最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧「他人の意見をそのまま受け入れてしまう」「他人に振り回されてしまう」子どもの頃に ”子どもらしく居られなかった” 人が持っている『無意識の思い込み』考えるのが苦手。考えようとすると、、思考停止になる。”幸せになってはいけない”という『無意識の思い込み(メンタルブロック)』【開催報告】今日は人形配置セラピー・ワークショップでした【7月特別企画・ワークショップ】直感アプローチで問題改善に取り組む人形配置セラピー集合無意識からの影響から抜け出していくことが、どんなに大切なことか。私達は所属している場所の 集合無意識からも 影響を受けながら生きています。【ご感想】「なんとかしたいけどどう解決したらいいかわからないと悩んでいる人」におすすめできる「そんなのよくあることだよ。 そんなの皆そうだよ。あなたのとらえ方・考え方の問題でしょ」【お仕事近況報告】対面カウンセリングの合間に「心のお話」動画を撮影してました。人間関係の組み合わせ問題。知っておこう。「あなたが悪いわけじゃない」ことって多い。通常のカウンセリングの中でも、人形を配置することで、とても深い変化が起きています親を許さないと幸せになれない?親との和解は必須なの?【プライベート記事】久しぶりに海外旅行に行ってきました。親の言葉だけでなく、 態度、行動、雰囲気なども 子どもには、実はとても よく伝わっています先輩からなんか微妙に 嫌なことされた気がする。気のせいかな…私のとらえ方が問題かな…言葉で直接言われていなかったとしても 親の言動を”見ていた”ことでも「思い込み」は作られる…『家族連鎖に気づこう』親から子へ、さらに孫の世代まで、苦悩が受け継がれてしまわないように人に頼らない、甘えない、全部自分の力でなんとかしようと頑張りすぎる傾向<< 前ページ次ページ >>