ロンリー・オル・ナイト -16ページ目

ロンリー・オル・ナイト

80年代で時が止まったオサーン。タイトルは青春時代の好きな曲から…
そして今はインドネシアで怪魚釣りを夢見る男の海外奮闘記!

Halo teman-teman

 

突如、思い立ってバリ島に行ってきました!!!

以前より行きたかったんですが、ちょうど良いタイミングでチャンスがあり、

すかさず予約して行ってきました。2泊3日の弾丸ツアーです(^^)/

 

前回は恐らくコロナで調子が悪く、半径500m以内から出ませんでしたが…

今回はその反動!?で「思いきり歩きまわろう!」ツアーです(笑)

宿泊場所も気に入ってるジャーマンビーチの側の去年と同じホテルを選んで、

朝夕は素敵なジャーマンビーチを中心にリラックスしてくつろぎタイム!

昼は「バリ料理を堪能しよう!」という素敵なツアーです(^^)/

※観光?などというシャラクサイ物は頭から無視・・・

 

初日。1年ぶりのビーチ!

よお! ちょっとショボくなってないか…?

 

でも、くつろげるね~ 本当にバリは好きな場所です!

 

 

バリに来るまで忘れていて、来ると思いだすのですが…

「毎日が休日!Everyday is a holiday!」=タクシーの運ちゃん談

そうなんですよね。毎日が祝日みたいなもんです!本当に良い感じ♪

でもね、インドネシア人ですらそう思うんだ…って笑っちゃいました(笑)

 

そんなバリで第二の人生を歩めたら…今回はそんな素直な気持ちもあって来ました。

 

で、今回の目的の「バリ料理」、前回は近所のバーでずっと食ってたよ…って言ったら、

仲間が「馬鹿か?なんでヨーロッパフード食うの?」なんて感じで教えてくれまして(汗)

あんたワルン好きだから下記の料理がお勧めだと…コレの食べ歩きですな。

・Nasi Campur(ナシ・チャンプルー)

・Nasi Pedas(ナシ・ペダス)

・Ayam Betutu(アヤム・ブトゥトゥ)

それと、合間合間にカフェで休息兼、第二の人生の参考にしようと計画しました。

 

で、初日の昼すぎ。

ジャーマンビーチからクタまで歩きまして(すっごい良い散歩コース!)

 

適当なカフェ(うん〇がしたかったので、綺麗そうなとこ…)で休憩。

ビール飲んで…

 

モヒート飲んで…

気軽にアルコール飲めるって最高だなや! 

でもココ、客とか欧州系のリタイヤ組ばかりで面白くないし高い!!!

後でメモを見直すと「トイレが異常にキレイ!お洒落!」としか書いてませんでした(笑)

※全体を通じてココが一番高かった(汗)ローカル意識するとバリはメチャ安いです。

 

で、ココから少しズルしてGocar使ってご飯を食べに。

ココだけは事前にお店を聞いていたレストランですね。

空港側の「Warung Wardani Tuban」メッチャ有名みたい!

 

嬉しくなるような庶民的+少し贅沢かな。

地元民、観光客、諸々で激込みでしたよ~ 少し時間がズレてたんで助かったけど。

 

バリは全体を通じてこんな感じで選んで取るパターン(ココはメニューに込々あり)

ちなみに注文取りに来たウェイターさん、多分ゲイでシナシナ歩きが面白かった(笑)
※インドネシアってユルユル寛容なんでゲイやレズが結構います!

 

Nasi Campur Ⅲ(ナシチャンプルーにサテがつく)をオーダー!

めちゃめちゃ美味しかった事を報告致します。

コレをごちゃ混ぜ(チャンプルー)して食べるんだけど、揚げ物が良いアクセントに!

なんだろなぁ~って位に美味しいっす!

辛さも僕にはちょうど良い位でした。アクアとあわせて全部で60,000Rp位かな。

 

で、ホテルまで戻りまして、疲れたのでお昼寝・・・夕方まで寝てた。

 

シャワー浴びてさっぱりして、夕方のジャーマンビーチへ。

ええのう。風も涼しいし(バリはメッチャ暑い…)気持ち良いっちゃ♪

 

昼には居なかった地元の方々が…

ココがお気に入りっていう「ぐうたらさん」を探してたんだけど(笑)

追記)ぐうたらさん、本当に居らっしゃってたみたい!ニアミス!

 

この後、例の去年行った「NUKA」バーに行ったんですが、

残念ながら、IBUIBUには会えず。。。結局今回は一度も会えずでした。

 

明日はもっと歩くぞ~っとホテルに帰って早めに就寝です!

 

②に続きます。

 

 

 

バリは本当に良いなぁ~(心の声) 移住後押しポチ!をお願い!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

1年前にこんな記事を書いていました。

やっと例のブラックマジックから解放された嬉しさが溢れてますね~

今のところ本当に平和に暮らしております(^^)/

しかし…まだ1年しか経ってないのね。

こう考えると本当に色んな事があったなぁ。

 

 

 

 

 

オバケは居るけどね…応援ポチお願い致します!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

Halo Teman-Teman!

 

以前、自宅を売却した!って事を報告したと思うのですが、本当にラッキーでした(^^)/

僅かですが20年住んだ家が「買った時よりも高く売れた!」のって奇跡じゃん?

…なんて思ってたんですがね、土地が高騰してて(少なくとも東京では)あり得るみたい。

嫁氏とも良く話すんですが、今や新築住宅価格が高騰しすぎで普通じゃ買えないらしい…

だから中古住宅が売れるんだと言うのですね。平均年収なんてその頃と変わらないもんね(汗)

僕が買った時は住宅ローン減税なんてあったし、今よりずっと安く買えた気がする。

家って運だよなぁ。僕は最安値で買って、最高値で売ったんじゃなかろうか?

 

で、俄かに尼国のジャカルタはどうなんだろう!?なんて興味が湧きまして、

なんでも知ってそうなアイさん夫婦に相談⇒ ちょうどIBUドゥクンが家売るとの情報が!

別れた旦那から引き継いだ家を売って、投資用?な家を同時に探すんだとか。

へぇ~面白そうじゃん!なんて他人様の事なんで自分の懐の心配はないし(笑)

一緒について行っても良いか?って厚かましくIBUドゥクンにお願いしてみました(^^)/

意外にも「ぜひ来てほしい!」との事。女性一人よりも不動産屋の扱いが全然違うよう…

また日本人って信用されているので尚良しとの事。偽夫婦って事にして行ってきました!

 

で、最終的な結論!

ジャカルタの住宅事情ってね、異常!!

ほーーーーーんとに高い!!

いやはや「あわよくば…」なんて夢見てましたが、早々に諦めました(笑)

 

IBUドゥクンから「ココのは少し安いですよ」と教えてもらったインスタの不動産。

へぇ~って見てたら、「ポンドクインダで…」な案件を発見。

最初、2900万円位だと思ってた…金持ちに人気のポンドクだしな。

いち、じゅう、ひゃく、せん…って数えてビックリ!!!桁間違い(汗)

2億9千万円!!!

わお! 物価は日本と比較してコッチは大体2~3倍ということは・・・(汗)

ね、凄いっしょ!

 

3億円の中庭だ!

これでも安い(普通)の方でしたよ(汗)いったい誰が住むねん。

 

便利なCIPETEでも…

WOW 豪邸なのね…4億円だ(汗)どこが安いねん。。。

 

4億の内装。

㎡数とか日本の旧我が家の10倍くらいだねぇ(汗)

 

1回の食事が100~200円くらいで、1JUTA(1万円)なんて大金!!!っていう、

コチラの庶民の感覚が大分身に付いてきた僕にとって、狂気の値段ですね(汗)

そう言うとIBUドゥクン「あたりめーだ!ジャカルタは異常なんだ」だそうな。

日本と似てるという事そのものが異常だ!こっちの月収いくらだと思ってるの?etc…

でもまあ逆に面白がって色々と相場を教えてくれました。。。

 

さて、IBUドゥクンは旦那の家(一刻も早く処分したいらしい…)を売って、

持ってれば必ず上がる!(はず)の家を投資目的で買いたいのですが、

当然ながら”普通”の市民であるIBUドゥクンは上記の値段は出せません。

では、どうするのか? まあ皆同じなんですがね。

 

こんなカンプーン(田舎)の集合住宅を狙っているようです。

こんな小さくて可愛らしいお家ね。

 

こんな感じで多くはまだ建設中!

BINTRAOだから正確にはジャカルタじゃないね。

 

めっちゃ不便な所、主要駅から車で30分とかね。緑豊かな田舎とか。

そんな所に突如と言った感じで建設中であったりしてました。

大抵はモデルルームがあって、不動産屋にそれを案内されました。

 

中々に素敵な家が多かったですぞ!

へぇ~良いなぁ~なんて思う感じ ★画像は適当に選んでます。

 

こんな物件でも1千万越えで庶民には手が届かないのですが…

そこは元旦那の家、お父さんが残してくれた家とかのお金で何とかするそうです。

 

でね、南タンゲランなんて狙い目だとか。MRTが延長されるみたいです!

そんな物件を何件か見てまわりました。どれも素敵だったなぁ。

(もっと安けりゃ欲しいんだけどなぁ…って夢をみる。。。)

めっちゃ優秀なビジネスマンでもあるIBUドゥクンは、テキパキと不動産屋を質問攻め!

MRT駅開設場所、バンジール(洪水)有無、値引き額やオプションの有無とかね。

時折、スワミ(旦那)は日本人で…なんて、アイスブレークまで入れる始末(汗)

何故か日本人大うけで一気に場が和むんですね。偽旦那としては冷や汗もんだぜ(汗)

あんたとだとやり易くて良いとIBUドゥクンも笑ってました。

 

しかしIBUドゥクン、あんた未来が見えるんだからそれで決めれば良いんじゃ…

そんな事は言っちゃいけないのかしら。。。

そうそう!今決めても入居開始は2025年の後半だとか。気の長い話ですね。

 

 

さて、最後に真面目なお話しです。

例え都落ちでもジャカルタ周辺で”庶民”は上記のような家は買えないと思います。

何だかんだIBUドゥクン、アイさんなんかは普通だけど金持ち層に入るかと。

いつもの仲間にも何人か金持ちはいます(正確には親を含む一族が金持ち!)

なぜか彼らは家持ちで親が何軒も持ってて、それがまた資産を産むという。

でも仲間内の普通の子は「借家」で1万、2万のお金にかつかつして生活とか。

IBUドゥクンがしきりと言うのは「普通の人では絶対に買えない!」ですね(汗)

元旦那が金持ち一族で、そこから貰ったけど…そんな家は要らんって言ってました。

どうやって金持ちになったか…とかを知ってるんじゃないかな。

 

 

最近自分のインスタって不動産広告か指輪の画像ばっかり…(笑)

最近の興味を端的に表しております…(笑)

 

 

 

 

ポチっと頂くと僕が少し幸せになります!(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

不思議の国のインドネシア。。。

 

 

この日曜日の午後の事です。

この日は朝からIBUドゥクンの投資用住宅選びに無理言って参加させて貰いました。

別れた旦那から貰った家を売り、将来値上がりするであろう物件探しとの事なんですが、

この国の不動産ってどうなん?って興味深々な私め。頼んで一緒について行きました!

(この国の住宅事情。コレはコレで大変興味深いので別途UPしようと思っています)

陽気なアイさん達と違って、IBUドゥクンは物静かというか大人しいんですが…

まあ変わった体験するのはIBUドゥクンと居る時が多いです。ええ。やっぱりね。

 

興味深い不動産物件を見終わって、最寄り駅にあった「Poins Mall」でお昼にしました。

このモール、古くて今は少し廃れているんですが、ここのスーパーが好きでよく行きます。

この日もこのお気に入りのスーパーでお互いの買物をする為に寄りました。

 

で、普通に青果コーナーに着いたときに、何気なく「ん?」って思ったんですね。

同時に、何にもないのに積んであったリンゴがコロコロと一つだけ落ちました。

したらIBUドゥクン、フッって感じで笑いまして…

「ゴーストのいたずら!子供のゴーストが遊んでいる!」

なんて言うんですよ!え~ ウソだぁ~とは最近思わなくなりました(汗)

断じて風ではない扉のガタガタ音とかなら、最近解るようになったしね。

「危険な事はなにもないよ」との事でしたので、そのまま買物を続けました。

 

この日は妙な日で(IBUドゥクン談)、この後、僕のお腹が痛くなってトイレに行き、

済ませてIBUドゥクンと合流した瞬間にバン!と音がして「停電」で真っ暗に。

いやぁ~ウン〇してる時でなくて良かった!って笑ってギャクを飛ばしたのですが、

「しっ!黙って!HATI HATI(気を付けて!)」と厳しく注意を受けました(汗)

そして、珍しく彼女が焦りながら携帯のライトで辺りを照らしだしました!!!

なにが起こったのか?なんて逆に焦る僕(汗) インドネシアあるあるの停電じゃないの?

幸い数十秒ってとこで電源が復活。したら、あきらかにIBUドゥクンはホッとした表情に。

で、そのままちょっと落ち着こう!という事でちょうど近くにあったカフェへ。

 

そのカフェはこの国で人気の「Kopi Kenangan」チェーンのお店です。

以前、来た時にも寄った事があり、IBUドゥクンもお気に入りの店でした。

この店舗は電車が見えて夕方~夜にかけてロマンティック!カップルに人気なんですね。

 

ココでコーヒーを飲みながらIBUドゥクンが話してくれたのは…

「さっきの停電の瞬間から、たくさんのゴーストが現れた!」

「首が無かったり、目から蛇が出てたり、あまり良いゴーストではない!」

「このモールが古いから出るんだと思う。仕方がない…」

何が危ないのか、何に気を付けて!なのかは、微笑みと沈黙でわからずでしたが。。。

ホンマにウン〇の最中でなくて良かったわ…と下世話なワイ。

 

で、ココからが本題。

コーヒー飲んでホッと一息ついて、やれやれ…って感じで落ち着いた頃の事。

横のテラス(僕らは暑いんでクーラーの効いた店内に居た)を見ていたIBUドゥクン、

「あのLAKI LAKI(男性)、とても可愛そう」

なんて言うんですね。何事か?と僕も見ましたよ。

 

そこにはさっき見かけた(注文品を受け取る時に我々の横を通るので)若い男性が、

神妙な顔をして座っておりました。何故かまた「ん?」って思ったんで覚えてたんです…

(この席の後ろに若い男性が一人で窓の方を向いて座っていた)

 

飲み物には手をつけず携帯をいじっています。写真を撮ってるように見えました。

まあ重苦しい雰囲気は感じるけど、何が「悲しい」のか良く解りません…

「Why?」って聞いた僕に、IBUドゥクンから驚愕の返答が!!??

「あの人の恋人は2週間前に亡くなった」

「前の席にその娘(ゴースト)が座っている」

 

はあああああああ?????? ウソだろ??????

色々とね、この人には驚かされるんだけど、今回も斜め上の言葉だった(滝汗)

 

この人の頭は大丈夫か?と驚愕の思いでIBUドゥクンの顔を見つめる僕(汗)

きっと目ん玉が飛び出る位に見開いていたかと思います…いやホンマ(汗)

そんな僕など一切無視して、IBUドゥクンは続けて言いました。

「あの男性は思い出の地を巡礼して、恋人との思い出を再現している」

「この店の”あの席”で二人は語り合ったことがある」

「婚約して6月に結婚する予定だったが、高速道路の事故で2週間前に亡くなった」

「とても綺麗なゴースト」(僕の事故死ならグチャグチャではないかの問いに)

「だから最初、私はゴーストと解らなかった。その位に鮮明で良い匂いだった」

注:オバケは臭い=硫黄臭がするんだって…、身体もボロボロで傷だらけが普通。

「普通に2人で来たと思っていた。でもあの男性は扉を開けたけど、あの娘は扉を通り抜けた…

 よく見ると身体が少し空中に浮いている。とてもビックリした」

「そのゴーストと目が合った!すると彼女の記憶がフラッシュバックで入ってきた」

「彼女は彼の想いを理解していて一緒にいる。でも彼には彼女は見えていない」

ココまで聞いた時に思わず「今から通訳してあげろよ!」って言っちゃいました。

でもIBUドゥクンは「No…」って言うばかりでした。あの娘が望んでいないと…

はあああ??? なんじゃこの映画ゴーストの男女逆バージョンは!?

 

この人は統合失調症か何かか?と焦ってIBUドゥクンの顔を覗き込む僕(滝汗)

 

その間にその男性は行ってしまいました。と同時に女性の方もすうっと消えたとか…

そして澄んだ目で僕を見ながらIBUドゥクンは続けます。。。

「あの男性は泣きながら”ぬいぐるみ”とコーヒーを写真に撮っていた」

「その”ぬいぐるみ”は事故した車から警察が取って来たもの。身元確認に使った」

「これらは女性から来た”記憶”からわかった事。とても悲しい気持ちになる」

「ごめんなさい。変な話と思うでしょう?でも真実の話しよ…」

 

ええ、本当に驚愕です!?どないやねん(汗)

古い映画か???? そこからヒントを得た作り話か????

 

敬虔なムスリムで、もの凄くIQの高いIBUドゥクン。嘘をつくような人ではありません。

だからね、もうね、妄想を本当と思い込む人か?って頭の病気を疑ったんですが…

話しに妙な説得力があるんです。ハイ(汗)

本当に僕などが思いもよらぬ世界があるのやも知れぬ。。。

ただ今回のパターンは初めてとのこと。匂いや消え方…良い匂い&すうっと消えたって奴、

通常の汚い&たちの悪いオバケの類とは違うんじゃないかとのこと。

今日は子供のゴーストと停電ゴーストに触発されて色々とあって見えた…

とIBUドゥクンは言っておりますが・・・この話を信じますか?

 

僕?僕は目の前で見たからねぇ(汗)信じざるを得ないってのが本音です。

そして「ん?」って何かがピンとくるようになった…コレも少し怖いです(汗)

 

 

 

それでも疑うかい? 信じる人はポチを!(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

不思議の国のインドネシア。。。

 

 

オバケを信じますか?って聞かれたら、返答に困る今日この頃(汗)

 

ごく普通にいるそうですよ…そこら中に。

 

先日、インドネシア語の先生から来たWhatsApp。

午前中にレッスンを受けたんですが、夜にピョンって感じで来たんです…

「こんばんは!すみません!言うのを忘れてました」

「さっき私は目の前の部屋で、白い服を着たHantu(オバケ)を見ました」

(でも普通のだから大丈夫)

本当は先生は直ぐに気が付いたんだろうけど…わざと黙ってたのかな。

まあ「普通の」って所に優しい心が感じられますね~ 

安心して良いですよ!って言ってくれてるんだと思います。

 

まあコッチも慣れたもんだわいと返答しておきました!

「こんばんは。先生。 普通に家にオバケが居るのは皆知ってるよ」

この後、そのオバケは〇〇で〇〇でしょう?との会話が続きます。

※色々とあるんで、その内容は内緒です(笑)

コチラでも一応、IBUドゥクンに心配ないかと確認しときましたが、

まあ問題なさそうだねぇ(安全だよ)という事になりました。

 

俺は幽霊と暮らしとるのか?なんて以前なら動揺こいておりましたが、

最近は何とも思わなくなりました(悪意の人間の方が怖いわい)

何度も言いますが「普通に何処にでもいる」らしいですよ…

 

さて、インドネシア語の先生もアイさんも「見える」そうですが、

本職のIBUドゥクンに聞いてみた事があります「本当の所どないなん?」

IBUドゥクンはいつものように微笑みながら下記教えてくれました!

・完全に見える人

・見えないけど気配を濃厚に感じられる人

・なんにも見えない、感じない人

・3通りあって気配を感じるだけの人も多い(見えないのに?って思うけど解るらしい…)

・見ない方が良い、身体が破損していたりしてるので、見ても気持ちの良い物でない!

 (一度で良いんで見てみたいという、僕の質問に対して回答)

・普通の物は”無害”であって、普通に何処にでも居るよ。

 (例えば先生は体調の悪い時は”見えない”らしくて、その方が怖いとか…)

 

たまに泊まりに来る仲間たちの中にも”見える””感じる”人が数人居るので、

そう考えると相当な数の人がインドネシアでは「見える」んじゃないでしょうかね。

 

見え方ってこんな感じらしいです…でも実際はもっとボロボロのはず。多分。

 

見える子ちゃん!!!

 

感じるだけの人から教えてもらった見え方(笑)ちなみに時代もバラバラだそう。

オランダ統治時代のオバケやら、目や手足が無かったり…中々にハードだとか(汗)

気付くと嬉しくて付きまとうそうなんで、相手にしないのが一番とか。

いやはや、ほんまに良かった!僕にはなんも見えないで…関わらないのが一番!

 

なんかなぁ。考えてみりゃ怖い事なんだけど、慣れてきた自分が怖いっす(汗)

 

そうそう!インドネシアに出来たスシロー!

仲間も皆大好きで行くんですが、受付の所に居るそうですよ…彼か彼女かが。

正確な場所は言わなかったけど、見える方々がそう教えてくれました。

 

 

 

 

オバケなんて嘘さ♪ってもう言えない(汗) 

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

さて、最近夢中になっている「指輪」を買いにまた行ってきました!

 

先日、指輪を買いに行った話をしましたが、その時に少し良いなってのがあったんですね。

で、そうなると気になって仕方がない…欲しくてたまらない訳ですよ。

まあ僕の場合は「装着する」事よりも、集める事、見る事、調べる事が好きなんです!

※まったく釣具と同じスタンスですわ(笑)

 

いつものようにインスタ調べて…もし無かったら諦めるつもりでしたが、

無事に発見!今年の2月位に入荷してたみたい。

ターコイズ(トルコ石)ですね。パワーストーンで有名だとか。

しばらく売れ残ってるみたいだけど…大丈夫かな。

聞いて言われた提示価格は1.5ジュタ(1万5千円位)で、結構する。。。

 

実は少しめらいがありまして、トルコ石の指輪ってもっと安いんですよ。

調べるとトルコ石って「加工処理」「人工的に着色」とか普通に色々と出来るようで、

バリのお土産物屋とか「JAKARTA GEMS CENTER」の地下一階でも安く売ってます。

まあ初心者向けのような、難しい物のような・・・どうなんかな。

でもカジュアルな服とかにあいそうで一つは欲しかった!⇒する気満々(笑)

 

さて、ターコイズ!色々と調べました!この作業が大好き!

日本で有名なのが「インディアンジュエリー」ですよね。ジーンズによく合う奴!

アメリカのユタ州の鉱山が聖地との事ですが、もう余り採れないのが実情みたいです。

一方でエジプトの古代王朝でも珍重されたようで、ファラオの遺品とかにも発見されてます。

今でも中東のペルシャだかイランだかの石はコーティングなしでも使用できる最高級とか!

※そうなんです!ターコイズって宝石のくせに多孔性?脆い?でそのまま使用できません。

 多くの物はコーティングされたり、人工的に造られたりしてるそうです。

 

で、良い物ってどんなん?って事ですが…

基本的に「ターコイズブルー」と呼ばれる鮮やかな青が濃いのが上等とされているようです。

特徴であるメイトリックスと呼ばれる”網目模様”は蜘蛛の巣状で均等なのが良いとか。

こいつはどうなんだろう!?

自分の記憶でも、この画像でもそうですが、ブルー余り濃くない(笑)

この模様の入り方はどうなんだろう…!?白っぽいとこも多いし。

でもね、なんかね、ピピン!と来たんですね。1万円で価値もクソもなかろ…(笑)

そう!自分が気に入れば何でもええねん♪(笑)

 

という訳で買う気満々!値切る気満々!で「JAKARTA GEMS CENTER」へ。

でも拍子抜けの日曜日で休み…めっちゃ店閉まってるやん(汗)

 

でも良かった!事前連絡してたんで、僕を待っててくれたみたい。

いつもの兄やんではなく、弟さんだそうです。この為(僕の為)だけに来たとか…

 

不慣れな手つきでいっぱい出してくれました(^^)/

素人同士だったんで、逆にお互いの変な気遣い(間違ってたらとか…)がなく、

思いきりアレだせ、コレが見たいとか出来て良かったです。

 

それでは「宝石の歌」をお楽しみください!!!

 

 

 

 

 

 

今回のトルコ石が何処に在ったかお解りですか?

(隣の石の方が”色が濃い”なんて言っちゃダメ!台はコッチの方が好きなんよ!)

 

で、鬼のネゴシエイター アイさんもこの子には強く言えず…

(いつものお兄さんに電話して、互いに代理人同士でネゴだったけど)

1.2ジュタ(1万2千円くらい)で決着したのでした!

大きさが解りにくいですが、こじんまりして良い感じなんですよ。

色が薄いけどな…ああメッチャ気になる小心者のワイ。

 

でもね、ニヤニヤしながら眺めております(^^)/

真面目な話。。。僕は魔除け的に考えています(IBUドゥクンも公認)

あった方が良いね…なんて真顔で言われんだもん。怖いやん?

まあ実益を兼ねて、新たな夢中になれる趣味を発見したって感じですね。

※韓国アイドルのメンバーが必ず買いに来るとか、結構有名みたいですね。

 確かに「男性指輪」がこんなにたくさん売ってるのってココ位かなぁ。

 

さて、最後にまた気になるのがあったけど…金が続かず買えなかった(笑)

ヒントは「Peridot」「Black Opal」でシンプル&エレガントって説明している形♪

来月に給料が入ったらまた来よう!って気分よく検討中です。。。

 

 

 

 

 

インドネシア人もあきれ顔だぜ、でも応援ポチ世露死苦!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

不思議の国のインドネシア。。。

 

先日、レバランはずっとIBUドゥクンと一緒に行動した…って報告をしましたが、

その際に面白い考え方?を聞いたので紹介をしますね。

 

そのIBUドゥクンと僕の出会い…

 

これから本当に色んな事があって、もはや戦友 or 親友と呼べるような間柄になってます。

 

そして何故か僕の家族の事(特に娘達)を凄く大事に思ってくれていて、

事あるごとに色々な話をしてくれるんですが、コレもそんな娘絡みの話しです。

きっかけは「娘2号と嫁氏の疲れ…」の話しなんですね。

最近、嫁氏と娘2号がとてもお疲れ気味だという話をしたのですが、

それを聞いてIBUドゥクンは一言。

「当然よ。あなたの娘は7回も生まれ変わっており、生きる事に疲れているのよ」

「あなたの奥さんも同様。6回生まれ変わっている。よって疲れ果てているみたい」

「私自身も7回生まれ変わっているので、とても疲弊している…」

「あなたはreincarnationリンカネーションを知っているか?」
はあ?と驚愕で口をぽかんと開けた僕に対して、

「あなたは生まれ変わり2回目の人生!Very Fresh!あなたはとても元気!」

「あなたは人生に疲れたり、迷ったり、疑問に思う事はないでしょう?」

「それはあなたが新しい人で人生に疲れていないから、疑問にも思わない」

「娘1号も同様に新しい生まれ変わり(の割には悩むことが趣味になってるが…)」

 

パトラッシュ…僕は疲れたよ。。。って生まれ変わり人生に疲れてたのか????

 

ええ、こんな事を教えてくれました。マジかよ。。。

でもね、何となく心あたりがあるような、無いような。

僕には少女漫画によくある「私らしく…」って奴が理解できません。

前世は王様だか貴族だかで、底辺生活の今が信じられないって事なんだろうか?

自分は自分だから何やったって「私」だろうが?なんて思ってしまうんですね。

 

しかし、IBUドゥクンには7回の人生が見えるのかしら?数百年分だぜ!?

時々というかいつも…IBUドゥクンの話しについて行けなくなる事があります。

彼女の世界(ゴーストと共存=パラレルワールド)は僕には感じる事も出来ません。

もの凄く高いIQ&知性の持ち主から、淡々と理解できない世界の説明を聞くのは、

いやはやなんと言うか少し怖い気がしますね。喫茶店で輪廻転生の話して(汗)

 

ちなみに他人の人生を見るのはとてもパワーが必要で、普通はしないそうです。

何故かうちの家族に好意を持っていて、頼みもせんのに見てくれる…そんな感じです。

特に娘2号の病気を気にかけていて、いつも健康状態の問い合わせを受けます。

多分、娘2号もまた”特別な何事かを持った”人間なのかもしれません。

 

そうそう!IBUドゥクンって訳の分からない事ばかり言う…って思ってるかもしれませんが、

現実社会では「めちゃくちゃ優秀なビジネスウーマン」でもあります(^^)/

離婚して、初めて就職した会社で記録的速さで「General manager」になっています。

考えてみりゃ、彼女にとって人間界の事なんて屁みたいな物かもしれません。

 

そんなスーパーウーマンと超現実主義のワイのいつも出る話題。

 

今は死んじゃった(IBUドゥクン談)猫のジョコくん。

 

彼は生まれ変わって猫になったけど、今は何になったかねぇ~なんて言ってます。

 

で、IBUドゥクン、時々ろくでもない物も見えたり感じたりするそうで、

「な~んも悩みの無さそうな能天気な日本人」を見てるとアホで羨ましいわい。

…なんて言いませんが、たまにそんな雰囲気を感じる事は内緒です(笑)

 

 

 

 

このIBUはギャンブルやったら連戦連勝の気がする…同意の方はポチ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

先日、宝石への想いを少し述べましたが

 

少年時代の百科事典、それと青年時代のこの本!

そう!釣りはないけど開高健の「オーパ!」の一つでしたよね。

いたく影響を受けまして、一度で良いんでこんなキラキラを見てみたい!

なんて思ってました。思わぬ形(少し感じは違うけど…)で叶いました。

 

さて、初めてのJakarta Gems Centerで買ったCINCIN(指輪)。

気に入ってはいるんですが、何となく物足りない。もっと良いのが欲しくなりました。

という訳で、格好の「夢中になれる物」が見つかった。もう夢中で調べまくりました(笑)

そんな中で何故か心は跳んでイスタンブールへ!

なんでもトルコやイランは指輪や宝飾物で有名みたい。

インスタとかで良いなと思う物はトルコとかイランとかの人がめっちゃヒットする。

少しエキゾチックな感じがとても面白くてメッチャショップのサイトとか見ましたよ。

でもねぇ~ トルコから通販?あり得んな…言葉も解らんしな。

 

やっぱ地元かな?って思って、試しに見てみたYouTube…したらね、出るわ出るわ、

JAKARTA GEMS CENTERでメチャクチャいっぱいの番組が出てきた!

 

中でも注目したのがこの人。結構有名なんじゃないかしら!?

 

この人がインスタをやってまして、登録してウォッチしてたんですね、

したら一目惚れなCINCIN(指輪)を発見!!!

何故か心にビビッときた。ゴテゴテしたのが急に欲しくなくなったんですね(笑)

宝石もしらんからZIRCONとかも調べました ⇒ 結構楽しい(^^)/

 

で、値段とか知りたかったんで思い切って聞いてみた!

2.2ジュタ(22,000円位かな)もすんのかいな…まあいいや、こんなもんだろ。

 

残念ながらこの週はダメ、じゃあ僕達翌週に行きますよ…だったんですが、

本当に残念だけど、もうこのCINCINは売れちゃってました。

 

でも店に見に行っていい?って聞くと「SIAP!」との事でしたので、

通訳兼用心棒のアイさん誘って行ってきました!!

 

こんなお店でしたよ~♪

座ってる人は外国人(多分、トルコ人だって、アイさん談)

 

思った以上に気さくな兄やんだった!!!何となく信用できそう。

YouTubeまんま(笑) ゆっくり喋って解りやすい!

 

アレは売れちゃってねぇ~なんて言って色々と出してくれましたが、

最後の方は、僕が指さすのを全部出してくれました。

 

こんな形で憧れのおもむろにケースを取り出して…って感じの奴(笑)

 

「コレはサファイヤ、オパール」とか言ってくれたんですが、良く解りません(笑)

ただ交渉と言うか、説明を聞くのはとても楽しい♪ 何となく解るしね。

 

で、目をつけてたコレ!インスタで調べた時にビビッと感じた奴。

ベストセラーの形だよ~って言ってるらしい。

 

これ僕の誕生石の「トパーズ」なんですね。ブルートパーズ!実物も綺麗で良い感じ。

なんでも人工的に色を付ける=トパーズは沢山取れるんで安い!と事前調査で知ってた。

で、値段を聞くと「1.8ジュタ=18,000円くらい」との事。やはり少し安いね。

さて、ココで通訳兼用心棒兼ネゴシエイター、アイさん登場!

いきなりもの凄くネゴしだした…いや穏便に頼むぜ、おい、って言いたくなったよ(汗)

すったもんだして、兄やん頭をかきかき1.5ジュタで了承。お互いに満足して交渉成立♪

して、おもむろに僕に2人が「買うか?」だってさ。いったいワイはなんやねん!

 

という訳で憧れの個別交渉でCINCIN買ってみました!

鑑定書みたいなのが付いてます。ブラジル産(ブラジルはトパーズ有名)だって。

コレにアイさん、ケースを付けろとか、磨けとか、ええ強気ですね(汗)

兄やん苦笑しながらも対応してくれました!本当に宝石が好きな人って感じ。

 

ヘイヘイ! ブルートパーズだ!

コレがどんな物かは全く知りませんが、至極気に入っております(^^)/

 

ルアー1個分じゃのう! 趣味的な所もよー似とる♪

 

で、色々と見ていると「お!良いな」と思うのがもう一つ。

よし、コレは次に来た時に…と思って取っておきます。

少し冷静になって考えて、それでもまた欲しければ買おうかな(^^)/

 

 

《番外編》

今回、僕の他にアイさんの方でも「目的」がありました。

なんでも以前買った奴に合わせた「ネックレス」が欲しいとか。

あんなにさ、全然興味なかったくせに?と思いましたが、

シックスセンスの持ち主なんで何かあるのかも?

本人も解らない理由で欲しい!そうです。まあ素直に従いましょう。

 

シックスセンスの持ち主の買物の仕方。

真っすぐに過去に買った店(知り合いのいる)に行く、その場で決める!

 

前に交渉したIBUIBU♪ 元気そうだった!


この人の店に直行⇒ 一目で決定!ええ僅か数秒の買物です(汗) 

でもそこからが長い…ネゴ開始(汗)散々、値切り倒して買ってました。

シックスセンスはどうした?って言いたかったですわん。

助けをもとめるようなIBUIBUの目が痛い…僕に言っても無駄ですけ。

 

で、そうは言ってもインドネシア人達。最後は笑顔笑顔でお別れです。

どちらも至極満足して買物を終えたのでした。

 

人が結構戻って来てて、良い感じで客がいました!

 

 

さて、今回の事で色々とわかった事があります。

人と店の多い地下1階は一般向け、簡単に言うとお土産物屋的な感じですね。

だから何を買ってもそんなに高くないです。どんな物でも2~3千円位で買えます。

で、本格的なのが1階で個人店がそれぞれの拘りや得意な物を売ってるって感じです。

宝石や言葉が解かるのであれば1階の店で買うと楽しいと思います。

 

次回も同じ店で勉強して少し買ってみよう!と思ってます(^^)/

 

 

なんで宝石に惹かれるのかは不明?前世はカラスだったのかも?

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

Halo teman teman

 

また中部ジャワへ出張に行ってきました!

前回と同じく車での出張です。往復1,400kmの旅となりました(^^)/

 

移動の最中、給油中にて。 思えば遠くへ来たもんだ…パーキングエリアでいつも思う。

空が大雨の予兆で不穏じゃわい。この後ずっと雨がふりました!

 

雨のスマランに着いたのは夜になってからでした。

 

何はともあれご飯食べに行こうよ!

ホテルの近所の有名なMasjid(モスク)とのこと。

モスクのまわりには食べ物屋さんがたくさん出ています。

 

敬虔なムスリムの同僚「ココにしましょう!」ってんでこの屋台で買ってたべました。

スマラン名物!? 「TAHU GIMBAL」なる料理。

 

じゃん!こんな感じ。

唖然としましたが、僕の苦手なピーナツソース、ロントン入り…まあこんな事もあるさ。

でもね!ガドガド(コッチのサラダ)好きな人は絶対好きな味でしたね。

めっちゃ美味しいって言うんじゃないかな。

 

で、翌日朝から顧客回りのプレゼンです。

今回はスマラン事務所の人がビデオを撮ってたんで、珍しく画像有りです(笑)

頑張るワシ。日本の技術紹介絶賛実施中(^^)/

隣りの子は通訳兼営業実務の若い衆です。

僕は気を利かして「ソロ」中部ジャワのバティックを着てきました!

(バティックにはこんな使い方もあるんですね。在尼大使館のコラムで勉強しました)

 

今回、思いもかけない人数が集まってくださったので配布資料が足りなくなりました。

で、慌てて現地で調べてプリントアウトしました!大学の近所にあった。

 

えらい原始的やな(笑)学生が宿題とか印刷するみたい。

気の良い兄やんが印刷してくれました! 10部100枚で600円位かな~

全然関係ないですが、僕は古いタイプなんで「紙」でのプレゼンの方が好きです!

数限りなく色んな所でプレゼンをしましたが、やっぱ紙の方がしっくりきますね。

尼国は意外ですがPCが圧倒的に多いですね。でも僕は資料として絶対に紙も添付します。

 

食べ物や黒魔術の記事ばっかで「あんた仕事しとんのか?」なんて思われるといけないので、

取り敢えず仕事の事も少しは書かんと…一応仕事で赴任してるんで仕事もしてますよ(笑)

 

そして、もう1社行ってスマランは終了。そこから「ソロ」に向かいました。

またまた雨が降ってきまして…ソロに着いたのは日も暮れかかる頃でしたね。

 

何はともあれ飯食いに行こう!

で、目当ての店はまさかのTUTUP(Close)、仕方なしに隣のワルンへ。

SOPしかメニューがない(笑) でも良い!ソプ・アヤムは名物だったはず…

 

コレがメチャ美味しい!!!抜群でしたね!

SOP AYAM(鳥のスープ) コレにジュース飲んで煎餅つけて200円だった!

 

いやぁ~アッサリなのにしっかり味があって美味しかったなぁ。

ソロは本当に何を何処で食べても美味しくて安いです!

 

ソロではバティックホテル!なる如何にもな名前のホテルに泊まりました。

(ライブのバンドがうるさかったけど…)ぐっすり眠って早朝に目が覚めました(^^)/

 

素晴らしい朝焼け!昨日とうってかわって快晴です!

心が洗われるぜ!

 

ソロは良い感じで田舎の都市なので高い建物がありません。

だから空が広い! また観光というよりのんびりしたくて来たいな。

 

じゃあ早速、仕事に…で、ココで小さなトラブル発生。

午前の予定が午後からに変更となりました。ポッカリと午前中が空いてしまった(汗)

かといってホテルは早めに出ないといけないし…どうすっか?で皆と協議。

結局、僕はバティックを買いに、皆は有名なモスクに行って時間を潰す事になりました。

 

実は仕事終わりに寄ろうと調べてあった!(ソロはバティックで有名です)

「RIA BATIK」結構有名みたいです!

 

 

土地柄かあんまり高いのは置いてませんでした。良い感じで庶民的!?

 

中部ジャワに来るときは、中部ジャワのバティックを着るようにしているので、

その土地土地のバティックを出来るだけ買うようにしています。

持っていない色味のものを選んでみました!

 

コレだけ買って会計を済ませて店の外で待ってると、ちょうどいいタイミングでお迎えの車が。

で、この後は午後一にユーザーメーカーに行ってプレゼン実施。

喜ばしい事にえらく盛り上がって、インドネシア人たちめっちゃ喋る喋る(汗)

結局、全て終わってお土産売り場(同僚からのたっての依頼)に行ったのが夕方。。。

 

こんなお菓子専門?なPasar(市場)です!

汚い建物だったなぁ(笑)

 

お菓子がたくさん!

 

管理人さん希望のお菓子!

やっと買えました!

 

ココで提案が。ココで晩御飯も食べてしまいましょう!との事。

で、コレが終わってみれば大正解でした!

 

まずメチャクチャ美味しい!安い!「SOP Bistik」 コレ本当に美味しかった♪

そして、家に着いたの翌日の午前2時…時間かかるの忘れてた(汗)

 

午後5時にソロを改めて出発しましたが、しんどかった(汗)

ひたすらゴトゴト道の高速をひた走る!西へ向かうぞニンニキニキニキニン…

 

途中でトイレ&お祈り休憩。どっちかというとお祈りが主!

それが新しくできたサービスエリアで良い感じでした

「Rest Area Heritage Banjaratma」

あんまり紹介した人いないんじゃないかなぁ~

 

中は広くて色んな物があって楽しい(^^)/

 

 

 

ココでお土産買った方が良かった…って思ったのは内緒(笑)

 

驚いたのがコレ。嘆きの壁orブラーク壁って言うんだっけ?

 

中々にインスタ映えするスポットでございました!

 

でもですね、元気だったのはココまで(笑)これ後はクタクタですね。

運転手さんはもちろん、乗ってるだけの僕らでさえも大変でした。

夜中の1時過ぎに会社到着、皆を下ろし、そこから帰宅。

夜中の2時にようやく家に着いて、シャワーだけ浴びて直ぐに寝ちゃいましたね。

朝は7時に目が覚めましたが、身体がバキバキです(汗)もう若くないんだわ(涙)

なんか成果はありそうですが、もう車では行かないと決めたソロ・スマラン出張でした!

 

 

ソロはまた行きたいな。ポチ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

遠くでアザーンを聞きながら、ジャカルタで生活をしています。

 

さて、インドネシアで唯一の大型連休と言ってよいレバラン休暇。

僕はやる事がなくて暇しております(笑)

殆どの知り合いがプラン・カンプーンで田舎に帰ってしまうし、

皆が家族優先になって、日本人とは遊んでくんないんでね。。。

 

という訳で同じような境遇のIBUドゥクンとずっとデートしてました(笑)

バツイチでジャカルタ出身のIBUドゥクン!身内は海外にいるし身軽なんだって。

本来なら自分なんかと接点がなさそうですが、なぜか気に入られて良くつるんでます。

(未来が見えるくせに自分の離婚は解らなかったの?って気軽に聞けるくらい)

なんとなくドゥクン=シャーマンなんて呼んでますが、ごく普通の女性ですよ。

ただし…本当のドゥクンとほぼ同じ能力を持ってます。オバケと話せる!

スピリチュアル系の話しをたくさんしてくれました。不思議な不思議な世界…

中々に面白かったんで、別の機会にでも紹介しますね。

 

さて、レバランの本命と言うか楽しみしていたのが映画。

ちょうど2年前に「KKN」というホラー映画を見たんですが、全く解らなかった。

で、続編?が封切られると…あれから大分修行したし、今度こそ!ってんで見に行きました。

試しにIBUドゥクンに話してみると「ぜひ行きたい!」との事(まあ普通の女性なんでね)

オバケが見える本物の人がホラー映画なんて?って少し疑問ですが、まあいいか…

いっしょに行ってきましたぜ!

 

 

で、結論…やっぱりさっぱりわからん(汗)言葉は少し聞き取れたけど。

多分ねインドネシアのオバケに詳しくないと解りにくいみたい。

見終わった後で本家本元が解説してくれて、なんとか半分くらいは理解できたけど、

根本的な所は不明のままでしたね…上手くいかないもんだ。

本当にワシ、映画なんてちゃんちゃらおかしい位の体験をしたんだけどなぁ。

 

その後はご飯を食べに行きました!プアサやってたから普通にご飯食べれるのが嬉しい!

 

最近、IBUが目覚めた(好きなK-POPの影響か?)とかで韓国レストラン!

 

キムチでビールが飲めるんで僕も嬉しい!

 

ピピンバ!(少し食べてみて大好きになったそうな)

目を細めて食べておりました(笑)

 

僕はチゲ!

コレは正直あんまり美味しくなかったかなぁ~

 

そんなこんなで、この日は映画の話しや、オバケについての話しで盛り上がり、

(そこに居るよ~ なんて気軽に言うんだぜ…いつもいつも焦るわ)

退屈なレバラン休暇の中で、楽しく過ごせた日となりました。

 

で、別の日(昨日)、珍しくドゥクンからジャランジャラン(散歩)のお誘い!

暇なんで二つ返事でOK!!! 健康の為に毎日歩いたりしてるそうな。

 

という訳で二人で何処へ行く目的とかもなく、お喋りしながら散歩しました。

で、途中で見つけた(以前行った事があるという)お勧めのレストランへ! 

 

さり気なくビールも飲めるとか…こんな気遣いが良いよね。

あなたには必要でしょ!と笑ってましたが。

 

お勧めのナシゴレン・メダン!

解りにくいですが具の下にはチャーハンが。

 

コチラもお勧めのソト・メダン!

美味しかったなぁ~ やっぱインドネシア料理が良いな。

 

コレはIBUの好きなトフー(豆腐)ですな。

 

ココで楽しく飲んだり食べたり…主に僕の家族の話題で終始しました。

そうなんです! IBUドゥクンは僕の家族を凄く大事に思ってくれていて(何故かは不明)

いつも娘や嫁に対しての的確なアドバイスをくれるんですね。

 

例のブラックマジック騒動の時は本当に毎日毎日会ったり、相談したりしていたんです…

あの時は怖かったなぁ~ でも赤の他人のIBUドゥクンが文字通り命がけで助けてくれた、

でも反対に僕にブラックマジックを掛けようとする純度100%の悪人がいたり、

インドネシアって本当に不思議な国です。ハイ。

 

 

今日でレバラン休暇が終わり…少し切ない。

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村