夫婦内のルールある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん何やら今日は"愛妻家の日"らしいです。いい夫婦の日(11月22日)なら聞いたことがありますが、かなさん愛妻家の日ってはじめてききました。色んな夫婦の日があるものですですよね宝石赤👫何時ものようにくわしいことはちぃとばかしググってみます。\_ヘ(ω`●)ヵタヵタ【「愛妻の日」は、日本愛妻家協会が制定。「愛妻感謝の日」は、神奈川県相模原市の浦上裕生氏が代表(隊長)を務める「愛妻感謝ひろめ隊」が制定。
日付は「愛(I)妻(31)」と読む語呂合わせから。「愛」は数字の1をアルファベットのI(あい)に見立てている。
愛妻に感謝の気持ちを表し、愛妻感謝を世界に広める日。「愛妻感謝の日」は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
一番身近にいる妻に対して、感謝の気持ちを伝えることはなかなかできないもの。この日が感謝の気持ちを伝えるきっかけの日になればとの想いが込められている。
日本愛妻家協会では、この日に「男の帰宅 花作戦 ~男は花を持って家に帰ろう~」を提案している。が増えれば、世界はもう少し豊かで平和になるかもしれということでしたない。】
ということでした。(^。^;)ヘェーソーナンダ
10人の夫婦がいれば10通りの夫婦の形がありますもので、夫婦を祝う色んな日があってもいいかもですハート
で、かなさんの夫婦内のルールは・・・ナッシングゥ~グッです。つーかそんなルールと無縁のさん独身のおひとり様なもんで(;^_^A逆にどんなるルールあるのか知りたいですねおねがい
そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!
※イメージです
鉛筆別の記事でこのことについてこの先の彼のバライティーやCM出演等の芸能活動が難しくなるという記事があったのを見た。それは少し可哀想に思う。彼本人が罪を自戒し逮捕処分も受けたことは4年前に世間の知る所となり社会的な制裁は受けたはず。今も連絡を取り合う仲だったとかならともかく昔の共犯者が今別の事件を起こしたからといって活動に影響が出るというのはおかしいと思う。確かに不祥事を起こしたアイドルや芸能人が反省して自粛して再開したところでみんな忘れてくれるわけでも完全にリセットできるわけでもない。罪や不祥事を起こすと言うことはそれら全て込み込みで覚悟を持ってやらなければならないこれが現実。また過去の過ちとはいえ一生背負って行かなければならない事は本人が一番わかっていると思う。何かある度にこの様に蒸し返される事もわかってるはず。顔も名前も晒して仕事をするそういう道を選んだのは彼自身で、この仕事に就いた以上はこの様な事を言われ続ける。それも含めて禊(みそぎ)の道なんだと思う。あと個人的には前回話題になったときにそういった話が出るのはわかるし、また被害者感情というもわかる。しかし、この件は現状隠していた話ではなく表面に出ている話であって、それを何か本人とは関係ないところで話題になったからと言って蒸し返していたら、どう考えても更生の妨げになると思う。一度の過ちが永遠と蒸し返されるのなら、更生後の社会復帰なんてほぼ不可能になる。一度レッテルを貼られたものが生きていくためには、また犯罪を犯すしかなくなってしまう。それを望んでいるかと考えさせられる。若い頃の過ちを反省し更生もしてきちんと社会復帰している。そうであれば迷惑を掛けた何の落ち度もない方々への贖罪として、口だけではなくこれからは社会貢献をどんどんしていけばいいと思う。ただ不倫やら年金未納やら申告漏れなど、極めて私的な問題や犯罪ほどではない件で干されている人もいる中でつり合いが取れてはない気も少しする。結局は世の中のイメージが大事ということだろう。TVに関してはスポンサー様の意見が第一なので、スポンサー様がレッドカードを出す様な事があれば彼が改心していても今まで通りに出演するのは難しいのかもしれない。今回の件の報道について思うことはマスコミ的には記事が売れればそれでよい考え方だから、気にしないのだろうけど捏造記事や冤罪記事を書いているのに大した謝罪をしない記者やそう言った事を繰り返す会社の方が余程罪深く感じる。記事にするのは自由だし、言論の自由ってのもあるだろう。だとしても、なんでもして良いって訳では無し行った事に対しては常に責任が付きまとう。そう言った事をしっかりと理解して、自分の発言や記事に最後までしっかりと責任を持てない記者は相手を批判や中傷する様な記事を書くべきではないと思う。