ガレージを建ててから約半年。

何だかんだととりあえずそれなりの形になってきたかなと。


内装を仕上げるにあたり、結構な時間をかけて、YouTubeをはじめ、いろいろなサイトで内装の仕上げ方を調べました。人それぞれでその仕上げ方から、使う材料、工具が違い、とても勉強になりました。


いろいろある仕上げ方から、自分のDIYの技術や持っている工具などを踏まえて、いいとこ取りのような感じで進めてきました。


ただ一つ苦労したのが、ヨドガレージラヴィージュでの内装のDIY情報が少なかったこと。ほとんどがイナバガレージで、内装のできあがりは変わらないものの、もともとのガレージの作りの違いにより、下地材の処理や付け方が大きく異なります。情報の少なさから悩むこともしばしば。


これまで内装を仕上げていく様子を記録してきましたが、とりあえず作業も落ち着いたため、ここでまとめておこうと思います。


また、私がそうであったように、きっとヨドガレージの内装作りで悩む方がいらっしゃると思い、参考になるかどうかは分かりませんが、少しでも役に立てばいいなと。



と、全体的な内装仕上げはとりあえずここまで。


ど素人の自分がまあよくやったものです。


最後に、照明やコンセント、換気扇等について。

購入した物も残しておくことにします。