今あるモノも活かす!コンサル型インテリアコーディネーター宮内よりこの仕事と日常/仙台市在住

今あるモノも活かす!コンサル型インテリアコーディネーター宮内よりこの仕事と日常/仙台市在住

個人サロン歴20年以上で培ったヒアリングで貴方が心から願う空間造りを探していきます。人と比べるのではなく自分の心を満たす暮らしを考えていきましょう♡ ブログでは私自身の暮らしで感じたことや気づいたことも綴っています。




 

「もっと自分を好きになる

インテリア」

 

 



今あるモノも活かす!

コンサル型インテリアコーディネーター 

宮内 よりこです

 



丁寧なヒアリングを

通して、クライアントが

本当に望むことを

見つけていく

コンサルティング




そしてクライアントの

思い入れのあるモノは活かしていく

その人らしいインテリア




この2つが軸になった

「もっと自分を好きになる
インテリア」

を目指して

インテリアコーディネート・

インテリアコンサルティング

の活動を展開しています


 

🎗はじめましてのかたは
こちらのプロフィールをご覧ください。

 

 
 
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
 
 
 
こんにちは。




年が明けてからだいぶ

経ちましたが、、、

あっという間に3月になりましたね😅





1・2月はマンションリノベの現場に行ったり

新しい戸建てのコーディネートの案件に

かかっていたりでした。




そして春が待ち遠しいこの頃


リノベがほぼ終了しましたので、


完成したお部屋からご紹介していきますね🎵




マンションリノベ。

6畳程の居室。

まずはbefore↓

床材を剥がして壁や

天井も変えていきます。


問題は大きさの違う窓が2つ。


もちろん普通に窓の大きさに


合わせてカーテンやブラインドを


付けてもいいのですが、、、


今回はちょっと違った方法にしました







after↓

まずは床・天井・壁を

張り替えた状態

一面は華やかな柄。

三面は柄の中にある一色を使って

ピンクグレーに。





そしてカーテンを掛けて

このような仕上がりにドキドキ


窓の大きさは違いましたが、

カーテンは同じ長さの

シンメトリーに。





下を少し引きずる

ブレイクスタイル


という仕上がりにし、壁の柄に合わせて


フェミニンな雰囲気にしています。





しばらくは奥様のお部屋、いずれは


お子様(女の子)のお部屋になる予定。





「この部屋に入ると

気分が上がる」


奥様がおっしゃっていました。




窓回りは今回のように、必ずしも


窓の大きさに合わせる必要は


ありません。




お部屋の使い方や雰囲気に


合わせて考えていくといいですね音譜





もし貴方もリノベを考えているなら、


プライベート空間は色々と遊び心を


持って作ってみてください。






特に子供部屋はお子様の


五感を育てるためにも


真っ白ばかりの部屋ではなく


「好き」を取り入れていくことを


おすすめしますラブラブ





それではまた👋




⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございました。

 


 🛋サービスはHPから⬇️


 

🎊殿堂入り記事

 アメトピに掲載された訳でもないのに、

アップ以来何故かずっと上位になっている記事

 

 


 

 


🎉アメトピ掲載記事




 

 

 

 

 


詳しいプロフィールはこちらの記事をご覧ください⬇️

 

🧡自己紹介

 

🧡フリーのコーディネーターになった理由

 

🧡インテリアの仕事にかける想い

 

🧡インテリアの仕事にかける想い 続き


 

✉️全てのお問合せはこちらから→  お問合せ

 

 

 

「もっと自分を好きになる

インテリア」

 

 



今あるモノも活かす!

コンサル型インテリアコーディネーター 

宮内 よりこです

 




自分の強みであるヒアリングを

通して、クライアントが

本当に望むことを

見つけていく

コンサルティング




そしてクライアントの

思い入れのあるモノは活かしていく

その人らしいインテリア




この2つが軸になった

「もっと自分を好きになる
インテリア」

を目指して

インテリアコーディネート・

インテリアコンサルティング

の活動を展開しています


 

🎗はじめましてのかたは
こちらのプロフィールをご覧ください。

 

 
 
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
 
 
 
こんにちは。




今年も残すところあとわずかと

なりましたね。




昨日息子にお風呂の大掃除をお願い

したら、思った以上に隅々まで

ピカピカにしてくれて、それなりの

成長を感じることが出来ました🤭



一年で人も何かしら成長するもの

ですね笑




さて、今日が今年最後の投稿と

なりますが、相変わらず不規則

発信のブログに目を通してくださり、

一年ありがとうございました😌





そして、だいぶ前の投稿に載せていた

おすすめ商品を、未だに購入して

くださっている方々もいらして、

信頼を寄せてくださっている事に

感謝しかありません。





来年はもっともっと貴方のお役に立てる

記事を書いていきたいと思って

おります!





良かったらコメントに

「こんな記事書いて欲しい」

「こんな事教えて欲しい」など、

ご要望を遠慮なくご記入ください音譜





全て対応できるかはお約束出来ませんが、

なるべく応えていきたいと思います。

※但し個人的かつ具体的な相談には
のれません。





貴方からのコメントお待ちしておりますね😊





それでは、どうぞよいお年を


お迎えください👋




⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございました。

 


 🛋サービスはHPから⬇️


 

🎊殿堂入り記事

 アメトピに掲載された訳でもないのに、

アップ以来何故かずっと上位になっている記事

 

 


 

 


🎉アメトピ掲載記事




 

 

 

 

 


詳しいプロフィールはこちらの記事をご覧ください⬇️

 

🧡自己紹介

 

🧡フリーのコーディネーターになった理由

 

🧡インテリアの仕事にかける想い

 

🧡インテリアの仕事にかける想い 続き


 

✉️全てのお問合せはこちらから→  お問合せ

 

 

 

「もっと自分を好きになる

インテリア」

 

 



今あるモノも活かす!

コンサル型インテリアコーディネーター 

宮内 よりこです

 




自分の強みであるヒアリングを

通して、クライアントが

本当に望むことを見つけていく

コンサルティング




そしてクライアントの

思い入れのあるモノは

活かしていく

その人らしいインテリア




この2つが軸になった

「もっと自分を好きになる
インテリア」

を目指して

インテリアコーディネート・

インテリアコンサルティング

の活動を展開しています


 

🎗はじめましてのかたは
こちらのプロフィールをご覧ください。

 

 
 
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
 
 
 
こんにちは。



あっという間に師走になりましたね。

この時期は忘年会やクリスマスの

準備、



大掃除やお正月のことを考えたりと

イベントややる事が多くなり、

ワクワクするような気忙しくなる

ような、、、




貴方もそんな感じですか?




さて、私はここ最近、マンションの

リノベーションをされるお客様から

LDのコーディネートのご依頼があり

取り掛かっていました。




お打合せする中でコーディネーターの

必要性を改めて感じて

くださったお客様から、





さらに追加で他のお部屋や

キッチン・トイレなどの

ご依頼も頂き、最終的には

マンション丸々コーディネート

させて頂く事になりました↓

何もないところから


床や壁などを変えていき、


カーテンや照明・家具まで


トータルで考えていきます







こちらが完成しましたら


またご紹介していきたいと


思いますニコニコ





今回のように、とりあえず


LDだけとか、一部分だけの


ご依頼から、何度かお会いして


お話ししていくうち、





お客様が信頼してくださり、


コーディネーターの必要性を


しっかり感じてくださって


さらなるご依頼を頂くことは


よくあります。






私としてはとても嬉しく


大変光栄なことでもありますお願い





インテリアコーディネーターに


新築やリノベを依頼したり、


模様替えや悩み事の相談をすることは


数としてはまだまだ少ない現状ですが、





毎日過ごす空間を


心地よく快適にするため、


もっと貪欲になるべき


だと感じています。




家具や物に大金をかけるという


事ではなく、今あるものを


活かしながらもちょっとした


エッセンスを加えるだけで、






ワクワク素敵な空間に変えて


いくことは出来るのです音譜




学校の教育過程でインテリアを何も


学んでいない日本人は、あまりにも


知らない事が多すぎます。





知らないままか、


どこかの時点で知るか、で


人生はだいぶ違ってくる


と思うのですキョロキョロ





今暮らしている空間に「これ


いいやー」と妥協しているかたには、





「これいいやー!照れ」の空間を


是非一度体験して欲しいです。




気持ちがかわり、きっと貴方にも


素敵な変化が訪れますよラブラブ





それではまた👋




⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございました。

 


 🛋サービスはHPから⬇️


 

🎊殿堂入り記事

 アメトピに掲載された訳でもないのに、

アップ以来何故かずっと上位になっている記事

 

 


 

 


🎉アメトピ掲載記事




 

 

 

 

 


詳しいプロフィールはこちらの記事をご覧ください⬇️

 

🧡自己紹介

 

🧡フリーのコーディネーターになった理由

 

🧡インテリアの仕事にかける想い

 

🧡インテリアの仕事にかける想い 続き


 

✉️全てのお問合せはこちらから→  お問合せ

 

 

 

「もっと自分を好きになる

インテリア」

 

 



今あるモノも活かす!

コンサル型インテリアコーディネーター 

宮内 よりこです

 




自分の強みであるヒアリングを

通して、クライアントが

本当に望むことを見つけていく

コンサルティング




そしてクライアントの

思い入れのあるモノは

活かしていくその人らしいインテリア




この2つが軸になった

「もっと自分を好きになるインテリア」

を目指して

インテリアコーディネート・

インテリアコンサルティング

の活動を展開しています


 

🎗はじめましてのかたは
こちらのプロフィールをご覧ください。

 

 
 
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
 
 
こんにちは。



10月も中旬となり、紅葉も

ちらほら見られるようになってきましたが、

皆さんのところはいかがですか?



今日は、リノベが終わった

お客様から仕事を依頼してみての

ご感想を頂きましたので

ご紹介させて頂きます。



以下、全文です↓



♢♢♢♢ ♢♢♢♢ ♢♢♢♢ ♢♢♢♢ ♢♢♢♢

この度のリノベーションでは, 何回も自宅に来て相談に乗っていただきありがとうございました。
おかげさまで期待以上の仕上がりになり,とても満足しています。

昨年はハウスメーカーさんにお願いして,和室を洋室に変えるリノベーションを行ったのですが,
壁紙やフローリング床材,カーテン,扉など自分で決めなくてはならないことが多すぎて大変でした。
選んだものの本当にこれでいいのか,とても悩み迷いました。
実際,出来上がってみて「もっとこうすれば良かったな」と思う部分もあったので,
専門的にアドバイスしてくれる方がいたらよかったなと強く感じていました。

そして,今回思い切って宮内さんにコーディネートをお願いすることにしました。
結果的には大正解でした。
今まで気付かなかった我が家のインテリアの傾向を指摘していただき,
それに合った照明器具や壁紙,カーテン,アート,家具の配置までアドバイスしていただいて,本当に有り難かったです。
宮内さんのおかげで,気分が上がると同時に,心地よく感じる暮らしを実現することができました。


♢♢♢♢ ♢♢♢♢ ♢♢♢♢ ♢♢♢♢ ♢♢♢♢

※文字の色や大きさは変えさせて頂きました。




と、この様にご感想を頂き、


私としましても満足頂けた事が


何よりと安心した次第でした照れ




こちらのお客様が以前体験されたように、


リノベや新築をする時、


沢山の選択肢の中から


自分達だけで決めるのは


大変だったと言われるかたは


非常に多いです。






そして自分達だけで選択したものに


対しても不安が残ると。





新築もリノベも人生の中で何回も経験する


事ではありませんので、プロからアドバイスが


欲しいと思うのは当然の事です。





こんなに大きなお買い物を


する訳ですから、後悔しない


為にもインテリアコーディネーター


という存在を思い出して


頂けたら幸いです






それともう一つ。






ご感想を書いてくださったお客様も


感じられたように、ご本人が


気づかれていない「インテリアの傾向」、


思い込んでいる癖のようなものが


各お宅にあったりもします。






普段から、何かしっくりきていないような


違和感がある時なども


ちょっとしたアドバイスで


だいぶ変わる事があります


ので、そう言う時もコーディネーターに


是非お声がけくださいね





ご感想を書いてくださいったS様、


この度はdeco&create interiorに


ご依頼くださり、誠にありがとう


ございました😌





それではまた👋




⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございました。

 


 🛋サービスはHPから⬇️


 

🎊殿堂入り記事

 アメトピに掲載された訳でもないのに、

アップ以来何故かずっと上位になっている記事

 

 


 

 


🎉アメトピ掲載記事




 

 

 

 

 


詳しいプロフィールはこちらの記事をご覧ください⬇️

 

🧡自己紹介

 

🧡フリーのコーディネーターになった理由

 

🧡インテリアの仕事にかける想い

 

🧡インテリアの仕事にかける想い 続き


 

✉️全てのお問合せはこちらから→  お問合せ

 

 

 

「もっと自分を好きになる

インテリア」

 

 



今あるモノも活かす!

コンサル型インテリアコーディネーター 

宮内 よりこです

 




自分の強みであるヒアリングを

通して、クライアントが

本当に望むことを見つけていく

コンサルティング




そしてクライアントの

思い入れのあるモノは

活かしていくその人らしいインテリア




この2つが軸になった

「もっと自分を好きになるインテリア」

を目指して

インテリアコーディネート・

インテリアコンサルティング

の活動を展開しています


 

🎗はじめましてのかたは
こちらのプロフィールをご覧ください。

 

 
 
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
 
 
 
こんにちは。




いつもブログを見てくださり

ありがとうございます。



今日は、お客様宅に伺った時に、

ちょっと手を加えただけ

使い勝手や気分が変わった

というインテリア事例をご紹介致します。




残念ながらbefore写真を

撮っていなかったのですが、

after写真がこちら↓

クラシカルな雰囲気のダイニング

ですよね。



元々こちらのテーブル、


何故か出窓側に寄って


いました。





そして写真左手には物が色々と


置いてあり、家具は素敵なのに


生活感のある空間になって


いました。





窓際にテーブルを寄せている


理由を伺うと「なんとなく」という


ご回答。





これ、よくあるパターンなのですが、


家具を端に寄せると空間が


空いて広く見えるとか、


端っこや狭いところに


いるとなんとなく


安心してしまう人間の


心理だったりするようです。





でもこれは暮らしやすい空間


という事を考えるとちょっと


違っていたりします。





大きな家具を端に寄せると、


どうしても窮屈な印象になりますし、


空いた空間に別のものをまた


置きたくなってしまうのです。




さらに通常使いしている家具を


端に追いやるという事は、


それを常に使っている自分をも


端に追いやってしまっている


いう事。




空間作りは住まい手(貴方)が


主役です。


ですから貴方が主役になる


空間造りを意識する必要がある


のです音譜





お客様の事例に戻ります

そんな訳でこちらのダイニングは


テーブルを空間の真ん中に


移動させ、脇にあった生活感のある


ものは別の場所に移動して頂きました。






そして円盤のようなシーリング照明を


雰囲気あるクラシカルな


照明に変え、レースカーテンは刺繍が


施してあるものに


一部変えました。




それだけで、お客様の使い勝手が


変わり目に映る景色も


すっきり



その上「好き」や


「お気に入り」と思える


アイテムが増え気分も


変わってきたとおっしゃっていました。





大掛かりなリノベーションや


買い替えをしなくても、


空間を心地よいものに


することは出来るのです。





まずは、今その空間に居ると


どんな気持ちになるのか


感じとってみてください。





良い気持ちになれていなかったり、


ベストだとおもえなかったら


家具の配置から見直して


みてくださいね。





ご自分で分析出来なかったら


是非インテリアコーディネーターに


相談してみてくださいニコニコ




きっと、ちょっとしたテコ入れで


かなり気持ちが変わるはずですよラブラブ





それではまた👋




⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございました。

 


 🛋サービスはHPから⬇️


 

🎊殿堂入り記事

 アメトピに掲載された訳でもないのに、

アップ以来何故かずっと上位になっている記事

 

 


 

 


🎉アメトピ掲載記事




 

 

 

 

 


詳しいプロフィールはこちらの記事をご覧ください⬇️

 

🧡自己紹介

 

🧡フリーのコーディネーターになった理由

 

🧡インテリアの仕事にかける想い

 

🧡インテリアの仕事にかける想い 続き


 

✉️全てのお問合せはこちらから→  お問合せ