite」に凝ってるようで、しきりと宣伝してます。

またデザイン違いでたくさん出してますね。ああ心が動く。。。

最初に「ブルートパーズ」を買ったんで、青系はもう…と思ってたんですが、

気にしだすとダメですね(笑) 調べていたら欲しくてたまらなくなりました(笑)

 

また通訳兼ネゴシエイター兼用心棒のアイさんにお願いして行ってきました!

※アイさん、また買うの?とあきれ顔。。。ドン引きでした(汗)

 

もはや通い慣れたよ!

RAWA BENING 「JAKARTA GEMS CENTER」!

 

日曜日は閑散としていますね。行くなら土曜日がお勧めです。

コロナで廃業も多いですが、基本的に日曜は休みみたいです。

 

「SUKIRA GEMSTOR」さん、僕らの為に開けて待ってくれてます!

 

店主の兄やんではなく、弟さんが対応!

優しい良い子ですよん。ちと頼りないけど(笑)

 

HALO~なんてすっかり仲良し的なノリでトーク(笑)

こういう所はインドネシアの良い所ですなぁ。日本じゃ余りないもんね。

 

ニコニコしながら早速「コレでしょ」って感じで出してきた(笑)

本物?氏素性はコレだよって感じかな。

 

この2つの違いが解かりますか?

 

よーく見ると解りますえ。石の幅というか大きさが違います。

 

色変わるんだよ~なんて懐中電灯で照らしてくれました。

本当に青~紫に変わって綺麗だった…もうこの時点で購入決定(笑)

ココからアイさんとバトンタッチ!向こうも電話で兄やんにチェンジ!

アイさんvs兄やんのネゴバトル開始です。激しい攻防、1.5⇒1.0⇒1.4⇒1.2jtで決着!

アイさんの勝利に終わりました!興味なくてどーでも良いと思ってる人間は強いわえ。

しかし次回からは自分でネゴしようと思ってます(^^)/ だって楽しそうじゃん。

 

で、ココからが大好きな「他のも見せて!」なタイム。今日はゆっくり見れそうです。

 

それでは宝石の歌をお楽しみください!

 

 

この黄色い宝石は「Peridot」で注目してます。

自分に結構似合ってたと思う、多分…

 

コレは「Black Opal」でインドネシア人大好きですね。

写真だと伝わりませんが、説明の出来ないような色調で良い感じなんです。

 

意外とトルコ石系も綺麗でした!

なんで写真だと伝わらないんだろなぁ。トルコ石は特に難しいね。

 

キャッキャッと楽しんでいたんですが、いつの間にかお客さんが来てました。

なんか常連さんぽかったので、ここらで僕らは退散です。

さっそく商談?雑談?に入る人達。

なんか良い光景。客も店員も本当に宝石が好きなんだと思う。

 

さあ、お腹減ったし、ご飯食べに行きましょう!ってアイさんにご飯を奢って終了。

 

家に着いたらニヤニヤしながら戦利品を眺めるのでした(笑)

偽物のヴィトンだかなんだかのケースが良いしょ!(笑)

 

紫っぽい!?

結構ゴツくて頑丈そうで良い感じ。

 

あんまり似合わん…は置いといて。

青:心に安らぎを…

紫:ストレスを和らげリラックスさせる

色んな効果があるそうな。ホントかいな?って感じですが、僕には効く(笑)

 

さて、何故か自分でも解らないままハマっている「指輪」の世界。

とてもルアーの世界観にも通ずるものがあると思うのですが…僕だけ!?

 

 

でもこの趣味インドネシアでだけ(トルコとかも凄いらしいが…)って気がするので、

こちらにいる間に思う存分に楽しみたいと思っています!!!

 

さてさて、次はどんな素敵なリングが出てくるのか? ホント楽しみ!!!

 

 

 

 

 

ポチっと頂くと僕が少しだけ幸せになります!(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

Halo Teman-Teman!!!

 

 

インドネシアで話題の「VINA Sebelum 7 Hari」を見てきました。

インパクトめっちゃある…(汗)映画の広告。。。

 

モデルで可愛い女子高生が、つきまとうバイク・ギャングのボスを袖にして怒らせ、

恋人と共にギャングメンバーから集団暴行・レイプで殺されてしまう!

そんな悲惨な内容なのですが、実はこれ「実話」を基にしています。

バティックで有名なチレボンで2017年に実際に起こった事件がベースです。

 

実際の家族が会見している画像

 

当初、事故死で済まされたようですが、親友のLINDAにVINAのゴーストが憑りつき、

事件の真相を喋りだしました。それを家族が録音していて、一気に広まりました。

 

ゴーストの存在、主犯が権力者の息子で(逃がしてもらって)逃亡中、内容の悲惨さ…、

これでインドネシアでうけない訳が無い!って感じですね。

 

実際のVINAちゃんとLINDAちゃん

 

このLINDAちゃんにVINAちゃんのゴーストが憑りつき喋りだした…

 

これが有名なその音声。泣きながらしゃべる声めっちゃ怖い(汗)

劇中でも使われてまして、いやはや凄いインパクトでした!

 

さて、ややこしいのですが、実際に一緒に殺されたVINAの恋人名は「EKI」で、

(劇中では違う名前?)映画ではギャングのボスが「EGI」という名になってます。

上記のYouTubeでもEGIとEKIは繰り返し出てきていますね…

でも実際の記事とか探しても「EGI」にあたる実際の人物は誰かよく解りませんでした。

で、この若造!コイツがたちが悪くて、県知事だか警察だかの高官の息子だそうで、

未だ捕まっていないそうですが(逃がしたのだ!、とインドネシア人皆が怒ってる!)

このクソ父親、平気でTVで反論とかしてるんですよね~ 息子は何もしていないとかね。

この国のクソ役人は本当にロクでもないので、庶民たちの気持ちがめっちゃ解ります!

※先日、遂にEGI逮捕!と大ニュースになりましたが、どうも誤認逮捕だったらしいです。

※記事やニュースを調べても写真すら出て来ないのは親の影響力駆使?

 

さて、映画ではVINAの幽霊がEGIに復讐をするのですが、それが痛快に感じます!

それくらいリンチのシーンが酷いのですが(VINAはやられた事をやり返した)

恐らく実際にはそんな風にゴーストにやられて…なんて事はないんだろうなぁ。

こちらの人達が言うには親のコネと金で整形して海外逃亡してるのでは?との事です。

余りに悔しいんで、それ位やってやれとか、この映画見ると思っちゃいますね。

 



さて、この映画当然ながら字幕もなにもありません…

ただ僕は事前に上記情報を聞いておりましたので、なんとか理解は出来ました。

ただどーしても理解不能だった所、誤認していた所を下記書きます。

アイさんやIBU GURUに聞いて教えてもらいました!

 

・冒頭の怪しげなおばはんが髪を切るシーンと氷を食べるシーン

僕は「ブラックマジック」をかけたと思ってました!髪の毛、氷=水は大事な要素だから。

でも普通に髪を切っていただけです(理由あり)ただ後半にその髪と氷は生きてきます。

・VINAの祖父の警備員が血だらけの制服を着替えるシーン

???だったのですが、暴徒を鎮圧したのでは?との事。ギャングとの複線かも。

・VINAのお墓を掘り起こし、解剖するシーン。何故か歯の矯正リングに焦点。

これ遺体の解剖検視と思ってたのですが、それもあったかもしれないけど、

「歯の矯正リング」をVINAが取って欲しかったからだそうです。

ムスリムでは人造物を身に着けていては成仏できないそうで、それで訴えたとか。

7Hari=7日とあるのも7日で成仏(ムスリムだけど)という考えがあるのかしら。

多分…そんな感じの理由だと思う。少し怪しいですが。違うかもしらんけど。

 

ポスターが余りに凄いんですが、この女優さんホントは可愛いです(笑)

う~んホッとするね(笑)

 

でもね、スーパーな体験をした私め!映画のオバケごときでは何も感じなくなった(笑)

(本物のゴーストは怖いかもしれんが、映画の映像なんて笑ってしまうのですね)

でも実話=こんなひどい事(リンチやレイプ)する悪意のある人間の方が怖い!

 

まあインドネシアこてこての内容でしたが、機会があれば見てみるのも良いかも。

本当に残酷なんで子供さんにはお勧めしないですが…

 

 

 

オバケを信じるかい?ポチ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

Halo Teman Teman!!!

 

バリ島の楽しい思い出に浸る余韻もなく、マラン・スラバヤへの出張に行きました!

Malang(マラン)

概要
マランは、インドネシアの東ジャワ州の都市である。東ジャワ州内第2位の規模である。 

州都のスラバヤから南に90kmの距離に位置し、マラン県に囲まれている。

ブロモ山観光の拠点となっている。ウィキペディア

 

マランって田舎のこじんまりした都市…なんとなくお洒落って感じだったんですが、

インドネシアの「神戸」って言われているそうです。黄色く塗った街とか有名ですよね。

お客さんがあって通り抜けるだけな感じですが、それでも初めてなんで嬉しいですね。

 

で、ジャカルタから飛行機!珍しく今回は「ガルーダ」ね(^^)/

いや~ガルーダに乗って「ええ感じ!やっぱ大手は違う!」などと思う日が来るとは…

いかに普段の”クソ”ライオンエアGが酷いかの証でしょうな。

 

飛び立ったかと思うとすぐに着陸なイメージ!(笑)

めっちゃ小さな飛行場だった。

 

 

ターミナルなどというシャラクサイ物はない!

飛行機から地べたに直降りじゃい!

 

ガラガラとキャリー引きずりながらの到着でした。南国の日差しって感じが強力~

ココで先日の出張時のスラバヤ事務所スタッフが待機してくれておりまして、

良く来なさった…って感じの歓迎を受けました。この辺はインドネシアンね(^^)/

 

で、早速の名物を食べに行きましょう!ってなりました(笑)

何故か今回は、この手の事が多かったですね。全食事こだわり付きでした!

※変わった日本人(僕)がめっちゃ喜ぶから頑張ったのかな?

 

向かったのは「CUI MIE」(チュイミーと聴こえる)の店。

実は本命店が閉まっていて、急遽の代替え店、でも有名店だそうな。

 

代表的なメニュー

CUI MIEだから基本的に麺なんですね。で、バクソ的な物が有名なんだって。

 

壁の字、通訳兼営業兼相棒に聞いてみたけど「あってる」らしい…

キュイミーなぁ。チュイミー?どちらなのかな?

 

そんな事はどうでも良く、とても美味しかったです!!!

この揚げ物がなければ、ミーアヤムみたいな感じですね。

スラバヤ人!コッチがビビるぐらいに辛くして食べてましたよ(汗)

 

お腹も膨れたしってんで、お客さんの所へ。実は先週にWEBで面談済み。

今回はスラバヤへ行くついでに、ココにサンプル提出に寄らせてもらいました。

インドネシアでは珍しくアッサリとココは終了。次なる日系企業を目指します。

※4,50年前は政策の関係でジャカルタ周辺に外資系企業は進出出来ませんでした。

 よって仕方なくスラバヤや地方都市に第一工場というメーカーは少なくありません。

 逆に言えば今インドネシアに根付いている企業は多くがスラバヤ周辺に工場があります。

 

僕は基本的に現地人が相手なので、日系企業に行っても日本人には会いません。

自社の技術紹介なんですが、通訳兼営業がインドネシア語に通訳して紹介という…

今回も日本で付き合いがあるのに「初めまして」と現地人に挨拶でした(笑)

いつもの楽しくプレゼンをし(インドネシア人は話を聞いてくれるので楽!)終了。

 

夕方の綺麗な景色(何たらいう山)を横手に見ながらスラバヤを目指します。

で、突如、運転してたスラバヤ事務員さん「マドゥーラ島」に行きませんか?と。

ちょうど同じ方向だし、本格的なマドゥーラ料理が食べれるぞ…だって。

僕よりも他のメンバーが歓声をあげて賛成してましいました!?

 

で、俄かに気合を入れて向かう「マドゥーラ」・・・この時点で夕方遅め。。。

ホンマかな?あのですね、僕は本格的なレストランに行くんだと思ってました!

なぜって「マドゥーラ島」ってジャワ島じゃなくて別の島なんだぜ?

どないして行くんじゃい?とニコニコ顔の皆と違い浮かない顔の私め。。。

早くホテル行ってゆっくり休みたいのに…悪い予感しかせん(汗)

 

その悪い予感的中!

ガチで向かう島!この時間から…

 

よもや橋が架かってるとは…

どないやねん!ワイらは何処へ向かうねん!

 

真っ暗な一本道を延々と走り、ベベック(家鴨)料理なら絶対!な店を目指します。

お腹空いたし、しんどいしもう何でも良いじゃんと弱音を吐きそうな時にやっと到着。

…その絶対店!まさかの閉店?定休日?(涙)どないなってんねん!

 

致し方なく隣の名もない店へ。

 

一応、画像とか貼っときます。

 

ごく普通。。。でございました(笑)

 

 

美味しいのは美味しいよ。

でもなぁ~ こんな手間かけて…って感じですね(笑)

 

テンペもあるでよ。

 

まあ特別に誰を責めるでなく(インドネシアの良いトコやね)、

お昼もダメだったねぇ~なんて笑いながら談笑です。まあちょっとホッコリしたかな。

また延々と夜の道を戻りまして、クタクタでスラバヤホテルにチェックインしました。

 

で、次の日は予定がスカスカな状態。コレも前回訪問時のサンプル提出がメイン。

客の都合がつかず、めっちゃ待ち時間有りの最悪パターン。

それでもまあ何とか午前中は終わらした。で、長い長い午後に備えて最後の腹ごしらえ!

 

スラバヤと言えば…で色々と食べる予定がまたしてもTUTUP(閉店)

仕方なしに事務員さんがいつも行くところだって。

でも個人的にはこういう方が好きです!

 

オンボロな外観だけど中身は面白い。結構広い!

 

何やら絵画的な壁!?

 

ここで食べたのは「トフー・チャンプルー」!

コレはコレでスラバヤでお勧めの料理!めっちゃ美味しい!!!

スジ肉系がゴロゴロ入ってていい感じこの上ない♪

スラバヤらしく少し甘めですが、スラバヤ人は香辛料大量投入でした(汗)

でも美味しかったなぁ~ 後引く美味しいさ。ジャカルタじゃあまり見ないね。

 

そんなこんなで写真だけ見ると「食べ歩き」ツアーみたいな出張は終了です。

初回の訪問から種まき、引合い、サンプル提出と少しづつですが進行中。

この先にスラバヤに頻繁に行けるようになると良いなぁ。

 

とか言いつつ、またまた空港で長時間待たされて…

もうLCCは2度とゴメンだと改めて心に誓った飛行機の窓から。

 

 

 

 

飯が安くて美味しい!東ジャワええわ~♪

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

Halo Teman Teman

 

さて、弾丸ツアーの最終日になっちゃいました。

帰りたくないよ~って子供みたいですが、本当にそう思いましたね(笑)

まあそうは言うてられんしな。

 

気を取り直そうと、魂のふる里ジャーマンビーチへ(笑)

 

朝はやっぱ人が少ないなぁ

 

サーフィンする子供たち。

ええなぁ。楽しそうや。

 

やれやれ、よー歩いた!なオサーンとビーサン!

毎日、10km以上歩いてたもんね。もはや足の一部と化した(笑)

 

前に来た時もココで写真撮ったなぁ~

 

ちょろっと軽い酒飲んで出発ですね。

あんまり美味くないウイスキーのコーラ割(笑)

 

ここでジャーマンビーチに別れを告げて、予定していた土産物屋&ワルンへ。

土産物屋は正直特筆すべきこともなし。散歩中にある個人店の方がずっと楽しい。

 

食堂はコチラ!有名でバリと言えばコレ…的な感じもあるのかな?

こんなジジイ(オーナー?)がシンボルマーク!

アヤム・ブトゥトゥ! 鳥の内にスパイスや野菜を入れた料理なんだとさ。

 

Ayam Betutu Khas Gilimanuk

空港近所なので皆ここに最後に来るのではないだろうか?

 

広々した室内ですな。流石に人気店!

 

サイズが選べるみたいなんで小さくして、僕はもう一品AYAMを追加しました!

 

じゃん!

これだけ頼んでも60,000Rp(600円くらい)だった。

 

このアヤムゴレンを追加!

コレもBetutuって書いてあるけどホントかな?

 

コレが通常の奴(多分…)

ソースが美味しかった! ちと塩辛いが…

 

サテも美味しい!

わたしゃバリのサテが大好きですぞ(^^)/

前日までのどの料理もそうですが、本当に美味しいです!

ちなみに最初の1店だけが教えて貰って、後は全部自分で調べました。

そんな作業も楽しかったし、フラッと入った店が当たるとそれもまた楽し。

食べ物関しては良い事ばっかあったバリツアーでした。

 

ここでタイムアップというか良い時間に…名残は惜しいけど帰路に着きます。

と言っても空港のすぐ側なので、Gocar呼んで10分も掛からずでしたね。

こうして、2泊3日の弾丸バリツアーが終了し・・・ませんでした(汗)

 

ココからバリで最大の嫌な点が…クソ飛行機…また遅れやがった(怒)

インドネシアが好きな僕ですが、このLCCのいい加減さと危なさには腹が立って仕方がない!

今回も2時間以上遅れたうえ、最後の最後に乗り場が変わるという…土壇場で急にだよ。

で、ちゃんとした放送も案内も全くなし。どないやねん!!!

いつもの事とはいえ、早くに来て先頭に居て待っていたのが全く意味無し。

で、(遅れてた)表示時間よりも早く搭乗手続きが開始となるし、ホンマ腹立つ!!!

LCCに何を期待してるんだ?的なCAの不遜な態度にもメッチャ腹立つし!!!

こいつ等のせいで、良い思い出が一気にいつも悪くなるんだよなぁ。

いつもいつも最後に「しばらくは行くの止めよう…」ってなるんですよね。

ジョコウィさん、最後にこの辺はなんとかした方が良いと思う。バリが損してる気がするよ。

 

 

そうそう!ローカルのお菓子屋さんで何故か発見!普通に売ってた!

最初ジュースか思ってたけどアラックじゃん!!!

なんと驚愕の25,000Rp/本! 1本250円くらい。

コレでインドネシアの酒問題(関税で酒が高い)が解決じゃい!ヘイヘイ!

と、一人はしゃぐワイ。セカンドライフ=バリ生活に余計に拍車がかかるのでした。

 

 

Everyday is a holiday!素敵だと思いませんか?ポチ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

Halo Teman Teman!

 

最高なバリ弾丸ツアー! 続きです。

さて、ぐっすり眠って起きた朝。ホテルの朝食はそこそこにしました。

それなりに美味しいんですが、現地料理の方が優先やん?って感じですね。

 

で、今日は結構歩くぞ~と向かったのはクタの真ん中へんのワルン(食堂)ですね。

ビーチサンダルでペタペタと歩いて向かいました(^^)/

意外だったんですが、ジャカルタよりも歩きやすかった。小さいけど歩道あり!

楽しくあっちこっち寄り道(土産物屋、シルバーアクセの店)してプラプラ…

でもね…暑いんだな。これが(汗) 最近歩いてへんしな。

 

歩き疲れて、汗も堪らなくなって途中のカフェで休憩。

でですね、コレがこじんまりして凄く気に入った(^^)/

何故か異様に気に入った「Chill Coffee Bar」

ピピン!とくるものがあって…なんでかね?

 

 

 

 

頼んだカフェオレの写真は忘れた(笑)

※画像はお借りしました。

 

グーグルの評価でここ「パソコンのノマド作業」にぴったり!なんてありまして、

いや~バリのこ洒落たカフェでWFHなんて良いだろうなぁ~なんて思いましたね。

こんな点もセカンドライフについて少しヒントになったかな。

写真撮りまくり(変な外国人のオッサンがこんな事しててもインドネシアはOK!)

で、楽しくこのカフェを後にしたのでした!

 

残りの後半戦を歩き終えて(休憩したので元気はあった!)向かったのが、

Google map画像では恐らく庶民的であろうワルン!

Nasi Pedas Ibu Andika

 

実際に凄い普通のワルンでした!が、超人気のようで人がいっぱい!

ひっきりなしに注文、来客、清算が繰り返されてました。忙しそう。。。

 

めっちゃ美味そうや!!!

 

現物はこも倍以上美味しそうなんですよ。写真難しい!

 

大好きなウスス(内臓)唐揚げ、スモールイカン(小魚)、テンペ、ミー…

必死で指さして取ってもらって盛り付け!

じゃん!

コレにご飯(お代わりした)をあわせて食べます。普通は同じ皿に盛るみたい。

「ペダス(辛い)のは大丈夫か?」って聞かれたんで、大丈夫!と答えたんですが…

メチャ辛かった!!!でも美味しい!ホントに!!!

ガツガツと汗をぼたぼた垂らしながら完食!いや~美味しかった!!!

コレで50,000Rp位(500円位)だった。ほんと値打ちある気がする。

ちなみに全体を通して、この店のこの料理が一番美味しかったと思います。

あくまでも僕の好みですが…

 

汗も何とかしたいし、ひりひりする口まわりも何とかしたい…

と思うんで再度カフェを探しました。したらすぐに見つかりました。

歩いて5分位かなぁ。コレが結構正解だった♪

やたらとお洒落なカフェだった「KOPI ZEEN」

 

 

残念ながらアルコールがなかったので、モクテルで「モヒート」

薄いけど結構いけましたよ~♪

 

ココが良かったのは、カッコいいTシャツとか服を売ってまして…

ただ数がなくて、sizeや色違いが欲しいな~なんて思ってたんですね。

で、気がつけば何の事はない、店の真ん前に服屋がありました!

 

ZEENって名前が一緒なんで同じオーナーなのかな?

ココで嬉しくなってTシャツを何枚も買っちゃいました。って言っても安いけど(笑)

ファンキーな店員のボケ(多分…)を聞きながらのサイズや色合わせは楽しかった!

 

で、この辺でそろそろ携帯と自分の身体のバッテリー切れ!?

まだ元気なうちにとGocar呼んでホテルへと帰ったのでした。

 

そんでまた昼寝して夕方にお決まりのジャーマンビーチへ。

めちゃロマンティック!!!(笑)

このお姉さん、SNS?頑張ってた(笑)

 

夜も本当に気持ちが良いね~♪

 

ぼけ~っと着陸する飛行機を見たり、夕暮れの写真撮ったり!

ああ幸せだなや…と思う瞬間でした。

 

さて、こんな幸せな時間もあと少し。明日はいよいよジャカルタに戻ります。

 

ラスト③に続きます。

 

 

帰りたくないよ~ ずうっとココに居たいよ~ポチ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村