レースカーテンだけを変えたら | インテリアコーディネーター宮内よりこが贈る「自分らしく生きるための勇気がわく空間造り」

インテリアコーディネーター宮内よりこが贈る「自分らしく生きるための勇気がわく空間造り」

個人サロン歴20年以上で培ったヒアリングで「自分らしく生きるための勇気がわく空間造り」を目指します。人と比べるのではなく自分の心を満たす暮らしを考えていきましょう♡ ブログでは私自身の暮らしで感じたことや気づいたことも綴っています。

 

「自分らしく生きるための

勇気がわく空間造り

を目指す

 

 

 

 

インテリアコーディネーター 

宮内 よりこです

 
 
 
🎗はじめましてのかたは
こちらのプロフィールをご覧ください。

 

 
 
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
 
 
 
こんにちは。




我が家では猫を飼っていると

いうお話はだいぶ前にさせて

頂きましたが、、、




やんちゃだった幼猫も、今や

すっかり貫禄ある大人な猫に

成長しました



↑生後2ヶ月



↑2歳 半目が怖い😱




今や太り気味であまり動き


ません😅




という事で、少しやんちゃだった


頃にやられてしまったレース


カーテンを、今なら大丈夫だろうと


いう事で、変えることにしたのです音譜




before↓

↑以前は破かれてしまったレースを

マグネットでかなり上まで留めて、

見えないようにしていました






after↓レースだけを新調しました

でも、お庭を眺めたいので

マグネットはそのまま使うことに

↑印象は大きくは変わってはいません


新しいレースは下のほうに

繊細な刺繍入り


↑結婚式で使うヴェールの様





以前と同じ白いレースなので、


パッと見た感じ


あまり変わらないように


思いますが、


とにかく刺繍が美しくて


見る度に気分が上がるのです照れ



さらにレースのクッションと


合わせたりタッセル


以前よりフェミニンな


ものに変えて楽しんでますラブラブ






カーテンを変えるとなると、


厚地のドレープと薄手のレース


どちらも変えるというのが


一般的ですが、





我が家のような痛んだほうだけを


変えたいパターンや


予算がないけど模様替え


したい、少しだけ気分を変えたい


などという場合は、ドレープかレース


どちらかを変えるだけでも


全然いいのです👌





どちらかだけでも変えれば、


心に与える影響は


また違ってきて、


新鮮な気持ちになれたりします






ずっと同じカーテンをどうしようか、


迷っているかたは是非


トライしてみてくださいニコニコ







ただ、残すカーテンとの相性は


慎重に考えてくださいね☝️







それではまた次回👋




⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございました。

 


 🛋サービスはHPから⬇️


 

🎊殿堂入り記事

 アメトピに掲載された訳でもないのに、

アップ以来何故かずっと上位になっている記事

 

 

 

 


🎉アメトピ掲載記事




 

 

 

 

 


詳しいプロフィールはこちらの記事をご覧ください⬇️

 

🧡自己紹介

 

🧡フリーのコーディネーターになった理由

 

🧡インテリアの仕事にかける想い

 

🧡インテリアの仕事にかける想い 続き


 

✉️全てのお問合せはこちらから→  お問合せ