Halo teman teman
このプアサの最中に「スラバヤ」出張が決まりました。
去年も偶然同じ時期に出張したのですが、その時は日帰りでした。
今回は泊りなんで「ブカプアサ」は会社の同僚と実施ですね。
スープ料理が美味しいと評判なスラバヤ! ブカプアサが楽しみです(^^)/
で、今回は「ハリム空港」からの出発です。何気に初めてでコチラも興味津々。
思った以上に小さかった…こじんまりとした感じ。
古さとか感じが伊丹空港に似ていると思う。
喫茶店とか開いてるけどプアサで誰も人が居ない。
まさかの徒歩…マジかよ?な機内搭乗(汗)
雨降ってたらどうすんねん!ブツブツ言いながらガラガラ引いて歩きましたさ。
いやはや!間近で飛行機! 同僚は記念撮影してた!
少しボロな気がする…気のせい? バティックエアやし落ちたら嫌やなぁ。
本当の徒歩搭乗(笑)
どないやねん!って言いながらふうふうタラップを上りました。
インドネシアが好きな僕ですが、このライオンエアGはどーにも嫌いです!
遅れる(というか普通に時間どおりは絶対ない!)不親切、いい加減。
まあサービスなんて求めてませんが、出来れば乗りたくないですな。
まあそんな嫌な旅も1時間ほどで「スラバヤ」に無事到着!!!
本気で墜落の危険性があるので、やっぱ無事に着くとホッとしますね。
で、そこからは直接客のとこ行って打合せしたり、モールで時間つぶしたり。
夕方のマグリブ直前(スラバヤは17:30頃)にホテルにチェックイン。
ホテルもラマダン一色でしたね。
それからインドネシア同僚たちと「ブカプアサ」の為に外へ(ホテルのレストランは満員)
インドネシアローカルはどんな料理を選ぶのかとても興味あるところです。
が、僕の好みを優先してくれました(笑)どこ行きたい?だって(笑)
普通に屋台で食べたいって言ったら、皆でプラプラ歩いて探してくれました。
ホテルのすぐ近所にあったちょっとした路地。
素敵なお店があるやないかい!!!2日間(2泊)ともココに決定!!!
で、僕には解らない理由?で同僚が選択。初日はこの店に決定。
ちょうど良い!「SOTO RAWON」を本場で食べたかったんだ。
という訳でスラバヤが本場な「SOTO RAWON」をオーダー!
う~ん 美味そうや!
じゃん!
見た目ほど強烈な味はしません。むしろアッサリしている感じ。
美味しく食べて本日のブカプアサは終了。少し少ない? 考えがあるんです!
実はホテルのコースを「サフール」という朝早くご飯を食べるコースで予約したんです。
だからAM3時起き!で朝ご飯をたくさん!食べようと思ってました。
で、AM3:15に食堂へ。もう結構人が…まあ普通のブッフェ形式の朝食ですね。
じゃん!真っ暗な朝早くからこのボリューム。
コレに3杯くらい紅茶、お白湯をおかわりして水分補給!
そして4時前から7時過ぎまで2度寝をしました(めっちゃ太る気がするんやが…)
太ると思いきや断食中は確実に痩せますね。どんなに頑張っても食事量は減ります!
この日もお客を4軒まわって「マグリブ」直後にホテルに帰ってきました。
もう着替えもせずにブカプアサへ(笑)
昨日と同じ通りへいきました!
でも店は違います。なぜなら今日の目的は「SUM SUM(骨髄)」
KIKIL(皮)にSUMSUM(骨髄)…濃い!あまりにも濃そうや!(笑)
で、注文したのが「SOTO SUMSUM」
WOW…Bagus ya! おお~巨大な骨が♪
美味そうや!
ええ少し塩辛いですが(ケチャップマニスで調整可)めちゃ美味しかったです。
で、衝撃だったのがこのストロー、何に使うんだろ?って思ったら、
骨の中の骨髄を吸う為のものでした!!! わお!
で、骨髄、カニ味噌的な感じでスープと混ぜると美味しかったですよん。
まあ子供さんとかにはお勧めできないかなぁ。酒が飲みたくなったです!
そんなこんなでスラバヤの2日間はあっという間に過ぎてしまいました。
帰りはまた”バティックエア”だったんですが、案の定アクシデント…
3時の飛行機が7時まで遅延決定、珍しく連絡がきたけどどないやねん。
結局、変更(奇跡的に出来た!)して、ハリムじゃなくスカルノハッタへ。
その騒動中に僕は自腹で航空券を買ったりして、払い戻しが聞かず金をドブに(涙)
あ~あ次回から絶対にガルーダにするぞ!と改めて思ったのでした。
というスラバヤでブカプアサのお話しでした(^^)/
ポチっと頂ければ少しプアサが楽になります!