いつもイライラして、よくキレてしまうという人って、本当は怖い人でも性格悪い人でもないんです。。 | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

あなたの毎日が自分らしく

生き生きと輝けるように

お手伝いをしています

心理セラピスト中田詩子です。

 

 

 

「いつもイライラしてしまう」

 

「イライラを止めようにも止められなくて、しんどい・・」

 

そんなこと、ありませんか?

 

 

時々どうしようもなくイライラして、

職場で部下にあたったり

パートナーにあたったり

子どもにきつくあたったりして

後ですごく後悔して、自分を責める

ってこと、ありませんか?

 

 

本当はイライラしているご本人も

つらいんですよね。。

 

 

 

 

イライラは、自分の意思の力で

頑張って止めようとしても、

止められませんよね。

 

 

これまでに

沢山の沢山の我慢した感情が

たまっているからです。

 

 

 

そして、イライラは

怒っても解消されることなく

繰り返されます。

 

 

なぜなら、

イライラしている裏には、

もっと大切な「あなたの本当の気持ち(感情)」が

隠れているからです。

 

 

その感情を大切にしてあげないと

イライラはずーっと続くんです。

 

 

 

ちなみに

 

イライラが止まらないという人は

怒ってばかりのコワイ人間

性格がきつくて意地悪な人間 

というわけではなくて、

 

 

実は

本当はとても悔しい気持ちを抱えていたり・・

本当はすごい恐さと戦っていたり・・

深い悲しみを抱えていたり・・

するんです。。

 

 

だから、

もしあなたがイライラが止まらない時も

キレてしまう時も

自分を責めないで下さいね。

 

 

 

イライラしてる人って、

本当は怒ってるのではなくて

性格がキツいとか悪いとかでもなくて

とても悲しんでたりする場合などが多いものです。。

 

 

 

そして、

イライラしてしまうほどに

感情がたまってる、

我慢してることも多いので

 

まずは、その

たまりにたまってる感情を

見てあげることは大切です。

 

 

そして、

感情の扱い方を知って

自分で日々、感情をこまめに

処理できるようになると

とても楽になるでしょう。

 

 

感情の扱い方は、

カウンセリングの中で

一緒に体験をしていただきながら

お伝えしています。

 

 

やはり実体験をしないと、

なかなか正しく分かれないものです。

 

間違って解釈してしまうと

後々よくないですしね。。🍀

 

 

 

 

 

○基本メニュー:カウンセリング

*****************

初めての方はこちらからどうぞ↓

初回カウンセリング

オンライン全国/対面は大阪

毎月先着3-5名様 初回割引あり

*詳細・お申込みは、こちら

 

 

 

 

 

○メルマガ登録はこちら

*****************

『あらゆる悩み・問題解決に共通する~超重要5ステップ』無料メール講座 

無料メール講座と同時に、無料メルマガが配信されます。

メルマガでは、ブログより少し深いお話やメルマガ限定のご案内などもしています。

 

 

 

*****************

お申込み・お問合せは⇒こちらへ