徒然日記|『かなさんのドラマレビュー』 -7ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
『かなさんのドラマレビュー』
かなさん(管理人)が興味をもったドラマのレビューを気ままに書いている&日々ニュースになっている事柄について思う事を書いているプログです(あくまで個人的意見です)宜しくお願いします<(_ _)>
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
ブログ(11)
徒然日記(1321)
スカーレット(64)
その他ドラマの感想(35)
2020春ドラマ(26)
2020夏ドラマ(35)
2020秋ドラマ(16)
2021冬ドラマ(36)
2021春ドラマ(22)
2021夏ドラマ(30)
2021秋ドラマ(11)
2022夏ドラマ(10)
2023冬ドラマ(10)
半分、青い。(32)
なつぞら(144)
まんぷく(51)
2019春ドラマ分(10)
2019冬ドラマ分(27)
緊急取調室3rd SEASON(7)
別館『徒然草なるままにドラマレ』(1)
徒然日記の記事(1321件)
”笑顔になっていただく動画”にしては、選ぶ題材が間違っていませんかと問いたい
こう逆張りし「微罪だから大目に見るべき」という論調を、叫ぶが人がいるから、模倣犯が出てくる。
こういった人間には2度と動物に関わる仕事に就かせないのと、ペットとして飼うことも禁じないと
お婆さんは、何を謝ってるのかわからないと思う。電話で謝罪し、良いって言われたから大丈夫とならない
各局単位の「市場性」を見ての導入が望ましい。全国一律は是非避けるべきだと思う。
「夢と魔法の国」でもやる連中が出るなんてこれはもう世代に蔓延してる病気だわ(→o←)ゞあちゃー
ベビーカー使う人も時と場合を見て使わなければ行けない時代。ただ、勝手に写真を撮るは犯罪。
収入が少ないパートやアルバイトの賃金を上げないと経済が回復しないので賃上げは必要。
二度と同じような被害を出さないためにも、消えない賠償のほうが良いと思う。
親の願いを名前に込めるのだけど、それがその子の人生にとってどうかと考えてあげたい。
本人はここまで大騒ぎになると思わなかったかも。で決まって「軽い気持ちだった」と「悪ふざけ」と言う
こっちに来ないのではなく、来れないと分かっていて「こっち来い」と吠える事ほど、カッコ悪い事はない
悪質加減にもよりるが、いつまでも過去の出来事を蒸し返すというのはいかがなものかと思う。
校則は学校側が時代の変化で変えてくれると同時に、生徒も理不尽だと思うなら、みんなで変えるべき。
闇バイトもこれも、行動の結果を考え無さすぎ 少し考えたら如何にリスク高いか判りそうな なのに。
自滅するのは構わないけど周囲の車に迷惑かけるなといいたい
自身が今まで行ってきた言動に近いものが返ってきただけと思いますが。巷ではブーメランと言います。
住居は生活する上で大切で借りる人の権利を守るのは必要なことだけど、貸すほうの権利も守られるべき。
なぜ自分たちだけが得をすれば満足な自己中心的な考え方しか出来ないのかそこに違和感を感じる
幼いいじめっ子という印象.善悪も他者に説明できる面白さもなくただ本人たちが楽しいだけ
…
5
6
7
8
9
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧