ロンリー・オル・ナイト -17ページ目

ロンリー・オル・ナイト

80年代で時が止まったオサーン。タイトルは青春時代の好きな曲から…
そして今はインドネシアで怪魚釣りを夢見る男の海外奮闘記!

Selamat Hari Raya Idul Fitri 1445H.

Mohon maaf lahir dan batin.

 

明けましておめでとうございます…って思わず言いそうなレバラン!

ムスリムからすれば新年ですもんね。

 

さて、昨日で苦しい苦しい断食は終わりました。

全然知らなかったのですが判定会議みたいなのがあるんですね(汗)

場合によってはプアサが1日延びるとか…11日になるかもだって(汗)

 

え~ウソだろ!?ってんで必死でニュースを見る。

これね、月の満ち欠けを必死で見とる…らしいです。

頼むぜ、おい! 追加なんて止めてね。

 

言葉が解らないなりに無事「レバラン」となった模様。

数億人の人がホッとしたのではあるまいか? 

これによりインドネシア、マレーシア、ブルネイのレバランが10日に決定!

 

よってSelamat Lebaran!のお祝いのご馳走です!

以前、レストランでご馳走した仲間のお母さんから心よりの料理が送られてきました!

プロの料理人でもあるのでとても美味しいので大好きです♪

 

いつものアイさん達はそれぞれの「家族」とのレバラン・パーティなので、

昨日はIBUドゥクンとレバラン・パーティーでした!

色々とムスリムの文化を教えて貰って食べるインドネシア家庭料理は最高でした!!!

まあIBUドゥクンの好きなK⁻POPアイドルの話しが一番多かったけど(笑)

上記のニュースの件もIBUドゥクンから教えて貰ったんですね。

 

さて、夜が明けて(一晩中なにやらモスクが騒がしかった)10日。

Selamat Hari Raya Idul Fitri 1445H.

Mohon maaf lahir dan batin.

のWhatsAppが飛び交う中で、後学の為に近所のモスクに行ってみました!

 

一応服装はちゃんとしたよ。

なぜかこの国の人に大好評♪ 説教する人みたい!って言われる。

 

テクテク歩いて近所のモスクMasjidへ。

実はムスリム以外の普通の人も入れます(場所によります=要確認)

 

僕はこの夜明けの神聖な雰囲気が好きなので、明け方に行きます。

 

男性のみモスクの中に。

もちろん僕は入りません。入れるらしいけど、なんか失礼だよね。

 

女性は外ですね。少し差別じゃないかと思うんですけどね。

時間になるとfull満員になるそうです。

 

まあ流石にお祈りとかはまずそうなので、これで帰ってきました。

ムスリムでも何でもない僕ですが、ニコニコ笑って受け入れてくれます。

今年で3回目ですが、この時だけはプアサやって良かったと思いますね。

 

やっとカフェやレストランで普通に食事が出来る!!!

さあ、この休暇の後半は食べ歩きじゃい!!!と思う僕なのでした。

 

ハッピー・レバラン!!!

 

 

ポチっと頂ければ更に僕が幸せになります(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 


 

Halo teman teman!!!

 

さてプアサ(断食)も残すところあと2日。

頼まれもせんのに勝手にプアサしている私め。。。

ようやっと終わりが見えて来てホッとしております。

 

まあ良く言われる事ですが「食事」は平気なんですよ。全然へっちゃら。

まあ水ですね。ただ僕は冷房の効いた部屋で仕事してるんで、それも何とかなります。

逆に平日は時間が早く過ぎて良かった! 一番の強敵はなんというか土日の暇さでした。

喉が渇くんでなにも出来ない!って奴ですね。時間経つのがめっちゃ遅い・・・

そんなこんなで、プアサを乗り切る為には「ブカ・プアサ」で楽しくやらねば!

 

そう思って、IBU GURU(インドネシア語の先生)とブカ・プアサ!

場所はIBU GURUが常々「行きたい!」と言っていたスシローです♪

日本大好きな先生、当然スシローも知ってまして、インドネシアに出来たと聞いて、

是非行ってみたいと言ってました。僕としても寿司を食べたい事もあってお誘い。

目を輝かせて「楽しみです~」と自慢の息子さんと参加との事!!!

 

マグリブの18時 SUHIRO前集合!

流石に18時は混んでました。でも予約でバッチリ!

 

とっても嬉しそうな先生と息子さん(ミュージシャン!)

SUMAというバンドで活動中。宣伝の為にあえて顔出し!ガンタン(ハンサム)♪

 

今日、敢えてスシローに来たのはコレに気が付いたから。

実は不覚にも3度も来ているのにビールが飲めるの知らなかった(汗)

 

この枝豆は失格にちかい…

味がしないというか…

 

さて、日本語が完璧で、日本に毎年行っている先生と息子さん。

何を頼むのかなぁ?なんて、興味津々でしたが、結構面白かった。

まずは息子さん「きつねうどん」を確信犯で頼んでました。大好きみたいですね。

多分、揚げが好きなんじゃないかな?お稲荷さん(知ってた)も頼んでました♪

先生は最初に頼んだのがジャグン=トウモロコシ=コーンマヨ軍艦!?

え?って思ったけど、皆さん意外に「通」じゃなく子供さん的な感じ(笑)

他にもインドネシア人定番「マグロカツ」「フレンチフライ」とかはやっぱチョイス!

美味しそう&大変楽しそうに(これ重要だよね)に食べてましたよ。

 

実は僕も人に偉そうに言えるような趣味ではありませんけどね(笑)

理解されるかなぁ~って試しに取ってみたんだけど。

納豆巻!やっぱ理解されませんでした。どうしてもダメだそうです(笑)

 

とろタクは外せん。

 

酒飲むからあて的なのも欲しいね。

しめ鯖も行かねばね。

 

醤油が甘口(インドネシア仕様?)で九州好きな僕はそれも美味しい。

 

で、こちらは貝が安くて美味しいので重点的に。

 

 

最後は最近こってるダギン(肉)系で!

 

先生や息子さんとワチャワチャ喋りながら食べるお寿司は美味しかったです。

息子さんはハンサムなナイスガイ!でした。ビデオで見るよりカッコ良かった!

「ガンタン=ハンサム!」って言ったら凄く照れてましたね(笑)

 

で、先生!息子さんを溺愛ですね(笑)また息子さんもお母さんを大切にしているみたい。

なんかインドネシア人の良い所が凝縮したような親子でした!

 

前に紹介した曲とは別の曲ですが、コチラも優しい良い曲です!

このデュオの男性は親友だそうです。一緒に日本に行ったりもしてるみたいですね。

 

 

 

ナイスガイ!だったんで応援よろしくお願いします(^^)/

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

ちょうど1年前…

余りにもブラックマジック騒動が酷くて、逃げ出すようにバリに行きました。

冗談めかして仕事が立て込んでって書いたけど、本当は騒動に疲れ果てたんですね。

の~んびり酒飲んで(平和な)海でも見ていたいなぁ~なんて心から思ったんですよ。

 

海を見ながら何もせず飲むビールは良かった。。。

 

(恐らくコロナで…)体調を崩してたんで元気がなかったけど、

とても良い感じで本当にリラックスできました。

 

※ブラックマジックと戦う心構えが出来ました!

※この後、映画の脚本でも思いつかないような展開をむかえて…

そして今、自分たちが生きて普通に生活出来ている事に感謝です!!!

 

全てが済んで今年は「何もかもみんな…」上手くいったような感じです。

そう!1年前が嘘みたいな悪夢が冷めたような…そんな感じなんですね。

 

暗い気持ちを抱えてではなく、明るい気持ちで、あのオバやんの酒が飲みたいな♪

 

 

なんかね、心の声が「行った方が良い!」って言ってる気がするんですよね。

そんな心の声に最近は黙って従うようにしてるんで、今年はバリにまた行きます!

 

リラックスしに。

 

 

 

 

オバやん元気かな?

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

Halo teman teman

 

このプアサの最中に「スラバヤ」出張が決まりました。

去年も偶然同じ時期に出張したのですが、その時は日帰りでした。

今回は泊りなんで「ブカプアサ」は会社の同僚と実施ですね。

スープ料理が美味しいと評判なスラバヤ! ブカプアサが楽しみです(^^)/

 

で、今回は「ハリム空港」からの出発です。何気に初めてでコチラも興味津々。

思った以上に小さかった…こじんまりとした感じ。

 

古さとか感じが伊丹空港に似ていると思う。

喫茶店とか開いてるけどプアサで誰も人が居ない。

 

まさかの徒歩…マジかよ?な機内搭乗(汗)

雨降ってたらどうすんねん!ブツブツ言いながらガラガラ引いて歩きましたさ。

 

いやはや!間近で飛行機! 同僚は記念撮影してた!

少しボロな気がする…気のせい? バティックエアやし落ちたら嫌やなぁ。

 

本当の徒歩搭乗(笑)

どないやねん!って言いながらふうふうタラップを上りました。

 

インドネシアが好きな僕ですが、このライオンエアGはどーにも嫌いです!

遅れる(というか普通に時間どおりは絶対ない!)不親切、いい加減。

まあサービスなんて求めてませんが、出来れば乗りたくないですな。

 

まあそんな嫌な旅も1時間ほどで「スラバヤ」に無事到着!!!

本気で墜落の危険性があるので、やっぱ無事に着くとホッとしますね。

 

で、そこからは直接客のとこ行って打合せしたり、モールで時間つぶしたり。

 

夕方のマグリブ直前(スラバヤは17:30頃)にホテルにチェックイン。

ホテルもラマダン一色でしたね。

 

それからインドネシア同僚たちと「ブカプアサ」の為に外へ(ホテルのレストランは満員)

インドネシアローカルはどんな料理を選ぶのかとても興味あるところです。

 

が、僕の好みを優先してくれました(笑)どこ行きたい?だって(笑)

普通に屋台で食べたいって言ったら、皆でプラプラ歩いて探してくれました。

 

ホテルのすぐ近所にあったちょっとした路地。

 

素敵なお店があるやないかい!!!2日間(2泊)ともココに決定!!!

 

で、僕には解らない理由?で同僚が選択。初日はこの店に決定。

 

ちょうど良い!「SOTO RAWON」を本場で食べたかったんだ。

 

という訳でスラバヤが本場な「SOTO RAWON」をオーダー!

う~ん 美味そうや!

 

じゃん!

見た目ほど強烈な味はしません。むしろアッサリしている感じ。

 

美味しく食べて本日のブカプアサは終了。少し少ない? 考えがあるんです!

 

実はホテルのコースを「サフール」という朝早くご飯を食べるコースで予約したんです。

だからAM3時起き!で朝ご飯をたくさん!食べようと思ってました。

 

で、AM3:15に食堂へ。もう結構人が…まあ普通のブッフェ形式の朝食ですね。

じゃん!真っ暗な朝早くからこのボリューム。

コレに3杯くらい紅茶、お白湯をおかわりして水分補給!

そして4時前から7時過ぎまで2度寝をしました(めっちゃ太る気がするんやが…)

太ると思いきや断食中は確実に痩せますね。どんなに頑張っても食事量は減ります!

 

この日もお客を4軒まわって「マグリブ」直後にホテルに帰ってきました。

もう着替えもせずにブカプアサへ(笑)

 

昨日と同じ通りへいきました!

でも店は違います。なぜなら今日の目的は「SUM SUM(骨髄)」


KIKIL(皮)にSUMSUM(骨髄)…濃い!あまりにも濃そうや!(笑)

 

で、注文したのが「SOTO SUMSUM」

WOW…Bagus ya! おお~巨大な骨が♪

 

美味そうや!


ホルモン好きにはたまらんのう。。。

 

ええ少し塩辛いですが(ケチャップマニスで調整可)めちゃ美味しかったです。

 

で、衝撃だったのがこのストロー、何に使うんだろ?って思ったら、

骨の中の骨髄を吸う為のものでした!!! わお!

で、骨髄、カニ味噌的な感じでスープと混ぜると美味しかったですよん。

まあ子供さんとかにはお勧めできないかなぁ。酒が飲みたくなったです!

 

そんなこんなでスラバヤの2日間はあっという間に過ぎてしまいました。

帰りはまた”バティックエア”だったんですが、案の定アクシデント…

3時の飛行機が7時まで遅延決定、珍しく連絡がきたけどどないやねん。

結局、変更(奇跡的に出来た!)して、ハリムじゃなくスカルノハッタへ。

その騒動中に僕は自腹で航空券を買ったりして、払い戻しが聞かず金をドブに(涙)

あ~あ次回から絶対にガルーダにするぞ!と改めて思ったのでした。

 

というスラバヤでブカプアサのお話しでした(^^)/

 

 

 

ポチっと頂ければ少しプアサが楽になります!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

Halo teman teman!!

 

プアサ(断食)が始まって2週間経ちました…
頼まれもせんのに勝手にプアサしている私め。。。

同僚たちは嬉しいらしく、客に行くたびに「彼はプアサしてる!」なんて言うんですね、

聞いた客も「おお!本当に!?」なんて驚くし、中には尊敬するなんて言いだす人も(汗)

…そんなこんなで、もう止めれません。上記は鉄板ネタになりつつあるし。

 

酒を飲む僕には正直厳しい。二日酔いの時なんて正直地獄ですな。ほんとキツイぜ。

(そんな時はコッソリ1杯だけ出勤前に最後の水は飲むようにしてます。)

そんな僕ですが、何とか頑張れるのはやはり「ブカプアサ」という楽しみがあるから。

 

先日、仲間が全員集まって今年初の「ブカプアサ」をやりました!

場所は我が家!事前準備組は4時位に到着!食材などの準備をします。

 

酒を飲まないこの国では必須らしいエス(氷って意味だけどジュースですな)

現役シェフが制作中!!!

 

コレね、めっちゃ美味しかった♪ 思ったほど甘くなくてEnak!

皆に大人気!!! 争って皆飲んでました! 僕はウォッカで割って飲んだ(笑)

 

TAKJILで買ったゴレンガン、ロントン!!!

ドーナッツもあるでよ。

 

メイン(僕担当)はゴーフードで取り寄せた弁当!

解りにくいですが、韓国風の弁当です!受けると思ったんだ!

 

こうやって「マグリブ(プアサの終わりのアザーン)」と残りのメンバーを待ちます。

食材はコレで足りるかなぁ~ なんかワクワクするねぇ~

こんなノリは学生時代か20代の頃以来です、なんか新鮮ですわい。

 

で、程なくマグリブとなり、皆で乾杯!ではなく、いきなり食事開始(笑)

まあお腹減ってるもんね。。。

女性にはゴレンガンが人気だね。

 

他のメンバーもいっぱい食料を持って来てくれました!

こういう会の場合、SATEとかじゃなくゴレンガン/ロントンだそうです。

 

宴もたけなわ!

 

皆で「ちびまる子ちゃん」を見るの図!!!

コレはYouTubeのインドネシア語バージョン。

 

いつもいつも驚かされるのですが、インドネシア人は日本のアニメが大好き!

「ちびまる子ちゃん」なんて全員が子供の頃から見ているとか。

日曜日の朝にやっていて、全員が見てたって。ノスタルジーに駆られるんだってさ。

それぞれ拘りのオープニングソングがあるみたい。インドネシア語で大合唱してました♪ 

ちなみにリズムはオリジナル曲のまま、歌詞だけがインドネシア語でした。

また人名だけはオリジナル!ともぞーはTOMOZOまま、僕に似てるって笑われたぜ。

※TARAKOさんのご逝去も皆知ってました…ご冥福をお祈り申し上げます。

 

で、いつのまにやら車座に座っております…(笑)

メインの韓国弁当も床に座って食べてた!(結構好評でした♪初めて食べたって!)

 

でもね、今回の主役は間違いなくこの娘!!!!

余りの可愛さにマスク無し…これデジカメに写ったパパ・ママの写真を見てるんですよ。

 

ちょっといい写真!

ペアルックのパパ・ママに片言で話しかけてるの図!

 

ええ、皆うっとりとこの娘を眺めるのでありました(笑)

 

さて、酒も飲まないのに異常に盛り上がった会でしたが、2時間くらいでとーとつに終了。

この夫婦が帰宅するのをきっかけに、帰り組が帰宅準備を開始です(泊り組もいますが)

こうして仲間うちの「ブカプアサ」は無事終了です!!!

 

最後に皆で記念撮影!

楽しかったな~

 

いつも思うのですが、ビジネスでこの国に来たのにプライベートでこんな風に過ごす…

言葉も全然解らないのにとても楽しいのですね。不思議な不思議な気持ちになります。

 

※本当は僕以外が皆友達で「久しぶりに会えるから」皆が楽しいだと思うのですが、

 そんな皆から、あなたは集まる良いキッカケになるのでありがたいとか言われまして、

 少しは役に立ってるじゃん!なんて嬉しかったりします(^^)/

 

 

ポチっと頂ければ少しプアサが楽になります!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

さて、不思議の国インドネシアで暮らしていますが…

 

普段はごく普通に仕事する生活を送っています。本当にごく普通の日常です。

でも、なんでか解りませんが極まれに「非日常」な一面に遭遇します。

(なんというか去年はそれでえらい目にあったんですが(汗))

僕自身はそんなもの全く関わり合いを求めていません。が、何故だか縁がある。

良い場合と悪い場合(本当に悪!)があって、今回は別の意味で酷い内容だったけど。

 

まあ聞いて下さい…デジタルで残して将来への忘備録にします。

 

去年、僕を助けてくれたIBUドゥクン(本当はドゥクンじゃないけど同じ能力の持ち主)

とても敬虔なムスリムで善良を体現しているかような人です。IQメチャ高です。

たまに連絡があって、ふらって感じで会ったりするんですが、

前回はお正月に会いました(日本の地震の情報が欲しくてやって来た)

その時、電車事故を予言して当てちゃったんですが…

 

また予言です。凄い奴。。。

先日、朝方に奇妙なワッツアップが入って、何やら会って話がしたいと…

正直に言います(汗)僕は嫌だったんですね。いつもロクな事がないもん。

でも、相手は溢れんばかりの好意(そうとしか言いようがない)で言って来てるし、

まあ半分仕方なしに、プアサ後のブカプアサで食事とお茶をしました。

 

で、その内容。。。ワッツアップは出来るだけ訳原文ママ。

 

「今、私は遠くの山々を見た(雨の後でジャカルタからはくっきり見えてました)」

「巨大な猿が現れて、私に”ジャカルタが危ない””バンドゥンはもっと危ない”と言った」

「それで私はカリマンタンのドゥクンと話をした」「彼女も同じ事を言った」

「バンドゥンで巨大な地震が起こる!彼女は言った”HATI HATI”」

「多くの動物が既に移動している。特に猿と蛇が」

何故かココだけグーグル翻訳されてた(多分、強調したかったんだと思う)

 

巨大地震!?

ええ、ドン引きです。当たると最近は信じ初めている為、よけいにそう思う。

でもね、めちゃくちゃ気になる。だってそうじゃん?いつ?

そうして、好奇心が半分、怖いもの見たさ半分で食事しました。

 

以下IBUドゥクンから聞いた事。

・巨大な猿が私に「大きな地震が起こる」と言った!

・(何故にあなたに言うの?問いに)私だけが彼を見ることが出来たから!

・猿と話した後、大地震で傷ついている街や怪我をした自分が見えた!

・(いつ起こるの?の問いに)解らない。数年先…だと思う。

・(なんで数年先とわかるの?の問いに)地震が起こって最初に携帯電話を見た。

 それは今のモデルとは違っていた⇒機種変更して数年先だと考えられる。

・(あなたの怪我は大丈夫かの問いに)大丈夫、でも腕を酷く怪我するみたい。

・ジャカルタの街は壊滅する!日本の大地震よりももっと大きな被害がある。

 MRTとか鉄道が完全に崩壊、高層ビルも殆どが倒壊で街は壊滅する。

・もの凄い数の人々が死ぬ。海辺の都市が水没するなど凄い被害がでる。

・原因は活断層(インドネシア語でも英語でも「活断層」だった)

・カリマンタンのドゥクンや自分の友人も動物に教えて貰って知っている!

 

ええ、淡々と「もの凄い内容の話」をしていました(汗)

何も前知識がなければ完全に妄想狂な人がトンでもな事を言ってる感じなんですが…

この人、僕が見た中で一番頭の良い人なんですよ。ほんとに利口なんだ。

一生懸命に自分が見えた事を、僕に解りやすく伝えている…そんな感じでした。

でも僕は途中から話について行けず、口をあんぐり開けて首を振るばかりでした。

 

で、肝心のなんで僕にこの話を?って奴です。

なんでも僕の姿が見えないそうでとても心配だと。僕も震災に会うのかしら???

何故かIBUドゥクンさん、僕や僕の家族に好意(としか言いようのない)を持ってて、

それで純粋に心配をしてくれているようです。

だからあえて語るみたい(普段は頭がおかしいと思われるので話さないらしい)

澄んだ目で僕を見ながら「気を付けてね!」って言われてもなぁ~

 

ダジャールについても教えてくれました…

イスラム終末論における悪の人物で、審判の前の日に現れるとか。

コイツが出てくるって言ってたけどまさかね。

 

【追伸】

日本でも地震があったそうですね。ちょうどこの話を聞いた所でしたので、

嫁氏は腑に落ちたらしく、震災グッズを買いに行っておりました。

頭の良い人なのでこんな注意喚起かもしれません。

 

 

 

 

ポチっと頂ければ僕は少し安心します!(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

Halo teman teman!!!

 

プアサ(断食)が始まって数日経ちました…

頼まれもせんのに勝手にプアサしている私め。。。

何故か今年は少し苦しいです。はい。酒の飲み過ぎかな(汗)

それでも続けるのは会社の同僚や友人たちが喜ぶから(プレッシャーで止めれん)

そして、頑張った後のブカ・プアサが楽しみだからですね。

※朝4時から夕方6時まで断食をした後、皆での食事会をブカ・プアサと言います。

 

さて、昨日は土曜日だったので夕方の早めにジャランジャラン(散歩)。

目的はTakjil(タクジル)と呼ばれる臨時の屋台ですね。

断食期間中、夕方近くになるとこんな感じでお店が出ます。

近所のIBUIBUたちが店をやるんだと思う。学園祭のノリですな!

 

手造り感満載!

 

このビーフンゴレン美味しそう!

 

めちゃくちゃ安いんで気楽に買えるし、面白いんで買いに行ってます!

また店舗でも普段売ってない物を売ってるようで、それも面白いです。

 

この店のコレも良さげな気がする!

マナドピーポーだそう!(マナドのアイさん談)

NASI COMOTZ ナシ・チョモッて言うのかな?

 

こんな感じ!

専用シールがキュート♪(笑)

 

絶対美味しい奴や!!!

右がテリヤキ、左がリチャリチャ(少し辛いチキン!)

 

至る所に一般の人の臨時店舗がでて面白かったのですが、

そんな中で一際目立つくらいに活気のある店(レストラン)がありまして、

メニューを見て即決! 今夜のブカプアサはそこで買う事にしました!

これね、インドネシア人皆大好きなSeblak(スブラク)の店!

 

自分で好きな物を選んで取っていく方式です。

この手はお客の女の子の手!常にお客が居る感じ!

 

僕の大好きなKIKIL(皮)もあった!

立派な皮じゃわい!鳥の脚は止めといた…

 

野菜もあるでよ!

 

バクソもあるでよ!

 

そんなこなんで好きな物「全部乗せ!」


ボリューム満点かつ美味しいという…ご飯とあいますなぁ。

 

で、忙しそうに母娘で働いておりました!

ゴレンガンは臨時でプアサ期間中だけだそうです。

 

 

めちゃくちゃ美味しそうや。。。

 

で、ココでも仲間たちが「この日本人はプアサやってるんだぜ!」って自慢(笑)

驚くIBUIBUたち! あんた本当にやってるの?(多分)って聞かれるし。

そこからインドネシア料理が大好き!辛い物の食べれるんだぜ!なんて定番ネタ。

こうやってプアサが止めれなくなるんだよなぁ。ハードルが勝手に上がるのよ(汗)

でも気の良いお母さんと可愛い娘さん達との交流はめっちゃ楽しいです!

 

そうそう!このゴレンガン余りの美味しそうな匂いにつられて買っちゃいました!

本当はTakjilでもゴレンガン買ってたんですがね、それがね両方・・・

めっちゃ塩辛い!(笑)

ええ、食べれたものではなかったです。ハイ。おつまみでも無理。

コレね、普段から造っていない=味付けに慣れていない。

断食で味見が出来ない=味の確認が出来ないからどうしても濃いめに。

という事でよくある事らしいです(笑) だから今日買ったら違う味かも(笑)

 

で、ムスリムでは珍しいですが、食べきれなくて捨てちゃいました…ゴメンナサイ。

まあTidak Apa Apa とっても楽しかったから良しとしよう!

 

さて、今日は何処方面に買いに行こうかなぁ~と懲りずに考えるのでした!

 

 

 

勝手にプアサなオサーンを応援すると思ってポチっとお願いします(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

Selamat Ramadan!

 

2024年インドネシアは3月12日よりラマダンが開始となりました(流派によっては11日)

政府は12日からとしています。パダン出身者に11日が多いとか。

去年はまさかの体調不良スタート、コロナでレバランを迎えたという…

今年は万全の大勢で望みたいと思っています。

 

 

 

断食の励みになります!ポチっと頂ければ耐えれるかも!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村